校章

東京都立永山高等学校

ニュース

2024/09/05 イベント

2学期始業式を行いました!

〇〇令和6年度〇〇

―2学期始業式-

 

令和6年度の夏休みも終わり始業式となりました。

 

今年度の夏休みは昨年度の酷暑を大きく上回る大変な暑さでした。そんな酷暑に負けず、熱く心を燃やして校外イベントや部活動の試合などに参加し、成果を出した生徒たちの活躍もありました。

 

ほんのわずか秋の入り口が見えた永山高校では始業式を迎え、生徒たちは元気に登校しました。

 

また、JETプログラム(語学指導等を行う外国青年招致事業)より外国人の先生が2名着任されることになり、着任式が行われました。

 

着任式、始業式の様子をお伝えします。

*************

 

01

久しぶりの同級生との再会、生徒たちは体育館に集合します。

 

02

最初に着任式がありました。

今回はJETプログラムから永山高校に着任された先生の紹介がありました。イギリスとフィリピンから2名の先生が着                            任されました。

 

続いて2学期始業式となります。

最初に校長から新学期のお話があります。

03

〈要約〉

・夏休みはどう過ごしましたか?各自の目標に向かって有意義に取り組んだと思います。その中でも、夏休みの学校見学会の開催にあたり生徒会役員や部活動の皆さんに運営補助をしていただきました。また、多摩市平和展に図書委員会を中心としたメンバーに発表や読み聞かせの活動を行っていただきました。事前の準備や当日の取り組み本当にありがとうございました。

・2学期は永高祭の準備、開催があります。成功するために全校生徒を挙げて準備に取り掛かってください。

・3学年の皆さんは進路活動がいよいよ本番となります。これまで学んだこと、コロナ禍で工夫してきた高校生活など自分に自信をもって高いレベルで進路実現に向けてやり抜いてください。悩みがありましたら一人で抱えず是非相談してください。永山高校での活動は何一つ無駄なことはありません。これまでの努力は進路先でも皆さんの力となると思います。

・1,2年生の皆さんは進路希望が未定の人もいると思います。進路のしおりを活用して必要な準備を行ってください。

・2学期は皆さんが目標を達成するための取り組みが多くあります。精一杯努力して取り組んでください。

 

続いて生活指導部の教員からお話があります。

04

〈要約〉

・自分の行動に責任を持ちましょう。日常的な行動に十分注意してください。自分さえよければいい行動は慎んでください。生徒同士でも注意しあってください。

・永山高校はどんどん良くなっていますが、まだまだ脇が甘いところがあります。周辺から愛される学校にしていきましょう。

 

次に総務保健部の教員からお話があります。

05

〈要約〉

総務の話

・夏休み中の学校見学会で総勢1000名を超える方々が学校に来校されました。多くの部活動の生徒にお手伝いしていただき、本当にありがとうございました。とても助かりました。10月以降の学校説明会でも御協力をお願いします。

保健の話

・6月の体育祭で救護に来た人の中で、ケガを除いて多かったのが朝食をとらないために起こった体調不良、睡眠不足のために起こった体調不良です。翌日の行動を配慮した体調管理を行ってください。朝食を食べる、夜はしっかり体を休めるようにしてください。

・今年はまだまだ暑い日が続くそうなので、引き続き体調管理をしっかりしてください。

・長期休業明けですが、なかなか学校に足が向かない人がいます。学校生活で楽しみなことを見出してイメージすることは心身を整え、つらい事を乗り越える大切な方法です。長い2学期ですが心も身体も整えて頑張りましょう。

 

部活動表彰

06

・水泳部

第50回西東京国公立高校水泳競技大会

女子200m個人メドレー 第3位

女子100m背泳ぎ 第8位

 

・3学年生徒

07

第139回日本語ワープロ検定試験 1級合格

 

・演劇部

08

警視庁生活安全部長 東京防犯協会連合会会長

地域安全活動推進活動による感謝状・メダル

 

*************

 

9月半ばにはいよいよ文化祭を迎えます。まだまだ暑い日々が続きますが、生徒の文化祭への思いも熱さを増すことでしょう。生徒の皆さんの充実した2学期に期待します。

 

〇◎〇◎〇◎〇◎〇◎〇