ニュース
2025/03/28 総合的な探究の時間「成瀬BB!プロジェクト」
1,2年が立川高探究発表会へ参加!
3月22日(土)、立川高校にて開催された「立川高校SSH課題研究発表会 探究活動 多摩・島しょサミット」に、本校2年生8名、1年生5名がゲスト参加しました。立川高校の全生徒のほか、町田高校や国立高校など色々な高校の1~2年生と一緒にポスターセッションを行いました。成瀬高校での発表をさらにアップデートし多くの参加者の方々に聞いていただくことができました。鋭い質問に詰まったりしながらも、自身の成果を堂々と発表する姿は、本当に頼もしかったです。発表終了後は体育館での全体発表(2チーム)と閉会式にも参加し大きな学びを得た様子です。
全体会の最後の挨拶では、立川高校の校長先生が『論語』にある孔子の言葉を紹介してくれました。
『才ある者は、努力する者に勝てず。努力する者は、楽しむ者に勝てず』
今回参加した13名は、自分の発表も他校生や大学生との質疑応答も本当に楽しんでいました。参加したみなさんはぜひ今回の体験を周りの友人たちに語ってくださいね。また自分の進路活動にもぜひ生かしてください。自ら参加の意思を示し、準備して臨み、発表の場を経験できたことにはとても大きな意味があります。「楽しんで物事に取り組むことができる人は最強」なのだとしたら、成瀬高校のみなさん全員に自分の探究活動を楽しんでもらいたいと思います。目の前のことを楽しむためにはどうしたらいいのかをぜひ春休み中に探究してください。私たち教員も楽しみながら皆さんと並走したいと考えています。 この経験を自信に来年度も探究活動を深めていってもらいたいと思います。
◆今回参加した生徒のみなさんは以下の通りです。
2年生
矢内 乃愛さん、天野 聖那くん、齋藤 隼くん、白幡 京子さん 、松下 絆くん、今井 輝くん、生松 誠之介くん、前田 真夏斗くん
1年生
大谷 透哉くん、陳 羿彤さん、石井 さゆ莉さん、石川 法子さん、黒澤 明日美さん
お世話になった立川高校の皆様、本当にありがとうございました。
「あなたの”探究活動“…、楽しんでいますか? 」成瀬高校の探究活動は、来年度もさらに進化を続けます!