ニュース

2024/04/24 山高ブログ

令和6年度 山高ブログ <第1学期>

【7月】

〈7月19日 終業式〉

本日、終業式を行いました。

終業式では校長先生や生徒部の先生のお話の後に、学校や地域のために活動しているボランティア部が表彰されました。

明日から約一か月半の夏休みが始まります。夏を満喫しつつ、勉強もしっかりと取り組んでほしいところです。

始業式で会った生徒たちが、楽しそうに夏休みの思い出を話してくれるのが今から楽しみです。

 

〈7月17日 進路ガイダンス〉

本日、1.2年生は進路ガイダンスを実施しました。

生徒たちは自分の興味のある分野を選び、その学校の特色や学科についてお話を聞きます。

自分の進路を決めていくための大切な時間、生徒たちはしっかりと話を聞きメモを取ったり、自分から質問をしに行ったりしていました。

 

進路行事ITゲーム

 

〈7月11日 芸術鑑賞教室〉

本日、板橋文化会館にて芸術鑑賞教室を実施しました。

昨年度は体育館での実施となりましたが、今年度は校外に出て劇団イングさんの「EDDIE」を鑑賞しました。

実在したボクシングトレーナー エディ・タウンゼントと最後の弟子である井岡弘樹の熱い師弟愛を描いたストーリーです。

舞台上に実際にリングを設置しているため、迫力のある試合シーンがありつつ、ラストシーンでは劇場内から鼻をすする音も……

生徒の心に少しでも響くものがあればと思います。

 

芸術鑑賞1  芸術鑑賞2

 

【6月】

〈6月7日 体育祭〉

本日、体育祭を実施しました。

今年度は保護者の皆様にご来場いただき、生徒の皆さんの頑張りを見ていただきました。

   IMG_3365_綱引き (小).JPG

 

〈6月5日 第1学年:喫煙飲酒防止講演会〉

本日、第1学年対象に喫煙・飲酒防止講演会を実施しました。

全国禁煙推進協議会事務長 宮﨑 恭一 様にお越しいただき、『たばこ・飲酒の本当の恐ろしさ』について講演をしていただきました。

 

 

【4月】

〈保健授業〉

こんにちは!保健体育科です!

選択球技の授業の様子をお届けします!

この授業では、生徒が教員役をやり、実際に授業を進めていきます。

写真はその準備のための指導案作りの様子です。

球技授業    球技授業2

タブレットを活用し、中身の濃い指導案が完成しました!

 

〈4月24日 避難訓練 交通安全教室〉

本日、3・4時間目に避難訓練及び交通安全講話を実施しました。

交通のマナーやヘルメットの重要性について改めて学ぶ機会となりました。生徒が交通事故なく無事に安心して学校生活を送れるよう、教職員一同尽力して参ります。

 

Image   Image (1)

 

〈4月15日 新入生向け哲学対話〉

本日、5・6時間目に新入生に向けた哲学対話のオリエンテーションを実施しました。

本校では、哲学対話を実施することで①クラスが仲良くなる②居場所ができる③学校が楽しくなるにつながると考え、1年生では体験を含めたオリエンテーションを実施しました。

何でも気兼ねなく話せる環境を作り、自らの想いを伝えられる場を設定することで来たくなる学校になってほしいと思います。

 

Image (1)   Image

 

〈4月12日 新入生歓迎会(対面式・部活動紹介)〉

 

本日、3・4時間目に新入生歓迎会(対面式)、5・6時間目に新入生歓迎会(部活動紹介)を実施しました。

生徒会が中心となり、学校行事や特色、校則、委員会などを新1年生に向けて伝える良い機会となりました

また、部活動紹介では、部活動に熱心に取り組んでいる在校生が新入生を勧誘するために面白く、魅力あるパフォーマンスや説明をしてくれました。

今年度も部活動に加入し、大山高校を盛り上げてくれる生徒が増えることを切に願っております。

Image (1)   Image

 

 

 

〈4月9日 入学式〉

 

第62回入学式が行われました。

あいにくの雨でしたが新入生は元気に登校し、大きな声であいさつをしたり、緊張の表情を見せてくれました。

大山高校での三年間が実りのある時間になればと思います。

 

入学式②.JPG 入学式①.JPG

 

 

〈4月8日 始業式・着任式〉

 

桜もほぼ満開になり、新年度がスタートしました。

生徒たちは新しい学年になり、雰囲気が少し大人っぽくなった子もいるように感じます。

 

そして、今年度は15名の先生が大山高校にいらっしゃいました!

生徒たちも拍手で温かくお迎えし、とても素敵な着任式になっていたのではないでしょうか。

 

新しいクラスが気になりながらも、校長先生や生徒部のお話をしっかりと聞けていました。

 

始業式.JPG