ニュース
2025/01/06 総合的な探究の時間「成瀬BB!プロジェクト」
探究Day2報告&探究紹介動画
12月20日(金)1年生と2年生はそれぞれ「探究Day2(4時間連続の集中した探究活動)」を実施しました。
◆1年生:6つのプロジェクト毎に活動しました。小学生への検証授業準備(英語塾PJT)、CM動画作成(広告PJT)、イベント準備(ゼルビアPJT)、冊子原稿への最終フィードバック(編集PJT)、謎解きチラシ・イベント準備(まちPJT)、JICA海外協力隊員とのオンライン会議など(ルワンダPJT)
イベントや検証を行うこと、冊子を仕上げること、広告を作ることなどがPJTのゴールではなく、自分たちの活動がねらいに沿ったものであったかを検証し、例え活動がうまくいかなかったとしても、その理由を明らかにし、新たな問いの発見につなげていくまでが1年生の活動となります。
◆2年生:通常は各ゼミでの活動ですが、クラス内交流会、ゼミ間交流会、アドバイザー(東京都立大、國學院大と卒業生)による個別相談会を実施しました。クラス仲間の個人探究について初めて深く知ったという声もあり、クラス生徒や担任にも好評でした。また各ゼミより数名がアドバイザーとの個別相談会に臨みました。端末を片手に自身の探究の進捗や悩みについてしっかりと聞いてもらい有意義なフィードバックを得ることができました。最後にゼミ間交流会では、異なるゼミ生との交流を行い新たな発見ができた生徒も多かった様子です。
昨年度の探究成果発表会の様子や、3年生による中学生へのメッセージを動画にしました!秋の学校説明会で中学3年生の皆さんにも見ていただいたものです。今年度も3月に探究成果発表会を行います。頑張れ成高生!