ニュース
2024/06/15 トピックス
【1年生3次】乗船実習⑪(岡田港出港・船内生活)
1年生3次乗船実習が昨日から始まり、岡田港を出港する朝を迎えました。
後部デッキに全員集合したはずでしたが、残っている生徒は(2次乗船より4人多い)7人のみ。
残りの生徒は、居室の整理整頓(ベッドメイキング)が不十分なため戻されました。
戻された生徒たちは、自分たちでどこが悪いのか、互いに指摘しながら前日に合格したレベルを思い出してやり直しをします。
戻ってから、居室のベッドは、乗船教官が示した「ベッドメイク完成」図と比べても遜色ないレベルにやり直しができていました。
これだけなく、船内で教わる様々な事を、下船時まで継続して「当たり前」にできるようになることが目標です。
朝食前は、清掃活動があります。船内は、いつも清潔に保たれています。
綺麗な船内は、船に乗船する方々へ安心感を与え、信頼を生むことにつながります。
出港30分前です。生徒たちは、船員の方々が行う出港の準備を最上部のコンパスデッキに上がって見学中です。
一人一人がどんな役割を担っているの細かく観察して、わからないことがあれば乗船教官に質問していきます。
出港準備が終わり、大島丸が離岸すると、見送りに来ていた保護者の方や担任の先生に向かって、生徒が「帽振り」です。
担任の先生も「頑張ってこいよ~!」と大きな声で応えていました!
船が小さいくなるまで見送っていました。
乗船実習を終えて、成長して戻ってくるのを楽しみに待っています。
船長より14日、15日、16日、17日のデイリーレポートが届いてます。
上記の本文の内容に変更がなくても、下記に日々デイリーレポートを追加更新していきます。