生徒会執行部が「高校生と町田市議会議員の意見交換会」に参加しました!
2022/11/17
11月6日㈰に生徒会の2年生3名が「高校生と町田市議会議員の意見交換会」に参加しました。テーマは2つで、「どうすれば町田市が住みたい街ランキング1位になれるか」と「どうすれば若者が投票するか」で、意見交換が行われました。
本校の生徒は、「町田駅前にわかりやすい案内図を設置する」など積極的に発言し、各班の意見交換のまとめを発表するなど、積極的に交流を行っていました。また後半は、議場に移動し、議員席に着席し、表決体験を行いました。質問に対して、各自が赤か緑の表決ボタンを押し、表決がわかる電光掲示板の様子を見ることが出来ました。議員の方や他校生との交流で自分の意見を発表したり、他の人との意見をまとめていく中で、話を聞く力を学び、対話の大切さを体験することができました。来年度は、みなさんも参加してみませんか?
◆参加者の感想
2年 Y
私自身、他校の方とお話する機会はなかったので、あの場を設けてくれたことに感謝しています。市議会議員の皆さんとの対話や議会の議事体験など、様々な貴重な体験ができたことを心嬉しく感じました。
2年 T
他校の生徒や市議会議員の方と一緒に「今ある課題」を議論することは滅多になく、とても有意義な時間を過ごすことができ、いい経験になりました。
2年 N
コロナ禍の中、このような話の場で市議会議員の方たちと話せて、非常に貴重な時間でした。また、他校の生徒の方たちと交流する中で学校ごとに意見の違いが見られ、楽しく、活気溢れる交流会だったと感じました。