校章

東京都立大島海洋国際高等学校 全日制

ニュース

2024/07/10 トピックス

【3年生】海洋探究系乗船実習② ~船内生活の様子~

 

 大島を出港してから、船酔いする生徒もいましたが、比較的穏やかな海が続き予定通り実習が進んでいます。

 鹿児島では、いおかごしま水族館と連携して生物調査を行ったり、施設の見学を行う予定です。

 船内の休憩時間では、仲間と談笑したり、カードゲームをしたりして思い思いがリラックスして過ごせています。

Blank 2 Grids Collage (82)

 各班がそれぞれ航海当直や機関当直、海面近くの浮遊物調査などを行い、午後の最後は、恒例の「棒ずり」を行いました。

 船酔で意識朦朧としている生徒もいましたが、大きな声で掛け声を出し合って木甲板を磨いていました。

Blank 3 Grids Collage (53)

 出港して3日目(7月9日)に鹿児島港に入港しました。大島丸と桜島を背景に記念撮影です。

 久しぶりに陸の地に足を踏み入れる瞬間は、心が高鳴ります。

 今回は短い上陸でしたが「生物調査実習」を終えてから再度、鹿児島港に戻ります。

Blank 2 Grids Collage (84)

 鹿児島港から生物調査実習でお世話になる「いおワールドかごしま水族館」のスタッフ2名が乗船してきました。

 将来、水族館で働きたい生徒もおり、実習前から直接お話が聞けることを楽しみにしていました。

Blank 2 Grids Collage (83)

 翌日(7月10日)からは、生徒が一番楽しみにしているトカラ列島宝島・子宝島付近での「生物調査」です。

 これまでの底釣り実習とは異なり、今回は”生きたまま”の魚を水族館や大島へ運び入れます。

 釣り上げる速さなどを調整して慎重に釣り上げることが要求されます。どのような釣果が得られるか楽しみです。

 大島丸よりデイリーレポートが届きました。乗船実習③を更新するまでは、下記にレポートを追加更新していきます。

 ・20240710 デイリーレポート.PDF (83.8KB)

 ・20240711 デイリーレポート.PDF (84KB)

 ・20240712 デイリーレポート.PDF (71.3KB)