校章

東京都立成瀬高等学校

活動報告No.13(Xmas LIVE!)

2024/01/04

12月23日(土)、体育館ステージで「BLAN Xmas Live2023」を行いました。大勢の生徒の皆さんや先生方も来てくれて、短時間でしたが楽しんでいただくことができました!サヤカコーチや、引退した3年生も多数応援に来てくれたことが心強かったです!

Image (4)

◆練習期間が短かったにも関わらず、クオリティを高められました。振りを覚えるのも早くなりました。今後は新歓に向けて最後まで全力で練習します。(2年MA)

◆短期間の中で沢山の振りを覚えないといけなくて、はじめは間に合うか、できるのかと不安でいっぱいでした。家で沢山練習し、空き時間には動画を見て覚えました。当日は無事成功できてお客さんを喜んでもらえて良かったです。すごく楽しかったし、振りや衣装など先輩から学ぶことも多かったです。文化祭の時よりも、自分も周りもダンスが成長し、踊っていてさらに楽しかったです。新人戦は、いい作品ができるように周りと協力したいです。もうすぐ二年生、先輩からはダンスやそれ以外で大切なことを沢山吸収できるように頑張ります。(1年L)

◆1年生から今までダンス部として活動し、自分が楽しむことも大事だけれど、見ている人たちに1番楽しんでもらうことが大切だと気がつくことが出来ました。今後も見てくれている人をどうやったら楽しませることができるか、考えていこうと思いました。(2年AO)

◆互いに教えあい、良い雰囲気で練習が出来ました。また今後も良いところを盗んで切磋琢磨しながら成長していきたいです。(1年YR)

◆皆が皆役割があって、一人一人が責任をもち活動する部活になったとこの1年間を通して感じました。ダンスの面でも、後輩に分からないとこを教えてもらったり、衣装や曲を提案して相談したり、1年も2年も協力して活動できたなとおもいます。新歓ライブがダンス部として出る最後の舞台になるので、残りの期間で、基礎練や筋トレ、練習をしっかりして今までの成果を見せます!(2年UM)

◆ダンスタ新人戦に向けて、計画的に早めに行動し、振りを覚える時間を長くとって余裕をもって行動したいです。(1年YY)

コピーナンバーなど!

クリスマス2.JPG

◆成高ダンス部がまた成長したと思います。さやかコーチが涙を流して感動してくださるほど成長ができたと思いました。新歓は45期で踊る最後の機会、悔いなく頑張りたいです!ダンス部大好きなので涙出てきそうです(2年AN)

◆元々ダンスを習っていたけど、夏の大会や、文化祭、今回のクリスマスライブを通して、自分の見せ方や表情、体の使い方など大きく成長したと思うし、研究することが出来ました。部活をもっと良くしたいという思いが自分も周りにもあり、その中で自分が出来ることを探し、率先して行動することも出来ました。クリスマスライブでは、最後まで切羽詰まっていて焦りや不安が大きく、気持ちが後ろ向きになったりもしたのですが、仲間に支えてもらい、最後までやりきることが出来ました。短期間で練習やタスクをこなしたことが、今では自信に変わり、楽しかったなと感じました。改めて、ダンス部に入ってよかったと実感しています。(2年HNN)

◆長いようで短く、そして濃い1年間になりました。ダンスの実力はもちろん、常識なども身についてやりがいを感じるとても楽しい部活動です。今後はあまり長くありませんが、できることに関しては全て全力で楽しんでいきたいです。(2年K)

◆ここまでの部活を振り返って、とてもダンスが成長したなと思いました。入部したての頃は基礎がわからなくてカチカチなダンスになってましたが、今回のクリスマスライブでは、身体の使い方が上手くなり自分の見せ方が上達したと思います!そして覚えも早くなりました!(1年YZ)

◆ダンスを通じて先輩後輩の縦のつながりを深く感じることが出来ました。もちろん技術面でもしっかり成長したと思いますが、それ以上に「ダンス部は仲間」という感覚が生まれました。このメンバーでの残りの期間は少ないですが、この仲間で成長していきます!(1年M)

◆今回は、文化祭よりもクオリティーの高いものを用意できたと思う!今後の課題は、「振りを作れる人、音源編集できる人を増やす」ことだと思う。前回よりも振りを作った人が増えて良かったが、まだ一部となっている。来年の文化祭のためにも、作る練習をして行った方が良いと思う。音源に関しては、私もまだまだ技術が足りていない。直前の編集で、できる人に任せて負担を増やしてしまった。もっと前々からやれば練習する時間も作れると思う。新歓ライブ?に向けてさらに成長できるように考えていきたい。(2年HNT)

◆入部当初は何も分からず、何とかついて行くような感じだったが、今では少しずつ自分から仲間に声をかけられるようになり、ダンスの完成度も上げられて部活動としての雰囲気も最初より明るくなり、今では安心できる場所になっていると思う。今後の新人戦は、1年生のみで行う最初の大会なので、リーダーだけに頼らず自分に出来る事を行っていきたい。また、全員で協力して最高の作品を作り上げたい☆(1年S)

◆残り少ない期間をみんなと全力で楽しむ!(2年MEI)

◆新人戦に向けてまた成長できるように、基礎の練習をもっとしたい!(1年KS)

◆様々なナンバーを通じて、1年生と話す機会が増えて嬉しかったです。今後は2年の引退ライブができたらなあ、、。(2年YM)

◆みんなレベルアップしてチームワークも共に成長できていると思うので、この調子で頑張りたいです。(1年YT)

◆ライブ前にインフルにかかってしまい体力的にもとても不安だったのですが、復活後に5日間くらいで本当に頑張りました!!!これからの新歓では今までの成果を全部出し切れるように最後まで頑張りたいです。(2年MK)

リーダーによるオリジナルナンバー!

クリスマス3.JPG

◆ここまで1年生と2年生が仲良くなれて、お互いに励ましあいながらアドバイスをして、楽しく取り組めたとても良い練習環境だったと思います。次の目標を立てて引退まで頑張りたい。引退したくないー(2年MH)

◆ダンス部にはいってよかったと思いました。たくさんの人と関わっていろんな刺激をもらえました。また大会を通してみんなとの団結力が高められたと思います。来年は、2年生、部の運営も引き継ぐのだと思うので、先輩の築いたものを大切にしながらも、私たちがよりよいものにダンス部を作っていけたらと思います!(1年N)

◆文化祭公演では自分に悔しい部分があったので、クリスマス公演では気合いを入れて自分のダンスを最大限見せつけてやりたいという気持ちが強かったです。練習は短期間でしたが、教えて貰った瞬間からすぐにフリを頭に入れて先輩のように踊れるよう努力しました。新人戦は全力で取り組み、1年全員で最高のダンスをしたいと思います。(1年YS)

◆短い期間の中、Xmasライブを成功させる事が出来て、本当に嬉しかったし楽しかったです!お疲れ様でした!新人戦に向けて、この冬休みで、しっかり体を休め、でも、体が弱まらないようにしっかり筋トレ、ストレッチをし、また三学期すぐに練習が始められるようにがんばりましょう!私は、新人戦リーダーとして、みんなをまとめられるようにこれからも頑張って行きます。(1年O)

ラストはオリジナルクリスマスナンバーです☆

Image (17)

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生幹部、サヤカコーチと!

Image (18)

クリスマスLIVE.JPG

 今回のねらいは、「1,2年生をバラバラにしてグルーピング、様々なジャンルの振り作りや音楽編集を全員が経験する、1年生からの発信を促す」など、2年生から1年生に伝えたいことが沢山ありました。しかし実際は2年幹部やダンスリーダーを中心に、1年も2年もなく互いに助け合い、必死にステージを作りあげました。もちろんスケジュール通りに進まないこともありました。すべてが経験となります。直前の連続朝練はダンス部としてはかなりハードでしたが、遅刻もなく乗り越えました。各自が成長し、部の一員として成功に貢献しようとするプライドが感じられました。素晴らしい仲間たちです!