特色
共に歩む仲間が、頼りになる教師がいます
01
多摩市唯一の都立高校
多摩市唯一の都立高校として「地元の小・中学生が憧れる学校」となることを目指しています。「生活規律を守る・進路志望を実現させる・部活動からも学ぶ」の3つの特色があり、生活指導と進路指導の取組みを重視しています。
02
補習の取組み
東京都教育委員会より「学力向上研究校(寺子屋事業)」に指定されており、生徒の補習に力を入れています。運動部でも考査前に学習の取組を積極的に行い、生徒の学力と自己肯定感を高めています。
03
活発な部活動
本校では、部活動の充実のため、生徒も教員も努力を続けています。文化部では特に吹奏楽部の活動が顕著で、地域貢献が認められ表彰も受けています。
永山高等学校の学び
本校の特色ある学びを紹介します。
習熟度別・少人数授業
1年次は「国語総合」の古典領域、「英語表現1」、「家庭総合」で少人数授業を実施、「数学1」で習熟度別授業を実施、「体育」で種目別多展開授業を実施しています。2年次では「数学2」で習熟度別授業、「家庭総合」で少人数授業を実施しています。
外国人
英語指導員による授業
1年次英語の「英語表現1」の授業で外国人英語指導員による授業を実施しています。
多様な選択科目
2・3年次では、将来の進路設計に合わせて多様な科目の選択が可能です。また、通常の授業に加えて、個々の生徒の学習状況を踏まえた指導や、進路を見すえた補習・講習等も実施しています。
補習・自習
1・ 2学年では朝学習を実施しています。また、週に2時間程度、外部の講師の先生による放課後補習を実施しています。夏季講習も行っており、30程度の講座には毎年のべ900名程度の生徒が参加しています。
本校の指導について
本校の様々な指導について紹介します。
資格取得の支援
各種検定を1年次から計画的に受験させ、資格取得の喜びやさらに上級資格取得への意欲を持たせるため、 漢字検定、英語検定は1 ・ 2学年は全員受験するなど、本校では生徒の資格取得に向けた支援をしています。
進路指導
本校では生徒それぞれの個性や能力に応じて、 3年間を見通したキャリア教育を行っています。 生徒の希望の進路実現を目指し、本校のキャリア教育に沿った系統的な進路指導を行っています。
地域貢献
開かれた学校づくりを目指し、近隣の小・中学校、地域との連携を推進し、小・中学生が憧れる高校生となるための資質を育むとともに、ボランティア活動等を通して地域に貢献をしています。
最新の教育設備
パワーポイントや映像資料を授業に活用するためのICT機器が配備され、さらに視聴覚室・CALL教室・インターネットも利用できる教育用PCなど、IT時代の教育を実践しています。