ニュース
前日までの曇天がうそのように6月1日の予行と6月2日の体育祭当日は晴天に恵まれて、変則的手はありますが3年ぶりに全校での体育祭を行うことができました。
4月より体育委員中心に実施方法や競技種目選定などコロナ禍でも自分たちの求めている体育祭をどうやったらできるかを考えてきました。
6月1日予行
体育祭当日は全生徒が集まる時間がお昼前となるため、前日の予行で開会式を行いました。吹奏楽部のファンファーレから始まり、チアリーディング部の応援などいよいよ体育祭が始まるなという雰囲気を各部活が作ってくれました。
予行は、学年ごとに召集・競技の流れを確認しました。用具や審判などの役割の確認も行い、当日スムーズに進行できそうです。
6月2日体育祭
いよいよ待ちに待った体育祭当日です。感染症対策もしっかり行い、各競技白熱した戦いが繰り広げられました。声を出しての応援が禁止されていたので、各団で工夫した応援をして体育祭を盛り上げていました。
熱中症の心配をしましたが、体調不良者もでることなく体育祭を行うことができました。
6月3日閉会式
開会式同様、当日の最後に全生徒が集まることができなかったので、翌日の片付けのときに閉会式を行いました。成績発表では各団、喜びや悔しさが表れていました。
3年生にとっては最初で最後の全校での体育祭。みな充実した時間を過ごすことができました。
体育祭開催にあたって、近隣の住民の方には放送などで大変ご迷惑をおかけしました。本校の教育活動にご理解いただき、感謝申し上げます。