ニュース
2025/09/01 お知らせ
避難訓練・始業式・着任式・表彰式を行いました。
9月1日(月)
始業式・避難訓練を実施しました。
避難訓練では、地震を想定し体育館に避難しました。
防災講話では、東京消防庁北多摩西部消防署武蔵村山出張所長 福田さんから
阪神淡路大震災を事例に、
災害の被害、自衛隊・消防隊の救助活動・自助・公助について、
日頃から地域の方や周囲の人ともみゅにケーションを取り、協力し合える関係を持つこと。
防災に対する知識、避難経路、緊急連絡先など確認をしておくことが大事だとお話いただきました
始業式では、
校長先生から『公』と『私』の切り替えについて、
制服を着用するのは、意識の切り替えをするためであり
制服を着用したら『武蔵村山高校の生徒』として意識をもって生活をしましょうとお話いただきました。
生活指導部から
いよいよ来週は文化祭。
楽しい行事が待っていますが、トラブルも起こりやすくなります。
悩みや不安があると、良い人間関係は築き難くなります。
『親しき中にも礼儀あり』
一人で抱え込まず、誰かに相談すること、相手へ思いやりをもって接しましょう。
自転車通学の生徒は、自分の命・安全を守るためにヘルメット着用を心がけましょう、とお話いただきました。
着任式では
体育科 竹見 佳乃香先生新しく着任しました。
竹見先生これからよろしくお願い致します。
表彰式では
水泳部、写真部、ブラックダンス部、陸上部が表彰されました。
今後も皆さんの活躍を心より楽しみにしています。
夏休みが終わり、ついに二学期が始まりました。
楽しい行事が待っています!!
二学期も頑張りましょう!!