江ノ島合同練習報告(第1回~第4回 ※全5回予定)
2025/01/24
江ノ島合同練習報告(第1回~第4回 ※全5回予定)
第1回:11月3日(日・祝)
秋のシーズンも終わりに近づいた時期に、江ノ島の片瀬東浜海岸で実施された合同練習に参加してきました。多摩地区の都立高校数校が参加し、部員数の少ない本校としては、冬季練習前の導入として、モチベーションアップに繋がる大きな刺激をもらうことができました。
不安定な砂地だからこそできるフィジカルトレーニングや、平地でのフォーム改善につながる動きづくりを行ったあと、走トレーニングを実施しました。
これから始まる長い鍛錬期において、春までに向上させるべき体力や獲得すべき動きを把握することができました。
第2回:11月23日(土)
今回は、多摩地区の都立高校6校が参加し、かなりの大人数での練習となりました。全体でのフィジカルトレーニングのあとは、長距離・短距離・投擲の3つのブロックに分かれて練習を行いました。
前回よりグッと強度も高くなり、鍛錬期の始まりを感じさせる内容となりました。
6校が集まった大人数でのフィジカルトレーニング!(第2回 11月23日)
江ノ島を望みながらの長距離ブロックの砂浜ペース走(第2回 11月23日)
第3回:12月22日(日)
キリッとした寒さと冬らしい澄んだ空の朝で、西の方向に見える大きな富士山には雪が被っていました。毎回、朝8時集合なのですが、部員たちにとっては、前日から緊張が続くことでしょう。いつもより早く起き、いつもとは違う場所に行き、いつもとは違うメンバーで行われるこの練習を重ねることで、競技力に加えて人としての何かが成長するのではないでしょうか。
今回も、全体でのトレーニングのあと、3つのブロックに分かれてトレーニングを行いました。鍛錬期真っ只中ですので、前回よりもさらに強度の高い内容となりました。
不安定な砂地でのフィジカルトレーニング!天気も素晴らしい!(第3回 12月22日)
短距離ブロックのインターバルトレーニング!江ノ島らしい雰囲気!(第3回 12月22日)
長距離ブロックのインターバルトレーニング!サーファーも応援しています!?(第3回 12月22日)
第4回:1月11日(土)
大会のない時期ではありますが、月に1回のこの合同練習に参加して他校の生徒と強度の高い練習をすることは、長い鍛錬期において「心身ともに自らを高められているか」を確認する良い機会となっています。本校の部員たちもそれをよく理解し、大人数の練習に数名で飛び込むために毎回緊張はしますが、必死に食らいついています。今回も、ヘトヘトになりながらも、笑顔で帰っていきました。次は2月に、5回目となる最後の砂浜練習が予定されています。
朝の集合風景 寒さとともにこれから始まる練習に緊張感が漂います(第4回 1月11日)