ニュース
2025/10/05 トピックス
【海洋産業系】「久里浜沖アジ釣り実習」を実施しました
10月4日(土)から10月17日(金)までの日程で、2年生の海洋産業系実習がスタートしました!
久里浜沖のあしかじま付近にてアジ釣りの実習を行いました。前日に大島丸は久里浜港へ着岸し、この日は起床時間を早めて出発。久里浜の釣り船「巳之助丸」の皆さまにお世話になり、安全管理のもと実施しました。初めての釣り(船釣り)に挑戦する生徒や、船酔いを心配していた生徒もいましたが、昨年度に比べて波も高くない穏やかな海況で、落ち着いて学ぶことができました。
はじめは仕掛けの投入や「棚」の合わせに緊張気味の表情。やがて竿先に「コツ、コツ」と小さな前アタリが出ると、教わった通りに竿をしゃくり、リールを巻く手に力が入ります。
銀色のアジが海面でキラリと光った瞬間、「来た!」「釣れた!」と甲板に歓声が広がりました。初めての一尾に目を輝かせる生徒、連続ヒットに笑顔が止まらない生徒――船上は喜びと達成感に包まれました。
餌(イソメ等)の付け方、竿の振り方(しゃくり方)、アジのいる棚への合わせ、リールの巻き方まで、船長・スタッフの実演と教員のサポートで一つひとつ確実に習得しました。
釣果はアジが主体で、ほかにクロダイ等も確認できました。クーラーボックスが満杯になり、笑顔で帰船いたしました。
午後は船員の方々のご指導の下、朝に自分たちで釣った魚を用いて、下処理(血抜き・ウロコ取り・内臓処理)から三枚おろしまでを実習しました。自分で釣った魚を自分の手で扱うことで、資源を大切にする気持ちと職業理解が一層深まりました。
大島丸からデイリーレポートが毎日届きます。以下に写真とともに更新していますので、明日以降も御確認ください。