ニュース
2024/10/29 トピックス
令和6年度10月 主な教育活動の様子
“「3兎を追う」をスローガンに積極的な学びへ”
【訓練】
命を守る訓練です
地震を想定した避難訓練を行いました。その後の生徒総会では、後期の生徒会長及び副会長の立ち合い演説会がありました。(10/2 Xより)
【自習・個別指導】
共通テストに向けて
77期生の皆さんへ、共通テスト対策テキストの申し込みは10月19日までです。問い合わせは進路室までお願いします。(10/2 Xより)
放課後も集中して学習
放課後の自習室の様子。3年生は10月6日(日)に模擬試験を受けます。(10/4 Xより)
生徒に寄り添った個別指導
放課後の個別指導及び1・2年生の学習スペースの様子です。(10/7 Xより)
中間考査(10月15日~18日)
自習室の様子。あちらこちらで真摯に学びに向かう生徒の姿が見られます。(10/17 Xより)
【授業の様子】
物理基礎・音楽
授業の様子。物理基礎では、運動エネルギーについての実験(2年生)を行い、音楽では、端末を使ったチューニングの後ウクレレで合奏(1年生)を行っていました。(10/8 Xより)
生物基礎
1年生・生物基礎の授業の様子。神宮外苑で典型的な照葉樹の観察を行いました。端末のカメラで記録を取り座学で学んだことを検証しました。これから、各自レポートを作成します。(10/10 Xより)
数学A
1年生・数学Aの授業の様子。応用問題にチャレンジ。まず個人で解いてグループのメンバーと解法をシェア。友人との学び合いを通して、難解な問題を解くヒントを見つけることができます。(10/11 Xより)
オンライン英会話
1年生、オンライン英会話の様子。(10/23 Xより)
美術Ⅰ
1年生・美術Ⅰの授業の様子。校外で写生を行いました。銀杏並木で絵を描くことができるのも青高の立地ならではです。(10/24 Xより)
家庭基礎
2年生・家庭基礎の授業の様子。調理実習で生地からパンを焼きました。上手く出来上がりました!(10/25 Xより)
情報Ⅰ
1年生・情報Ⅰの授業の様子。表計算ソフトを使ってサイコロを振ったときの期待値を求めたり、モンテカルロ法を用いて円周率を求めたりしました。(10/28 Xより)
【保護者向け研修】
保護者様向けのオンライン進路講演会を実施
1年生・3年生の保護者の皆様を対象に駿台予備校の方を講師にお迎えし、オンライン進路講演会を行いました。受験生にとって保護者にして欲しいこと・やめて欲しいこと等、役に立つメッセージを沢山いただきました。(10/12 Xより)
【学校広報・青高の魅力を広く発信】
中学生向け学校説明会に多くの方が御来校されました
第1回学校説明会。青フィルの演奏、校長を始め各分掌主任からの説明、行事主担当の生徒から体育祭・外苑祭の紹介、生徒会役員から中学3年生への激励の言葉がありました。その後、広報委員や教員による個別相談を行いました。御来校ありがとうございました!(10/5 Xより)
放課後個別説明会に多くの中学生のみなさんが御来校されました
本日も放課後個別説明会を中学1・2・3年生を対象に行いました。広報委員が活躍しました。また既に御案内しておりますが、11月2日(土)に第2回学校説明会を行います。本日1・2年生用のお席を50組拡大しましたのでホームページを御覧ください。(10/22 Xより)
【指定校・デジタルを活用したこれからの学び研究校】
「デジタルを活用したこれからの学び研究校」のインタビューを受けました
「デジタルを活用したこれからの学び研究校」の取組。二人の教員がデジタルブック作成用のインタビューに答えました。12月9日に教職員研修センターで開催予定の発表会でも登壇します。お楽しみに!(10/10 Xより)
【地域連携】
青山小学校2年生のみなさんが御来校されました
図書委員会の生徒が青山小学校2年生に本の読み聞かせを行いました。3つの班に分かれて物語的な話、説明文的な話、詩を読みました。(10/18 Xより)
【学習環境の整備】
清掃業者の皆様、ありがとうございました
5階教室前の廊下の剥離清掃を行いました。床が一段と美しくなりました。(10/13 Xより)