ニュース
2025/10/10 トピックス
【海洋産業系】小笠原に到着しました。
10月4日(土)から10月17日(金)までの日程で、2年生の海洋産業系実習がスタートしました!
台風22号の影響により、久里浜港の出港が遅れましたが、2日遅れの12日(月)11時に小笠原・二見港に無事到着しました。小笠原までの航行は2日間を要しましたが、その間、船内の横揺れが激しく、一部の生徒が船酔いを経験しました。しかし、現在は体調も回復し、13日のダイビングに向けて準備を進めています。
船酔いを感じながらも、生徒たちは甲板をデッキブラシで磨く「棒づり」作業を一生懸命に頑張りました。航行中、海水や潮風により甲板には塩分が残りやすく、これが長期間放置されると船体の腐食を引き起こします。デッキブラシで掃除を行うことで、塩分や汚れを取り除き、船体の腐食を防ぐことができます。
この「棒づり」作業は単なる清掃にとどまらず、全員で1列になって声を出しながら協力し、コミュニケーションを取りながら進めることで、チームワークを育む貴重な時間です。また、船内では運動不足になりがちですが、この作業を通じて体調を維持することにもつながっています。
小笠原までの途中では、キャリア教育の一環として、船員の方々のご指導のもと「航海当直」を体験しました。この体験には、1年生の基礎航海以来となる操舵や、海図を使っての位置記入など、実際の航海に必要な基本的な作業が含まれました。
12日(月)に小笠原に到着後、午後には見学上陸を行いました。久里浜港を出港して以来、約2日間の航海を経て、ようやく陸に足をつけることができました。船から降り立った瞬間、海の上での長い時間を経て、生徒たちは思わず感動の表情を浮かべていました。
13日にダイビング、14日午前上陸 午後カヤックの予定です。
大島丸からデイリーレポートが毎日届きます。13日以降次の更新まではは以下で御確認ください。