校章

東京都立大島海洋国際高等学校 全日制

ニュース

2025/03/28 トピックス

【授業紹介】「海洋生物」「水産海洋科学」の授業の様子について

 

 2年生(海洋探究系)の「海洋生物」と「水産海洋科学」の授業において、「人の感覚と行動における五感の優先順位を理解する」という内容の授業が行われました!

 私たちは日常生活では、自分の感覚を当たり前にあるものだと思って生活しています。

 しかし、その感覚からの情報が病気や災害で遮断されたとき、どのくらい認知が狂うのかを今回はジュースを使って体験しました。

 

 (ジュースの味を予想)

 

 (班ごとの意見の発表)

 

 (班ごとの意見の発表②)

 

 視覚、嗅覚からの情報が遮断されるとすぐにわかるだろうジュースの種類を判別するのに狂いが生じました。

 また、普段とは違う情報処理に混乱が生じることも理解できました。

 人の場合、5つの感覚を状況に応じて使い分けていますが、その優先順位は個人差があることも話し合いを通して理解できました。

 思考力を問う課題として、感覚の優先順位やその個人差を立証するための実験計画にも取り組みました。

 終わりに、動物においても生存戦略として優先的に使う感覚が異なることを復習しました。