ニュース
2024/08/06 お知らせ
~助けられる人から助ける人へ~ 防災士養成講座へに挑戦中
8/6(火)から3日間、東京都教育委員会支援による防災士養成講座へ千歳丘高校生徒5名が参加します。
災害、防災への関心が高い生徒5名が集いました。
今年は、元日に発生した能登半島地震、4月に台湾で発生した花蓮地震(千歳丘高校は、宜蘭高級商業職業高校と姉妹校交流をしています)があり、災害や防災についての関心が非常に高かったようです。
防災士資格を取得し、学校や地域の防災活動に参加する意欲を強く持っている生徒達です。
「自分達が学校の生徒達に防災意識をどうやって啓蒙していけるのか」
を早速考えていた本校生徒がいました。
防災士資格を取得した生徒達は、千歳丘防災支援チームとして活動予定です。
今日の講座内容で印象深かったこと ー本日参加した生徒の感想よりー
★ 災害は社会現象である
★ 非常時にできることは、普段から意識してできること
★ 防災士はスイッチオンの存在。防災士が率先して行うことが、周囲をプラスに変えていく。
★ 災害は、正しく恐れ、適切に対応する
★ 避難道具には、ポータブルラジオと電池を入れておく!!
千歳丘 5人の防災士(現在、切磋琢磨中)
災害図上防災訓練演習 ー 仮想のまちを設定し、被害想定を知り、災害時の対応を考えました ー