ニュース
2023/10/02 トピックス
東京湾フェリー インターンシップに参加しました。
令和5年9月28日(木)、関東運輸局海事振興部船員労政課からの紹介で、1年生2名が「東京湾フェリー株式会社」のインターンシップに参加してきました。
運航中のフェリーのブリッジ(操舵室)を見学して、船員の方から直接お話を伺うなど、非常に貴重な体験をすることができました。
今回はその様子をご紹介します。

乗船前に本社社屋内にて本校の教員と該当の航路付近の海図を確認します。

ブイの位置や注意すべきポイントを確認します。

海事部長の方からご案内をいただいた後、いよいよ乗船です!


出港の様子を見学します。

海図だけでなく、実地でも航路を確認します。

救命設備についても学びます。

いよいよ操舵室へ!

本校OBの一等航海士の方からご指導いただきました。




操舵や航路の様子を見学します。

東京湾フェリー操船の難所、狭い金谷港での回頭(旋回)の様子を間近で見学します。
船首側では別の本校卒業生が綱の受け渡しをしています。

接岸の様子を見学します。



機関室の見学もさせていただきました。主機(エンジン)は迫力があります。

途中、大型の自動車運搬船と行き会う迫力のある光景が展開されました。
このように、輻輳した(混雑した)航路における実際の運航を体感できることも貴重な体験になります。

本校の職員から無線機の説明を受けます。
久里浜港入港まで見学しました。

係船中の「かなや丸」で発電機やスクリューの様子を見学しました。
実際の機器を見て、操船時にどのように動くのかを学びました。
1日という短い時間ではありましたが、東京湾フェリーの裏側をじっくりと学ばせていただくことができ、将来船員になろうと考えている生徒たちにも大きな刺激になりました。