【9/21(土)クッキング部 活動報告】
2024/09/26
今日は2学期最初の活動で、「たこ焼き&ソーセージ焼き」を作りました。
今年度の生徒会部活動予算でたこ焼き用の鉄板を購入してもらったので、それを使ってまずは王道のたこ焼きにチャレンジしてみました。
ただ、たこの値段が非常に高価であるため、今回はたこの量を控えめにし、半分はたこの代わりに魚肉ソーセージを使って予算を抑えて作りました。
参加した部員からは
「たこ焼きをひっくり返すのは難しいと思っていたが、意外と簡単でうまくできてよかった」
「生地をたくさん流し込んだら真ん丸のたこ焼きができることがわかった」
「みんなでタコパ(=たこ焼きパーティー)をしてみたくなった」
「2回目に焼いた時に、みんな焼き方が上達していた」
「鉄板の片付け方*を今回初めて知ったので、家でも同じようにして片付けようと思った」
*鉄板を洗い終わったらもう一度火にかけて水分を飛ばし、冷ましてから片付けるという方法
といった感想があがりました。
月に1回程度の活動ですが、調理道具使い方&片付け方や、油の捨て方(紙に吸わせて燃えるゴミとして捨てる)など、
市民生活を送る上で必要なことも少しずつ学んでいます。単に料理を作って食べることだけではなく、
「食」にまつわる様々なことを楽しみながら更に学んでいってほしいと思っています。
次回の活動は10月下旬の予定です。