2/3(土)活動報告(鶏肉のてりたま)
2024/02/04
ここ数回の活動では甘いものを作ることが続いていたので、今回はしょっぱいもの/ごはんのおかずになるものをテーマとして、「鶏肉のてりたま」を作りました。
簡単に言えば親子丼の具の部分で、甘辛い味付けです。鶏肉だけでなく豚肉や牛肉でも応用ができそうです。
部員からは
『半熟卵を作る加減が難しかった』
『玉ねぎをかなり薄く切ってしまい火の通りが早くなってほとんど溶けてしまった』
『たれを煮詰める時の火加減や混ぜる作業に気を遣った』
『思っていたより短い時間で作ることができた』
『作る作業に集中していて洗い物がたまってしまい、片付けに時間がかかってしまった』
(↑これは料理の「手際の良さ」を身につけるポイントの1つでもありますね!!)
などといった感想がありました。
手本にしたレシピでは半熟の卵焼きを後から乗せる、という手順になっていましたが、最後にフライパンに混ぜ込んでさらに加熱したり、盛り付け方を工夫したりと、各班で個性のある仕上がりになりました。
みんな手早く美味しく作ることができて、とてもよかったです。
次回は今年度最後の活動になる(かもしれない)ので、何かいつもよりも豪華なものが出来れば、、、と企画中です。