東京都立田無高等学校
トップ > 学校生活 > 部活動・生徒会
定例会 毎週水曜日
新入生歓迎オリエンテーションの企画、運営生徒総会の企画、運営学校説明会での説明、校内案内田無特別支援学校 夏祭りの協力文化祭での用具貸出、収支算出、決算報告西東京市主催イベントの企画、運営お願いBOXの企画、運営生徒会新聞作成
練習:月・水~金 15:40~18:30練習試合:土・日・祝(3月~11月)年間約120試合
第103回全国高等学校野球選手権大会西東京大会4回戦進出!マネージャーは公式戦でアナウンスも!
こちらをクリックしてください
活動計画をご覧ください。
高校総体と予選1次トーナメント 5地区ユースリーグ2部
週5日
初心者から経験者まで、いろいろな生徒が日々、記録と人間性の向上を目指し頑張っています。インターハイ、関東、都大会それぞれの大会で力を発揮しています。卒業までに全員が自己記録更新をしており、頑張りたい生徒が集まる陸上競技部です。
月・火・水・金・土(・日)
主にグラウンドで活動しています。土日や長期休業中には、公式戦や練習試合等を行っています。
部員のほとんどが初心者ですが、明るく一生懸命活動しています!
東京都大会3回戦(ベスト16決定戦)進出
平日 15:30~19:00休業日(半日) 8:30~12:00 OR 12:30~17:30
活動内容
初心者からスタートしてもメンバーとして活躍しています。
詳しい活動内容はリンク先のファイルをご覧ください。
月・火(自主練)・水・木・金・(土)・日
週5日活動!第59回東京都高等学校新人テニス選手権大会 本入賞。明るく楽しくテニスをやっています。
月・水・木・土
私たちは、大所帯で日々活動しています。一人一人がダンスの技術を上げられるように、向上心をもって、努力をしています。また地域のイベントにも積極的に参加して、見てくださった方々にダンスの楽しさを感じてもらいえるように頑張っています。三年間の活動を通して、仲間との絆を深めつつ、踊る楽しさ、表現することの素晴らしさを学べる部活動だと思います。
月・水・金
春季大会・総体予選の学校対抗戦メンバー 高橋遼平君(手前)が春季大会都ベスト128位に入り、総体予選進出
月・火・水・木・金・土
月~金(6月~9月) 月 木 金(10月~5月)
【詳細はこちら】
火・水・木・金・土
都大会本選出場を目指して練習しています!
【体育館】火・木(・土・日)【トレーニング室】水
公式戦3回戦進出を目標に頑張っています
月・火・木・金・土・(日)
1年生6名、2年生9名で活動しています。経験者・初心者問わず活躍できる部活です。練習や試合を通して、成長できる環境です。
木曜日以外毎日練習(土日は主に遠征)
活動方針
「気づき行動せよ」をモットーに、試合中でも生活面でも自らが気付き、
考え行動できるように人間的な成長ができるよう部活動指導をしています。
月・火・水・木・土・(日)
実績
令和6年度春季大会兼関東大会(団体)ベスト16
令和3年度冬季西ブロック大会男子Ⅱ部優勝
東京都高等学校バドミントン新人大会(団体戦西ブロック)ベスト16 インターハイ予選会(団体戦西ブロック)ベスト16
月、火、水、木、土、(日)
東京都高等学校バドミントン新人大会(団体戦西ブロック)ベスト32 インターハイ予選会(団体戦西ブロック)ベスト16
月・水・金・土
茶道部は、 表千家の先生をお迎えして、薄茶等のお点前などの習得やお印(免状)の取得を目指して活動しています。
吹奏楽部は、 吹奏楽 連盟の大会や文化祭での公演、定期演奏会などで発表を行い、地域活動でも演奏をしています。一人一人が熱心に練習し、力を合わせて毎日楽しく活動しています。是非、機会がありますように。
月・火・木・金
春フェス、新人デビュー文化祭、地区大会、クリスマス発表会などで発表します。
月・火・水・木・金
美術部は3年生5人、2年生5人計10人で活動しています。活動日は月~金の週5日で、主な活動内容としては中央展に向けての制作、立体、クロッキーやデッサンなどを行ってます。また、年によって美術館鑑賞や放課後学校の屋上で空の瞬間クロッキーをしたりと様々なことをしています。今年は動物園にも行く予定です。 部員全員仲良くとても楽しい部活です!!
月、火、水、木、金
科学部は、生徒が主体となって実験や生物の飼育などの活動をしています。どなたでも興味がある方はぜひ体験にきてください。
月・水(火、木、金は自主練習)
「親しき仲にも礼儀あり」部員間のコミュニケーションを大切にしながら練習に励んでいます。
水・金
主に一次二次創作でイラストを通して楽しむ部活です。用いる画材は色鉛筆、コピック、水彩、デジタルなど幅広く、好きな画材を好きなだけ使えてしまいます!
現在は部員数の減少により活動があまりできませんが、普段は地域のイベントや文化祭などに向けて練習しています。
週2回 活動計画をご覧ください。(クリックしてください。)
パソコン検定合格目指して活動しています。最近ボイスロイドやペンタブを使った活動も行っています。
水・木(不定期)
調理スキルの上達とともに楽しさや難しさからくる面白さなど、技術面でも精神面でもたくさんの体験ができます!
外部講師の方を呼んで実習をするなど、一般的な同好会よりとても充実した活動をしています!
木曜日
ゴミ拾い・川清掃等の清掃活動など1学期1~3回の課外活動など