■簿記部■ 令和6年度 東京都高等学校簿記競技大会新人戦2級団体優勝、個人優勝
2024/12/24
令和6年度 第12回東京都高等学校簿記競技大会新人戦 結果
12月7日(土) 芝商業高等学校
【2級部門】
団体 優勝
個人 優勝 小林 佐里(2B) 第2等 淺石 陽香(2B) 佳良賞 梶本 菜月(2A) 永井 はぐみ(2D)
【3級部門】
団体 第3等
個人 第3等 下嶋 咲穂(1A)
2級部門 団体優勝 個人優勝 小林さん
2級部門個人第2等 淺石さん
2級部門個人佳良賞 永井さん(左)、梶本さん(右)
3級部門 団体第3等 個人第3等 下嶋さん
6/8(土)に行われた東京都高等学校簿記競技大会において、本校の簿記部員二名が全国大会出場の切符を手にしました。
3E 梅津和真 優勝(全国大会出場) 3F島澤輝 3等(全国大会出場)
他、二名の生徒が佳良賞に選ばれました。
2B 淺石陽香 3F 足立遼成
令和5年12月9日 芝商業高校において開催された第11回全商簿記競技大会で、2級部門と3級部門の両部門で団体・個人ともに優勝に輝きました。他に第3等に3名、佳良賞に2名が入賞しました。本校からの出場者9名は全員日商3級を取得しています。うち5名は日商2級も取得していて、現在、日商1級取得に向けて頑張っています。
このたび3年生の髙橋仁哉さん(簿記部前部長)が見事、全経簿記上級に合格しました。
1年時に日商簿記2級合格後、日商1級・全経上級取得を目指して1年半勉学に取り組みました。
同級生には、現在46名の日商2級取得者がいますが、質問を受けることも多く、簿記部五か条の一つである「自分の表現で他人に説明できれば本物の理解。進んで他人に教えよう!」を実践しながら、自分の勉強と両立してきました。次の目標である公認会計士試験を目指してさらに努力を続けています。
令和5年6月10日 全国高等学校簿記競技大会 東京都大会
【大会の結果報告】
団体戦 優勝
個人戦 優勝、第2等、佳良(2名)
この結果、全国高等学校簿記競技大会(7月16日)に東京都代表として、出場が決定しました。
本大会に向けて、生徒それぞれが自分の目標を立て、地道に準備し、本番でしっかりと実力を発揮してくれました。昨年度は団体戦での全国大会出場を逃し、悔しい思いをしましたが、今年度は、団体戦・個人戦ともに優勝という栄誉を得ることができました。個人戦のみも含めると、5年連続全国大会出場です。
「努力は人を裏切らない」 全国大会でも、過去最高の結果が残せるよう、さらに努力、精進してゆきます。