部活動・生徒会
部活動
-
硬式野球部
活動日
週5日程度
活動場所
本校グラウンド ほか
年間目標
①夏季大会1回戦突破
②春・秋季大会ブロック予選突破 -
サッカー部
【スタッフ】
・顧問 小嶺 享平⚽(保健体育科)
・顧問 上田 健太⚽(数学科)
・顧問 新谷 大地⚽(理科)
・外部指導員 田中 天狼⚽(令和5年度卒業生・元サッカー部主将)
・外部指導員 前泊 琉輝⚽ (令和6年度卒業生・背番号10番 FW)
【部員数】
26名
1年生 10人 2年生 10人 3年 6人
(2025年4月現在)
【活動日】
火・水・木・金・土・(日)
【活動場所】
・グラウンド(公式戦の会場校になる広いグラウンドです)
・遠征あり
・トレーニングルーム
【エンブレム】
1949年創部
【年間目標】
・サッカーを通して人として成長する。
→挨拶ができる人間になる。
→落ちているゴミを拾える人間になる。
・東京都大会出場。
・第3地区ユースリーグ2部昇格
→ハードワークを武器に、観ている人の胸が熱くなるサッカーをする。
→「勝負強い」チームをめざして!
・学習面との両立。
【ユニフォーム】
【FP】水色 赤色【GK】黄色 グレー
2021年にデザインを一新しました!公式戦用ユニフォームも2024年に作成!
【instagram】
ohyama_football で検索!チームに関する情報や、日々の様子を発信しています!
フォローよろしくお願いします!
【入部希望者へメッセージ】
こんにちは!大山高校サッカー部です!
私たちは、都大会進出を目標に日々努力しています。
週末は他校との練習試合を行い、強化を図っています。
長期休業期間は、強化合宿、フェスティバル、招待試合等に参加しています。
ぜひ大山高校で一緒にサッカーをやりましょう!!
体験練習、練習試合の参加等、随時お待ちしております!!
お気軽にご連絡ください。 03-3958-2121
顧問 小嶺 享平
上田 健太
新谷 大地
-
男子バスケットボール部
部員数
1年生:3人 2年生:6人 3年生:8人
計17人
活動日
月・火・金・土
活動場所
体育館
年間目標
高体連主催の大会に出場する。
文武両道を目指す。 -
女子バスケットボール部
活動日
月・火・水・金・土
活動場所
体育館
年間目標
公式戦2回戦突破!
-
男子バレーボール部
部員数(令和5年度 新チーム)
1年生:7人 2年生:8人 マネージャー:4人
活動日
月・(水)・金・土・(日)
活動場所
体育館
年間目標
高体連主催の公式戦での勝利
主な戦績は、【こちら】をクリックしてください。
-
女子バレーボール部
目標
- 学校生活も部活動も全力で楽しむ。
- 規則を守り、応援される部活動になる。
- 全員がチームに必要とされる人間だと自覚し、自分なりに貢献する方法を考える。
活動日
月・水・木・土(大会・練習試合によっては日曜や祝日の練習あり)活動場所
本校体育館
練習試合等で他校へ遠征に行くこともあります。
年間目標
1部大会出場
部員数
プレーヤー 3年生 5人 2年生 2人 1年生 5人
マネージャー 2年生 1人指導員
顧問 3名
部活動指導員 1名
外部指導員 1名
体験入部・部活動見学を受け付けております。
体験入部希望者はホームページ上に公開される申し込みフォーマットからお申し込みください。(※11月上旬に公開予定です。)また、電話申し込み随時受付中です。下記の電話番号にお電話ください。Tel:03-3958-2121
体験入部・部活動見学の参加者
体育館履き、運動着、タオル、飲み物をご持参ください。
【部活動体験の日程】11/5(土)午後、12/13(土)午後
上記の日程は、学校説明会と同じ日に部活動見学・体験を行っている日程です。
注意:学校説明会の方も専用フォーマットでお申し込みください。ホームページトップの「受験生の皆様へ」から申し込みリンクへ飛べます。
-
バドミントン部
活動日
月・水・木・土・日
活動場所
本校体育館
年間目標
団体戦・個人戦共に3回戦を目指す。
お互いを尊重し、お互いに刺激し、お互いに高め合う。
今年は男子だけでスタートしました。女子部員募集中です。
-
硬式テニス部
活動日
月・水・土
活動場所
テニスコート
年間目標
楽しくテニスをやることを大前提に、公式戦での勝利を目指して、活動しています。
初心者の人も、ソフトテニス経験者も是非、一緒に練習しましょう。
-
柔道部
活動日
月・火・木・金・土
活動場所
柔道場
年間目標
高体連主催の大会において、団体・個人ともに都大会に出場する。
文武両道を目指し、「強く・やさしく・賢く」をモットーとする。 -
剣道部
活動日
火・水・金・土
活動場所
剣道場
入部希望者へのメッセージ
剣道部では毎年昇段審査に合格しています。初心者で高校から始めた人でも弐段まで取得することができます。
また、毎週水曜日では指導者の方にも来ていただき、剣道の礼法から技練習まで丁寧に教えていただいています!土曜日には他校に出向き剣道を通じた仲間を得られます。
剣道は知っているけど見たことないという方でも丁寧に教えますのでご気軽に入部相談に来てください!お待ちしてます
-
水泳部
部員数
1年生:3人 2年生:0人 3年生:4人
計7人活動日
月・水・金
活動場所
夏季:屋上プール
冬季:1階トレーニングルーム【活動の目標】
今年度のチーム目標:円満具足
明るく、楽しく、元気よく、自己ベストの更新!!
【活動内容】
夏はプール、冬はトレーニングルームで、日々目標に向かって頑張っています。
【メッセージ】
経験は問いません!
泳ぐことが少しでも好きな人、泳げるようになりたい人、早く泳げるようになりたい人の入部をお待ちしています!
-
卓球部
活動日
火・水
活動場所
多目的ホール
年間目標
継続的に活動する。大会に出場する
-
女子ダンス部
【部員数】
1年生:9人 2年生:9人 3年生:4人 計22人で活動しています!
【活動日】
月・火・水・金・(土)
大会やイベント前、長期休みには土曜日に練習を行うことがあります。
また、土曜日に行われる学校説明会でステージを披露したり、部活動体験・見学を行っています!
【指導者】
顧問が四人付き、部活動だけではなく、学習面においても充実したサポート体制をとっています!
また、世界大会で優勝経験を持つ方が部活動指導員としてきていただいています。
↓↓↓
Name: YU-KI
Profile: 2015年DANCE CREW “GANMI”の初期メンバーとして活動をはじめ、大人数ダンスコンペティション『VIBE JAPAN』にて優勝、日本代表となる。
2016年全米最高峰のダンスコンペティション『VIBE DANCE COMPETITION XXI』にて日本人チーム初優勝を果たし、【世界一】という快挙を達成。
2022年6月より、大山高校ダンス部の部活動指導員として活動。週に2回程度指導を行っている。
【活動場所】
1階 多目的ホール、体育館
【年間目標】
①個々の技術の更なる上達!
②集団で表現する協調性と 創造性を身につける!
③ダンスを通して、人として成長する!
④部活でしか味わえない、最高の経験を仲間と共有する!
【Instagram】
活動の様子をInstagramで更新しています。
ohyamahs_danceteam で検索! フォローよろしくお願いします!
【入部希望者へメッセージ】
こんにちは!大山高校女子ダンス部です!
私たちは日々、大会や校内でのイベントに向けて努力しています。
ダンス技術の向上は、指導員のコーチが基礎から徹底的に教えてくれます。
また、部活でしか味わえない体験や、仲間とのかけがえのない時間を大切に活動しています!
練習参加等、随時募集していますので、顧問の佐藤・小林までご連絡ください!(03-3958-2121)
-
陸上部
活動日
月・水・金
活動場所
城北中央公園・校庭
年間目標
基本的な体力づくりをするとともに、大会参加を目指す。文武両道を目指す。
【活動方針】
毎日自己ベスト更新!
【活動内容】
400mトラックのある城北中央公園で主に活動しています。
短距離から長距離まで、各々の専門種目に合わせ練習をしています。
【入部希望者へのメッセージ】
初心者・経験者問わず部員を募集しています。
体育祭で活躍したい、都大会出場など自分で目標を立て、
そこに向かって練習を積み上げています。
まずは、走るとはどういうことかを見つめなおすところから一緒に始めましょう。
-
フットサル部
部員数
1年生:3人 2年生:10人 3年生:4人
計17人活動日
月・水・金
活動場所
屋外フットサルコート、体育館(長期休業期間のみ)
年間目標
安全第一で活動を行う。フットサルの基本を理解し、競技力を向上する。
-
ワンダーフォーゲル部
活動日
不定期
活動場所
東京近郊の山
年間目標
日本・東京近郊の自然にふれる。
-
茶道部
部員数
1年生:4人 2年生:1人 3年生:4人
計9人
活動日
水
活動場所
格技棟2階 救護室〔茶道室〕
年間目標
茶道のお点前の技術を修得しつつ、作法の心構えを磨く。
-
吹奏楽部
目標
・学校生活にきちんと取り組み、周りに応援される部活動になる。
・一人ひとりが自主性を持ち、自律した部活動。
・基礎を徹底して行い、安定した綺麗なサウンドを作る。
・聴いている人たちの心に響く演奏をする。
・演奏の機会を増やし、舞台経験を積む。
活動日
月・火・金・土 (大会前には土日の練習あり)
活動場所
音楽室2
年間活動予定
新入生歓迎会・学校説明会・文化祭・東京都高等学校文化祭音楽部門地区大会・東京都高等学校文化祭音楽部門中央大会
〔今後の活動目標〕
社会福祉施設での演奏・他校との合同演奏会・吹奏楽コンクール出場・アンサンブルコンテスト出場
入部希望者へのメッセージ
人数は少ないですが、先生たちも一緒に演奏して一つのバンドとして活動しています。
指導員の先生もいるので、演奏の向上や楽器もすぐに上手く吹けるようになります。
学校説明会や文化祭、都の地区大会や中央大会など、多くの本番で演奏しています。
活動日は多くない中で集中して楽器奏法の上達に努めています。
経験者はもちろん初心者も含め一から教えてくれる先輩や先生がいるので、ぜひ一緒に音楽を奏でてみませんか?
-
和太鼓部
活動日
火・水・金
活動場所
3階 第1音楽室
年間目標
文化祭や大会で、立派な演奏ができるよう、技術を磨く。
学校説明会において、和太鼓を通じて大山高校の魅力を伝えられる演奏を行う。
-
演劇部
活動日
月・水・金
活動場所
視聴覚ホールor習熟2 教室
入部希望者のメッセージ
初心者・経験者・性別問わず募集しています!
裏方希望やお手伝いしてくれる人も募集しています!
基本的には週3日で活動をしていますが、大会や文化祭が近くなると休日にも稽古が入ります。
本番前の練習はシーン練や通し稽古。
本番後の練習は体力つくりや小発表会に向けての台本作りなどを行っています。
少人数ながら和気あいあいとした雰囲気で活動しています!
自分とは正反対のキャラを演じることで、一味違った自分になることができます。
新しい自分を発見してみたくなったり、自分とは違う人物の人生を追体験してみたりしたい人におすすめです!
ぜひ少しでも興味がわいたら、体験や見学に来てみてください。
令和6年度には城西地区大会にて奨励賞を受賞しました✨
過去には都大会出場、茂呂大賞受賞の実績もあります!
-
写真部
活動日
不定 年間5回程度の撮影会
活動場所
不定
年間目標
学校行事の撮影や、課外での撮影会を通して写真に親しむ。
茂呂祭で写真コンテストを行い、撮影技術の向上に励む。 -
美術陶芸部
活動日
週2日
活動場所
制作室、工芸室
年間目標
文化祭作品展・共同制作、都高文祭中央展(都美術館)出品。
-
家庭科部
活動日
火・金
活動場所
被服室
年間目標
現在は、小物製作を中心に活動をしています。
昨年の文化祭では、物品販売を行いました。
物作りが好きな人の入部をお待ちしています!
-
ボランティア部
活動日
金
活動場所
校内・近隣地域
活動方針
ボランティアを通して人と助け合うことを学ぶ。
活動内容
月1回の校内清掃、年に数回の外部ボランティア参加、学校説明会の手伝い。
-
漫画研究部
部員数
1年生:17人 2年生:13人 3年生:6人
計36人活動日
月・木
活動場所
3階 習熟3教室
年間目標
生徒の自主的な活動を重視し、お互いを尊重できる人格を形成する。
個別の活動の中でも帰属意識を育み、生徒自らの居場所となるよう活動する。 -
軽音楽部
活動日
月・水・金・土
活動場所
3階 数学教室①②③ / 3階 練習室
入部希望者へのメッセージ
全員学校の規則・ルールを守ることを前提に入部してもらいます。文化祭を含めて年に3回ほど校内ライブを実施しています。そのため、たくさん練習をする必要がある部活です。また部員だけで機材のセッティングや操作もしてもらいます。覚えることや練習することがたくさんあります。ルールを守れなかったり練習に来ない人はライブに出られませんので注意してください(兼部をする場合もライブには出られません)。
軽音楽部はバンド活動が不可欠です。演奏が下手でも全く構いませんが、責任感を持って楽しく活動しましょう!先輩たちは全員頼れます。分からないことや困ったことは何でも聞いてください。
運動部
- 硬式野球部
- サッカー部
- 男子バスケットボール部
- 女子バスケットボール部
- 男子バレーボール部
- 女子バレーボール部
- バドミントン部
- 硬式テニス部
- 柔道部
- 水泳部
- 卓球部
- 女子ダンス部
- 陸上部
- フットサル部
- ワンダーフォーゲル部

文化部
- 茶道部
- 吹奏楽部
- 和太鼓部
- 演劇部
- 写真部
- 美術陶芸部
- 家庭科部
- ボランティア部
- 漫画研究部
- 軽音楽部

生徒会

生徒会は体育祭、茂呂祭(文化祭)といった校内行事だけではなく、近隣の小学校の防災訓練や地域の町会行事に参加するなど、積極的に活動しています。生徒会に入って視野が広がり、今まで以上に何事にも意欲的になると思います。山高の生徒会は仲良く、活気があります。関心がある人はぜひ、生徒会役員に立候補してください!