部活動・生徒会
部活動
-
硬式野球部
部活動紹介
硬式野球部は、月曜日を除く週6日で活動しています。日々の生活で「気づき・考え・行動する」力を養い「学校をリードする部活動」として学校生活や部活動に励んでいます。「都立の想像を超える」ことを目標に、厳しい毎日の練習を仲間と共に「常笑」で乗り越えています。これからも目標に向かって切磋琢磨していきます。応援よろしくお願いします。
理念:野球を通して自己をつくる
目標:都立の想像を超える
スローガン:気は技を制す -
女子バレーボール部
部活動紹介
人間的成長を目指し『気づき行動できる人間』、『感謝・尊敬の心』を大切にし、日々の生活を送っています。
-
ソフトテニス部
部活動紹介
私たちソフトテニス部は、火曜日を除く週6日で関東大会個人団体出場を目標に活動しています。オムニコートが4面、ハードコートが1面と施設が充実しており、平日は2面で基礎練習、休日は4面で試合形式といった応用練習をしています。先生方やOBOGの指導の下、心身共に鍛え、技術向上に勤しんでいます。全員が最初から上手だったわけではなく、高島高校に入ってから実力をつけ公式戦で優秀な成績を残している人もいます。
-
女子バスケットボール部
部活動紹介
私達女子バスケットボール部は、3年生2人、2年生10人、1年生9人の計21人で活動しています。活動日は、月・火・木・金・土・日です。
私達は、「全員レギュラー、全員補欠」をモットーに日々練習に励んでいます。バスケットの技術を学ぶだけではなく社会で通用するような礼儀や人間性を磨くことを大切にしています。
高島高校のバスケットボールを理解して頂き、チームの一員となってくれることを心よりお待ちしております。 -
サッカー部
部活動紹介
高島高校 全国高校サッカー選手権大会 東京大会 ベスト16!
・12月26日(木)第5回部活動体験 実施
☞「部活動 参加承諾書フォーマット」はこちらをクリック(必ずご持参ください)
⇩高島高校サッカー部 写真(高校サッカードットコム引用)
https://koko-soccer.com/report/gallery/3703/5775-2024cstokyo1012-02/photo/1
〈目標〉
都大会常連校、都大会ベスト8
〈部員数〉
・3年生22人
・2年生18人
・1年生18人
・マネージャー5名の計63名で活動しています。
〈活動日〉
月 朝練(赤塚公園)と放課後練習(グラウンド)
水 練習(外部コートとグラウンド)
木 練習(グラウンド)
金 練習(外部コートとグラウンド)
土・日 トレーニングマッチまたは練習
長期休みには合宿を行ったり、フェスティバルに参加したりと、チーム全体が高い意識をもって都大会ベスト8を目標に向けてトレーニングに励んでいます。教員4名、フィジカルコーチ1名、栄養士1名と都立高校では群を抜いて充実しています!ぜひ、高島高校サッカー部で一緒に都大会ベスト8と目指しましょう。
※見学・練習参加を随時受け付けています。希望される方は、本校サッカー部顧問安田まで御連絡下さい。TEL 03-3938-3125~7 FAX 03-3938-4057
-
陸上競技部
部活動紹介
木曜日と日曜日以外の週5日、赤塚公園で練習をしています。
活動内容は、各種目のブロックごとに分かれて、関東大会、インターハイ出場を目標に、日々厳しく練習をしています。 -
剣道部
部活動紹介
私たち剣道部は、『文武両道』『切磋琢磨』を合い言葉に日々の稽古を全力で取り組み剣道の技術向上や集団としてのチーム力の向上に努めています。
また日々の活動を通して、あいさつや礼儀、マナー等を身に付けるとともに感謝の気持ちを常に持つことを大切にしています。目標は関東大会に出場することです。活動内容・雰囲気
稽古は素振り、足さばき、基本打ち、応じ技、地稽古など基本を重視した幅広い稽古を行っています。
活動日は月・水・金・土の週4日、日曜日は公式戦、他校と合同稽古、錬成会が入るときがあります。
夏合宿は4泊5日で実施しています。部の雰囲気はとても良く部員同士はとても仲が良いです。
経験者は三段、初心者でも二段を取得して卒業することも可能です。
中学生の皆さん、ぜひ武道場へ足を運び体験をしてみてください。 -
ダンス部
部活動紹介
「感謝の気持ちを大切にし、信頼されるダンス部」「全国大会入賞」を目標に、毎週火曜日・木曜日・土曜日の3日間で活動しています。ストレッチ・筋トレ・アイソレーションなどの基礎練習をし、文化祭などのイベントや大会に向けて日々練習しています。文化祭のジャンル毎の発表以外は、チームにわかれて自分たちで、選曲から振り付けまでを行っています。個性豊かなメンバーで、和気藹々と活動しています。
-
硬式テニス部
部活動紹介
私たち硬式テニス部は現在、男子 2年生6名、女子 2年生4名、1年生7名、計17名で活動しています。
練習日は、月(5面)・水(3面)・木(2面)・金(3面)・土(5面) の週5日、試合に向けて日々練習に励んでいます。土曜日にはコーチからのご指導を受けながら技術向上を目指しています。
練習環境は、オムニコート4面とハードコート1面があり、ソフトテニス部と曜日で面数を割り振っています。
また放課後の活動が無い火曜日には自主的な朝練を行っています。随時体験入部を受け付けています。男女テニス部顧問石井までご連絡ください。
電話番号 03-3938-3125 -
軟式野球部
部活動紹介
軟式野球部は選手16人、マネージャー6人の計22人で活動しています。活動日は水曜日がオフで、土日は練習試合が入ることがあります。月曜日はグラウンド、火・木・(土)曜日は駐輪場横のサイドグラウンド、金曜日は赤塚公園野球場で練習しています。少人数であることを長所に考え、都大会優勝を目標に日々一生懸命活動しています。興味がある人はぜひ体験に来てください!
-
卓球部
部活動紹介
卓球部は週4回火・木・土・日に活動しています。練習内容は、基礎練習・課題練習・ゲーム練習などです。火・木は15時50分~18時30分、土・日は練習・練習試合・公式戦などを行っています。令和6年度新人大会学校対抗でベスト32に入りました。公式戦での優勝を目標に努力しています。
-
男子バスケットボール部
部活動紹介
※男子バスケットボール部詳細⇒ここをタップ
男子バスケットボール部では日々、互いに切磋琢磨し、関東大会出場(東京都ベスト8)を目標として活動しています。人として大切な誠実さや人間性を学び、将来、社会で活躍する人間に成長することを目指しています。『人間的成長なくしてプレイヤーとしての成長なし』
活動日月(隔週体育館練習)・水(体育館)・木(トレーニング)・金(体育館)・土・日曜日(練習試合)バスケットボールが大好きで、高島高校男子バスケットボール部に興味があれば是非一緒にバスケしましょう!
高島高校Twitter https://twitter.com/takashimahs 男子バスケットボール部の情報だけでなく、学校全体の情報をご覧になれます。こちらもご活用ください。
-
水泳部
部活動紹介
活動内容
夏15:45~18:00 本校プールでのスイム練習
冬15:45~17:00 高島平温水プールでのスイム練習(~18:30)・赤塚公園ランニング・筋力トレーニング など目 標
どんな時でも互いに切磋琢磨し、ときには助け合いときにはライバルとなり、常に向上心を持ちながら練習に励む。日々努力を惜しまず、大会や記録会で自己ベストを更新できるようにする。
-
バトントワール部
部活動紹介
昭和49年4月に「バトンフラワー部」として発足して以来、長きに渡って硬式野球部の応援活動・地域貢献・バトントワリングの普及に努めてきました。
「バトントワール部」と名称を変更したのは平成元年。現在48期生~50期生あわせて16名で活動をしております。
また、練習の成果を発揮すべく平成24年から出場している「全日本バトン選手権大会」では、最優秀賞を過去6度受賞。他、校内行事「体育祭」「文化祭」「バレンタインライブ」、校外行事にも積極的に参加しています。
そして令和5年度より40期部長の岸コーチ、元JETSの和田コーチを迎え、さらにバトン部は進化していきます。活 動 日
月・水・木・(日) ※日曜日はコーチ錬
活動場所
トレーニングルーム
-
バドミントン部
部活動紹介
私達は、2年男子7名、2年女子15名、1年男子11名、1年女子11名の計44名います。
活動日は水曜日以外の週5~6日、主な活動場所は体育館ですが、そうでない日は外でトレーニングします。
活動メニューは、ステップ練習、指示フット、基礎打ち、ゲーム練習などは毎回やっています。
上下関係はありますが、学年・男女・バドミントンの経験の有無を問わず、仲良く活動しています。
今年度の目標は「男女ともに、団体戦予選グループ1位通過」です! -
吹奏楽部
部活動紹介
私たち吹奏楽部は、月曜日~土曜日の週6日で活動しています。“唯一無二のサウンド力”を目指し、日々の練習に励んでいます。
1年を通して夏のコンクール、地区大会、アンサンブルコンテスト、冬の新人戦、定期演奏会を中心に、その他にも野球部応援や高島高校周辺の地域の行事、そして毎年文化祭のステージでも演奏させていただいております。 -
コンピューター部
部活動紹介
コンピュータ部では、自己の能力向上とイベントでの作品展示を目標に活動してます。自作のPCを作る部員、ゲームを作る部員、3DCGを作る部員、動画編集が得意な部員などさまざまな部員がいます。自ら進んで活動しており、好きなことができる部活です。活動日は火曜日と木曜日の週2日です。是非一度コンピュータ部へ足をお運びください。
-
演劇部
部活動紹介
活動日は月・火・木の週3日(大会前は金曜日も含め週4日)です。
現在は、1年生5人、2年生2人の計7人で活動しています。
「上位大会進出」という目標に向けて、筋トレ、発声をはじめとした、舞台を作る基礎となる練習をしています。
また、みてくださる皆様が楽しめるよう、さらなる技術向上に励んでいます。
文化祭等、校内公演も行っておりますので、ぜひお越しください。 -
華道部
部活動紹介
こんにちは華道部です。私たちは月に2回の金曜日小会議室にて活動しています。放課後に季節の花に触れ、生ける時間はとてもリラックスして和やかな雰囲気を感じることができます。文化祭での展示や夏休み中の生け花競技会の参加も行っています。興味がある方は小会議室までお尋ねください。
-
写真部
部活動紹介
主に水曜日に計25名で活動しています。2カ月に1度ほどの頻度で郊外撮影会を行い、撮影した写真を一階会議室前に飾ります。他にも文化祭での展示や当写真部による写真展も行っています。自分のカメラが無ければ学校のカメラを使うこともできます。学校の行事などは毎回撮影します。体育祭や文化祭では記録係として自由に撮影することができます。興味を持った方は、ぜひ見に来てください!
-
軽音楽部
部活動紹介
活動日は月曜日~金曜日の5日間で部屋を振り分けてバンド練習をしています。隣の教室での個人練習も◎。
学期末ライブや文化祭に加え、ハロウィンライブやクリスマスライブ、バレンタインライブなども行い、ライブ活動を増やしていきました。昨年度は練馬高校ハロウィンライブにも参加させていただき、大東文化高校との合同ライブも行ってます!
今年度はさらに精力的に活動し技術の底上げを行っていきます。 -
美術部
部活動紹介
美術部の活動日は火曜日・木曜日・金曜日です。
デッサンや絵の具をつかった水彩、油絵を主にやっています。
興味を持った方がいればぜひ美術部へ!活動報告
毎年学校案内のパンフレットの挿絵やポスターの作成をしています。
-
茶道部
部活動紹介
茶道部は、1ヶ月に2回程度、主に火曜日に講師の先生のご指導のもと、活動しています。基礎のお作法からしっかりと教えてくださるので、初めての方でも大丈夫です!お盆を使うお点前や、棚を使うお点前など、沢山学ぶことができます。高島祭では、練習してきた成果を発揮し、美味しいお茶とお菓子でおもてなしいたしますので、ぜひいらしてください!
-
学習部
部活動紹介
主に学習部は英検講座に積極的に参加して英検の取得を目指しています。また、その講習に自主的に参加して学力の向上を図ります。
学習意欲のある人や大学進学を目指している人に入部をおすすめします。 -
調理部
部活動紹介
私達調理部は、月に2回調理室で活動しています。活動内容は、主に季節のイベントに合わせたお菓子作りや、文化祭にむけたお菓子作り、自分たちの作りたい物を作り、試食すること、です。基本は、月に2回のみ活動していますが、文化祭では、より多くの方にお菓子を買っていただくために、大量のお菓子が必要となるので、文化祭が近くなったら毎日活動しています。
少し大変かもしれませんが、部員全員仲がよくとても楽しい部活です。興味のある方はぜひ一度調理室に来てみてください。 -
漫画研究部
部活動紹介
私達は月・水・金の週3日活動しています。毎年漫画甲子園と文化祭に向けて部員全員で頑張っています。
普段は和気あいあいとしながら個人でイラストや小説の製作を進めています。2019年度の高島祭の時に正門アーチのデザインを行いました。 -
筝曲部
部活動紹介
私たち箏曲部は毎週月曜日と水曜日の週に2回、1階和室で活動しています。月曜日には講師の先生にお越しいただき、指導していただいています。文化祭や大会に向けて練習に励んでいます。
箏のほかにも尺八や三味線もあります。体験可能です。学期を始めてみたい方、新しい学期に挑戦してみたい方、大歓迎です! -
生物同好会
部活動紹介
毎週月曜日、水曜日、金曜日に活動しています。
主な活動は生物室のカメや淡水魚等の水換えやえさやり、畑での野菜の栽培、職員玄関にある水槽の管理です。皆様にきれいな水槽をご覧いただけるよう、日々努力しています。
もし、ご興味がありましたら、是非生物実験室をお訪ねください。
運動部
- ソフトテニス部
- 硬式テニス部
- サッカー部
- 硬式野球部
- 軟式野球部
- 剣道部
- 卓球部
- 水泳部
- ダンス部
- 男子バスケットボール部
- 女子バスケットボール部
- 女子バレーボール部
- バトントワール部
- バドミントン部
- 陸上競技部
文化部
- 吹奏楽部
- コンピューター部
- 演劇部
- 華道部
- 写真部
- 軽音楽部
- 美術部
- 茶道部
- 学習部
- 調理部
- 漫画研究部
- 筝曲部
- 生物同好会
- 生徒会執行部
生徒会
活動報告
2018年7月21日(土)
板橋特別支援学校の夏まつりに、生徒会、吹奏楽部そしてバトントワール部が参加させていただき、交流を持つことができました。
オープニングで、板橋特別支援学校・高島第一中学校そして本校、3つの学校の生徒会が一緒にHey!Say!JUMPのCome On A My Houseを踊りました。
特別支援学校生徒会の皆さんの明るく元気なダンスに負けないよう、本校生徒会も笑顔全開で踊りました。
写真は、練習風景です。
ダンスだけではなく、絵しりとり遊びなどで盛り上がりました。
そして午後は、吹奏楽部とバトントワール部が、高島特別支援学校の夏まつりにも参加させていただきました。お客さまからの手拍子をいただき、夏の暑さを吹き飛ばすような、パワフルな演奏そしてチャーミングな演技をお届けできたのではないかと思います。
これからも、同じ高島平の学校同士で交流を深め、地域を盛り上げていくことが出来ればと思います。
ありがとうございました。