教育目標・スクールポリシー
2025/04/25
校訓
「敬愛、協力、自律、気概」
教育目標
- 周囲の人と共存・協働し、積極的に人生を切り拓く人間の育成を目指す。そのために教育活動全体を通して次の資質能力を育てる。
- 自ら情報を集め、論理的に考え、行動できる力
社会性と責任感をもって互いに尊重し合い、適切にコミュニケーションを取る力
教育目標の考え方
- 社会が変わり、求められる知識や技術は変わっても、人間として必要な姿勢は変わりません。90年の本校の歴史を通して紡いできたこの校訓を時代の要望に応じた形で、具現化し、これからの社会で求められる、豊かな人間性、主体性、コミュニケーション能力、思考力、行動力、課題発見・解決力などを育成し、どのような時代であっても、他者を大切にし、前向きに、自分の力で人生を切り開くことのできる人材を育成することが本校の務めです。
スクール・ポリシー
- グラデュエーション・ポリシー
- 他者の話しをよく聞くとともに、自らの意見を表明し、適切な行動を選択できる人材を育成する。
- 敬愛・協力・気概・自律の理念にのっとり、自己の可能性を育成する。
- 周囲と共存・協働し、積極的に人生を切り拓く力を育成する。
- カリキュラム・ポリシー
- 思考力・判断力・表現力を身につけ、それを伸ばすためにすべての教科の学習に積極的に取り組ませる。
- 自ら情報を集め、論理的に考え行動できる力の形成に取り組ませる。
- 社会性と責任をもって互いに尊重しあい、適切にコミュニケーションをとれる力の形成に取り組ませる。
- アドミッション・ポリシー
- 大学進学への目的意識をしっかりもち、高い志望を掲げて努力をする生徒。
- 国語・数学・英語・理科・社会の基礎学力があり、更に深く学ぼうとする生徒。
- 学校生活の規律を守り、広く他人への配慮ができる生徒。
- 部活動、学校行事、ボランティア活動等に積極的に取り組む生徒。