校章

東京都立青山高等学校

アルペン部

アルペン_01_01_01

 

部からのメッセージ

 皆さんこんにちは!アルペン部(登山部)です!

 山に登る際は、「パーティー」といった団体単位で活動をするため、誰かが体調を崩したり、けがをしたりすると全体の動きも止まります。そのため、常に周りの部員の体調の変化に気を配りながら登山をしています。困っていたら手を差し伸べて、みんなのペースに追いつけない人がいたら、その人に合わせてあげるなど、団体での登山を通して、共同生活において必要な思いやりの精神を身につけています。

  特にトレーニングの登山では、重い荷物を背負って歩かなければなりません。「疲れた」「つらい」と口に出すこともあります。そんな時に原動力となるのは、山頂での素晴らしい景色はもちろんのこと、仲間とのコミュニケーションです。お互いに励まし合いながら登山をしている時、仲間との絆がより一層深まります。

 これからも、思いやりの精神を持って日々活動していきたいと思いますので、応援よろしくお願いします!

 

 

中学生の皆さんへ

  アルペン部は山に登る部活動です。普段はランニングなどのトレーニングやテントなどの装備の点検をしていますが、月に1回程度、奥多摩や丹沢の山に日帰りで出かけます。7月に1泊でテント泊のトレーニングをした後、夏休みには北アルプスや南アルプスの3000m級の山域で夏合宿を行います。4泊5日分の食料や生活道具を背負って山に登り、テントに泊まり、目的地まで歩いて移動します。荷物の重さは男子で20kgくらいになるので、長時間の登りはかなりキツイですが、山頂から眺める景色や日の出の素晴らしさはそれまでのつらさを帳消しにしてしまいます。登り始める時には山頂は見えませんが、一歩一歩でも歩みを止めなければ必ず山頂にたどり着きます。このことは、目標は遠くてもあきらめずに努力を続ければ必ず目標に近づいていくということに通じます。

 

 

部員数(令和5年度8月末現在)

  1年 2年 3年
5 14 5
2 2 0
7 16 5

 

 

活動日・活動場所(令和5年度)

曜日 時間 活動内容 場所
月曜      
火曜 15:20-16:30 ランニング/雨天時筋トレ 絵画館周辺・離宮
水曜      
木曜 15:20-16:30 ランニング/雨天時筋トレ 絵画館周辺・離宮
金曜      
土曜 (山行がある場合) 1日 山行 奥多摩・丹沢などの山域
日曜 (山行がある場合) 1日 山行 奥多摩・丹沢などの山域

 

 

活動実績(令和4年度末まで)

(令和4年度)

 

(令和3年度)(新型コロナ感染症のため7月まで活動休止)

 

 

今年度の活動報告

◇5月 新歓・体験山行 大月 百蔵山

新入生歓迎とアルペン部の山行体験ということで、大月市にある百蔵山(ももくらやま)に行ってきました。

新入生には山頂でアルペン部に興味を持った理由を話してもらいました。この体験の後、じっくり考えて本入部を決めてもらいます。

アルペン_03

 

◇6月 第1回トレーニング山行 丹沢 三ノ塔

 新入部員が確定し、いよいよ夏合宿に向けてトレーニングを開始します。丹沢の三ノ塔でトレーニング山行を行いました。男子は15kg、女子は12kgを基本に重荷を背負って登ります。山頂に到着した時は雲の中に入ってしまい、周囲は真っ白で景色は見えませんでした。最初のトレーニングでしたが、みんな元気で山行を終えました。

アルペン_04

 

◇6月 第2回トレーニング山行 奥多摩 本仁田山

 奥多摩の本仁田山(ほにたやま)で第2回のトレーニング山行を行いました。前回よりも加重は増えて、男子は17kg、女子は14keが基本になります。ザックも合宿で使う大型のものになり、隊列を作って登る姿は山の部活動らしくなってきました。

アルペン_05

 

◇7月 第3回トレーニング山行(1泊2日) 奥多摩 鷹ノ巣山・七ツ石山・六ツ石山 石尾根縦走

 第3回のトレーニング山行はいよいよテントで一泊し、夏合宿の幕営の練習をします。山行は天気に恵まれ、山頂からの景色も楽しめました。2日目は七ツ石山から六ツ石山経由で石尾根を縦走し、奥多摩駅まで歩くのはキツかったですが、夏合宿に向けて自信がつきました。テントをもっと短時間で設営するなどの課題をクリアし、夏合宿の北アルプスに臨みます。

アルペン_06

 

◇夏合宿山行(4泊5日) 北アルプス 上高地~槍ヶ岳~双六岳~わさび平~新穂高温泉 縦走

 夏合宿で北アルプスの山域を歩き、槍ヶ岳(3180m)の山頂を目指します。3000m級の山の稜線は森林限界を超えた岩稜で、緑の多い奥多摩とは全く異なる景色が続きました。肩に食い込むザックの重さはつらいですが、雄大な景色と道行く登山者からの励ましに勇気づけられ、全員無事に槍ヶ岳の山頂に立ち、その後は元気に新穂高温泉に到着し、温泉で疲れを癒やしました。

アルペン_07

 

◇9月 日帰り山行 奥多摩 川苔山

 奥多摩の川苔山(川乗山 かわのりやま)に行ってきました。登り三時間半、下り二時間半の日帰りとしては長時間コースでしたが、夏合宿までに重荷を背負ったトレーニングを続けていたせいか、負荷をかけない今回の山行は純粋に山歩きを楽しめました。途中で立ち寄った百尋の滝は滝壺の近くまで行くことができて見事でした。東京都内にもこんな素敵な自然が存在します。

アルペン_08

 

◇10月 第一回秋山山行 奥多摩 大岳山

 奥多摩の大岳山に行ってきました。大岳山の外観はラクダの背中のような形をしていて、その特徴的な姿は中央自動車道の八王子付近からも眺めることができます。まだ紅葉は始まっていませんが、山は蝉の鳴き声が消えて、すっかり落ち着いた雰囲気になっていました。登りは鋸山経由で約3時間半、下りは2時間というコースでしたが、予定通り歩けました。

アルペン_09アルペン_10

 

 ◇11月 第2回秋山山行 奥多摩檜原村 臼杵山

 檜原村にある臼杵山に行ってきました。現地ではオオスズメバチの巣のために通行止めの箇所もありましたが、無事に目的地の臼杵山に到着しました。臨機応変にコース変更に対応できたのも、山歩きに慣れてコースタイムが安定してきた成果です。11月なのに汗ばむほどの陽気でした。紅葉は一部始まっていましたが、山が色づくのはこれからです。

アルペン_11アルペン_12

 

 ◇12月 忘年山行 奥武蔵 丸山

  今年最後の忘年山行として奥武蔵の丸山に行ってきました。

  気温は3度台で、日が当たっている地面でも背の高い霜柱ができていて、バリバリと音を立てて歩きました。じっとしていると肌を刺す冷たさでしたが、登りの最中でも体はべとつかず、キリッと澄んだ空気で空は抜けるような青さです。気持ちのいい山行で今年を締めくくることができました。

画像3

 

 ◇2月 2月山行 箱根 明神ヶ岳

2月の山行で箱根の明神が岳に行ってきました。

  週の初めに降った雪が登山道にはずいぶん残っていましたが、歩くのには危険がなく、2月にしては暖かい日だまりのもとで気持ちよい雪道ハイクができました。山頂では真っ白に雪化粧した富士山が出迎えてくれました。

画像1

 

 ◇3月 3年生部員送別山行 奥武蔵 蕨山

卒業生の送別山行で、埼玉県奥武蔵の蕨山に行ってきました。

 天気予報ではちょうど活動時間は小雨ということでしたが、実際は粉雪~綿雪が舞いました。次第に日差しが出てきて、雨には降られず楽しい山行になりました。山の木々には新芽が芽生えて春を待っています。卒業生の皆さんも、それぞれの世界で元気で活躍してください。

画像1

2024/02/10明神ケ岳に行ってきました。
2023/04/213月山行の記録(金時山)
2023/02/142月山行の記録(馬頭刈山)
2022/12/27忘年山行の記録(奥高尾・陣馬山)