校章

東京都立成瀬高等学校

ニュース

2024/05/17 お知らせ

3年生選択 保育基礎

「手作りの子どものおやつ」  柏餅作りました! 

 4月に校内に自生しているよもぎを摘んで冷凍していたもので、柏餅を作りました。

 端午の節句に柏餅を食べるようになったのは、柏の葉は、新芽が出るまで古い葉が

落ちないことから「家系が絶えない」、「子孫繁栄」などに結びつけられていました。

また、柏の葉には、殺菌作用もあるようです。

初めて、すり鉢やすりこぎを使ってよもぎをすったり、手作りの楽しさを味わいながら

作りました。

 

まずは、よもぎをすり鉢とすりこぎですります。

①よもぎする

 

もち生地を蒸します。あんも丸めておきます。

③蒸します a897599c-a75d-4c02-a9e6-76f05a3a8671

 

蒸したもち生地とよもぎを搗きます。

④よもぎともち

 

あんをよもぎもちにくるんでいきます。

⑤ミニ並んでる

 

出来上がりました!きな粉味も作ってみました。

⑥柏餅みどり ⑦柏餅きなこ

 

柏餅できました~!!

⑧できました

 

【生徒の感想】

☆よもぎをするときは小さい子どもには、力が足りない可能性があるのですりばちを

おさえてもらうお手伝いをしてもらうと楽しめるのではないかと思いました。おもちを

こねる作業も粘土遊びと似た感覚でけがもなく、みんなで楽しめると思いました。また、

添加物も使ってないので安心して食べられると思いました。

 

☆よもぎの葉は、あえて荒くして混ぜることで食感がおいしく感じ、手作り感もでて

いいなと思った。大変だった点は、おもちをきれいに丸めて均一に伸ばすのが難しかった。

この実習の経験を生かしてこしあんでチャレンジしたいと思った。