ニュース

2024/12/16 山高ブログ

令和6年度 山高ブログ <第2学期>

【12月】

〈12月13日 避難訓練・セーフティ教室〉

本日、3・4時間目に避難訓練とセーフティ教室を行いました。

今回の避難訓練は校内での火事を想定した訓練でした。

セーフティ教室では、高校生の身近に潜む犯罪をテーマに、闇バイトや薬物乱用といった内容に加え、

最近、改正された道交法について扱いました。

 

【10月】

〈10月18日 地域連携防災教育 自衛消防訓練〉

本日、地域連携防災教育 自衛消防訓練を実施しました。

災害から生命を守るために必要な「自助」の能力を身につけることができ、

地域機関との連携を通して助け合いや社会貢献など「共助」の精神を育むことができたように思います。

 

〈10月9日 生徒会役員選挙〉

本日、体育館で生徒会役員選挙を実施しました。

全校生徒が参加したこの選挙では、学校をよりよくしていきたいという想いが述べられました。

生徒と共に教職員一同も励んでいきます。

13a9c537-ce75-4192-af96-01e3a1d753ef

 

【9月】

〈9月13、14日 茂呂祭〉

今年も茂呂祭の時期がやってきました。

夏休み前から各クラスで企画を考え、夏休み中も少しずつ準備を進めてきました。

どの団体も練習や準備の成果をお見せすることができたのではないでしょうか。

 

二日目の限定公開では昨年度よりも公開の幅が広がり、多くの方にご来場いただきました。

生徒だけでなく、来場者のみなさんも楽しそうに校内を回ってくださる姿をたくさん見かけることができました。

別ページで茂呂祭の様子がわかるページを作成いたしますので、ぜひご覧ください。

(写真が多めになっています!)

文化祭特集ページはこちら!

20240913_110239

 

〈9月2日 始業式・避難訓練〉

本日、始業式と避難訓練を行いました。

今回の避難訓練は水害を想定した訓練です。数日前まで台風が猛威を振るっていたので、とてもタイムリーな内容でした。

始業式では8月に着任されたJETの先生の紹介から始まりました。

校長先生からは夏休み中にあったオリンピックのお話から、誹謗中傷や人権意識についてのお話が、

生徒部の先生からは文化祭についてのお話がありました。

 

文化祭まであと2週間。各クラス、準備がかなり進んできています。

夏休みも登校し、少しずつ頑張っていたからですね。

職員室の外から元気な声がたくさん聞こえてきて、なんだかうれしい気持ちになりました。

 

P1104722.JPG