部活動・生徒会
部活動
-
陸上競技部
部員数(2024年度)
・1年12名 ・2年9名 ・3年9名 ・計30名
活動日・活動場所
【月】学校
【火】学校
【水】競技場
【金】学校
【土】競技場
【日】(試合の場合あり)活動内容等
紅葉川高校陸上競技部は、男子19人、女子11人の計30人で活動しています。うち2名はマネージャーとしても活躍しており、都大会出場経験者や初心者もそれぞれの目標達成のために日々頑張っています!
本校陸上競技部は全国大会・関東大会出場を目指し、 「一人一人の目標に向かって部員全員で協力していく部活動です!!」活動実績
・2024年度は、東京都選抜陸上競技大会にて男子110mH 第4位、男子4x100m リレーにて第7位に入賞!!
・2023年度は、東京都選抜陸上競技大会にて男子走高跳第4位、男子5000m第8位、女子やり投第7位に入賞し、多種目にわたり活躍が目立っております。
・2022年度は、東京都大会で男子走高跳第6位入賞をし、東京都選抜陸上競技大会では、3種目入賞!男子走高跳第8位、男子砲丸投第6位、男子5000m第7位入賞を果たしました。
・さらに詳しい紹介はこちらをクリックしてご覧ください。 -
バドミントン部
部員数(2024年度)
・1年21名 ・2年15名 ・3年20名 ・計56名
活動日・活動場所
【月】体育館
【水】体育館
【金】外
【土】体育館(AM or PM)
【日】(公式戦有)活動内容等
・バドミントン部は男子38人、女子18人の計56人で活動し、紅葉川高校の中でも大規模な部活の1つです。
・練習は基本的なアップから始まり、基礎打ち、ノック、フリーの流れで行っています。
・高校から始める初心者も多くいますが、日々真剣に練習に取り組むことで初心者でも公式戦に出ることや江戸川区民大会で結果を出すことができています。
・また、部活動だけでなく勉強面や挨拶などのマナー面も日々の学校生活をしっかり過ごすという意味できちんと行うよう声掛けをしています。活動実績
【令和6年度】
・東京都高等学校バドミントン新人大会団体戦女子 4回戦進出(東東京ベスト16)
・第77回江戸川区秋季区民大会シングルス戦 男子4部優勝/第3位
・第77回江戸川区秋季区民大会シングルス戦 女子4部第3位
・第77回江戸川区春季区民大会ダブルス戦 女子5部準優勝 -
野球部
部員数(2024年度)
・1年15名 ・2年10名 ・3年8名 ・計33名
活動日・活動場所
【火】グラウンド
【水】グラウンド
【木】グラウンド
【金】グラウンド
【土】グラウンド
【日】グラウンド活動内容等
・目標:甲子園出場
・モットー:一心不乱・攻撃野球
・自主自立の精神を養い、学校生活におけるリーダーを目指す。
・「勝利への執念」をモチベーションとして個々が明確な課題設定をし、高い意識で練習している。
・判断、行動、プレーにおける動作のスピードアップを図るよう意識している。活動実績
・プロ野球選手輩出
・都大会3年連続出場 -
サッカー部
部員数(2024年度)
・1年27名 ・2年27名 ・3年9名 ・計63名
活動日・活動場所
【月】グラウンド全面
【火】グラウンド
【木】グラウンド
【金】グラウンド
【土】人工芝グラウンド(AM練習試合等)
【日】グラウンド(AM)活動内容等
・目標:「都大会1回戦突破」と「応援されるチーム」
・顧問3名、外部指導員2名(内1人GKコーチ)と指導環境が充実しています。
・週に1度は人工芝で練習しており、練習環境も充実しています。
・紅葉川高校で最大規模の部活動で、明るく元気なチームです!
・サッカーだけでなく学習指導にも力を入れ、日東駒専に現役合格者を複数名出しています
!活動実績
・関東大会予選出場
・スポーツ推薦(2名)実施校 -
男子バスケットボール部
部員数(2024年度)
・1年11名 ・2年8名 ・3年10名 ・計29名
活動日・活動場所
【月】体育館・ウェイトルール/朝練あり
【火】体育館
【水】朝練のみ(体育館)
【木】体育館
【金】体育館・ウェイトルーム/朝練あり
【土】体育館or校外
【日】(公式戦等あり)活動内容等
・男子バスケットボール部は、現在プレイヤー17人、マネージャー2人で応援される部活&東京都ベスト32を目指して日々活動をしています!
・練習は、フットワーク、パスシュートドリブル練、対人練習、アウトナンバー練習、セット練習、ゲームなど、バスケに必要な動作や練習を行っています。
・生徒主体で自主的に意見を出す場を多く作り、サポート含めたチーム一丸で目標を目指しています。
・挨拶・礼儀を大切にし、朝の掃除や学校説明会の手伝いなど、学校生活にも積極的に取り組んでいます。
・月に3回以上の遠征や朝練もあります。
・明るく前向きに、ルールを守り、バスケを通して高校で青春したい人、紅葉川男子バスケ部で待っています!活動実績
・令和6年度 関東予選ベスト64
・令和6年度 インターハイ予選3回戦進出
・令和6年度 夏季江戸川区大会3位 -
女子バスケットボール部
活動日
月・木・土:体育館練習
水・金:トレーニング
日:ときどき練習試合など活動内容
元気に活動中!
経験者も初心者も、上達目指して楽しく練習に励んでいます。
中学生の皆さんへ
見学、体験など随時、受け付けております。お気軽にご連絡ください! -
男子バレーボール部
部員数(2024年度)
・1年12名 ・2年7名 ・3年5名 ・計24名
活動日・活動場所
【火】体育館
【木】トレーニングルーム
【金】体育館
【土】体育館練習or練習試合活動内容等
・男子バレーボール部は大会上位進出を目指して日々練習しています。基礎・基本を大事にし、丁寧で熱いプレーを目指しています。
・部員の半分は未経験者ですが、全員で目標に向かって練習を頑張っています。
・また、技術の向上だけではなく「人間力」を高めるため、礼儀や日常生活の過ごし方も指導しています。活動実績
・令和5年度新人大会ベスト32
・令和6年度秋季江戸川区民大会優勝 -
女子バレーボール部
活動日
火・水・木・金・(土・日)
活動内容
1部大会1勝を目指しています!
-
水泳部
部員数(2024年度)
・1年15名 ・2年9名 ・3年0名 ・計24名
活動日・活動場所
【月】プール
【火】プール
【水】(オンシーズンのみプール)
【木】プール
【金】プール活動内容等
・5月中旬から9月までプールを使用
・それ以外のオフシーズンは、プールサイドで陸上トレーニングを行っている。
・個人のタイムを少しでも伸ばすことを目標に日々練習を行っている。
・個人競技ではあるが、チームを意識するよう心がけている。活動実績
出場大会
・高体連春季大会(5月)
・高体連東京都大会(6月)
・6学区大会(8月)
・高体連新人大会(9月)
・高体連長水路記録会(9月)
・高体連短水路記録会(2月) -
卓球部
活動日
火・木・金・日
活動内容
今年度の部活動目標である6学区大会優勝、国公立大会ベスト4、都大会ベスト16、に向けて男女関係なく日々練習に励んでいます。練習内容としては、基礎トレーニングを始め、体力の向上とともに曜日別の練習メニューを取り入れています。バリエーション豊富な練習で技術を磨き、毎回最後には、試合形式の実践練習を行っています。練習試合や合宿、遠征なども勢力的に行っています。本校の卓球部では、目標へ向けた努力の過程で技術だけでなく人としても成長できる環境が整っています。興味がある方はぜひ、紅葉川高校卓球部へお越しください。
-
柔道部
部員数(2024年度)
・1年0名 ・2年0名 ・3年1名 ・計1名
活動日・活動場所
【月】柔道場
【火】柔道場
【木】柔道場
【金】柔道場活動内容等
・絶賛部員募集中!
・未経験も大歓迎です。活動実績
・東京都大会出場(2021、2022、2023)
-
剣道部
活動日
月・水・隔週土曜
活動内容
・部員を募集中!
・『交剣知愛』の部訓のもと、剣道を通しての「人間形成」
・昇級・昇段審査の合格、体力や技術の向上
・都大会出場できるチームに! -
男子テニス部
活動日
月・火・水・木・金・土・(日)
活動内容
都大会団体戦ベスト32以上、個人戦5回戦以上進出を目指しています!
-
女子テニス部
活動日
月・水・木・金・土・(日)
活動内容
・メリハリをつけ、規範意識を高め、学校・社会に貢献する力の育成
・六学区大会優勝・東京都ベスト32!
・初心者大歓迎!絶対に上達します! -
ダンス部
活動日
火・木・金
活動内容
何事も全力で明るく真面目に取り組んでいます!
-
チアリーディング部
活動日
月・水・金・(土)
活動内容
文化祭などの公演、野球の試合応援などの活動をしています。「強く、明るく、美しく」をモットーに頑張っています。
-
書道部
部員数(2024年度)
・1年2名 ・2年2名 ・3年4名 ・計8名
活動日・活動場所
【月】書道室
【火】書道室
【水】書道室活動内容等
【活動内容】
・文化祭での書道パフォーマンスの構想・話合い・準備・練習
・公募展に出品するための作品制作
・合唱コンクールの看板制作
【活動の様子】
・少人数の部員で仲良く活動しています。
・パフォーマンスの内容を部員同士で話し合っています。
・8月は合宿で作品制作をしています。
・展覧会で受賞できるように目指して励んでいます。活動実績
・2024年08月 東京都高等学校文化連盟書道展にて優秀賞
・2024年10月 大ケヤキ書道絵画展にて市議会議長賞 -
吹奏楽部
部員数(2024年度)
・1年4名 ・2年1名 ・3年6名 ・計11名
活動日・活動場所
【月】音楽室
【水】音楽室
【木】音楽室
【金】音楽室
【土】音楽室(不定期)活動内容等
・少人数ながら、良い音とハーモニーを追及して日々活動しています。
・木管・金管・打楽器の専門の先生に指導に来ていただいています。
・夏のコンクールではC組で金賞を受賞しました。
・他にもアンサンブルコンテスト、文化祭、校外の演奏会に参加し、 野球部の応援演奏でもスタンドで元気な音を響かせています。活動実績
・令和6年度吹奏楽連盟主催吹奏楽コンクールC組金賞
・令和5年度吹奏楽連盟主催アンサンブルコンテスト銀賞
・本校文化祭にて演奏会開催 -
軽音楽部
部員数(2024年度)
・1年14名 ・2年20名 ・3年22名 ・計56名
活動日・活動場所
【月】視聴覚室・放送室
【火】視聴覚室・放送室
【水】視聴覚室・放送室
【木】視聴覚室・放送室
【金】視聴覚室・放送室 -
演劇部
部員数(2024年度)
・1年3名 ・2年1名 ・3年7名 ・計11名
活動日・活動場所
【月】体育館舞台
【水】体育館舞台
【金】体育館舞台 -
美術部
部員数(2024年度)
・1年1名 ・2年1名 ・3年3名 ・計5名
活動日・活動場所
【月】美術室
【木】美術室活動内容等
部員それぞれが自分の個性を磨きながら、作品づくりをしています。作品づくりは真面目に、交流は楽しく活動し、美術展などへの出品も活発に行っています。
活動実績
・R4年度 第67回全日本学生美術展 台紙の部 個人賞「佳作」受賞 題名「森は見ている」
・R5年度 第68回全日本学生美術展 仮縁の部 個人賞「推奨」受賞 題名「走馬灯」※公式HPに作品画像あり
・R5年度 第68回全日本学生美術展 台紙の部 個人賞「特選」受賞 題名「パラダイムの収束」
・R5年度 第4回つるまき本の帯デザイン賞 最優秀賞 受賞 -
漫画研究部
部員数(2024年度)
・1年7名 ・2年7名 ・3年3名 ・計17名
活動日・活動場所
【月】演習室2
活動内容等
・交流を深め、作画技術を磨く。
・文化祭でお客さんに楽しんでもらう。活動実績
・図書室前に掲示されるポスターの作成
・文化祭におけるプラバンの作成・販売 -
コンピュータ部
部員数(2024年度)
・1年1名 ・2年3名 ・3年6名 ・計10名
活動日・活動場所
【月】パソコン室
【木】パソコン室活動内容等
・部員が各自でRPG(ロールプレイングゲーム)を作成しています。
・体育祭等、集計が必要な行事で表計算ソフトウェアを使って集計作業を行っています。活動実績
・毎年、文化祭で部員の作成したRPG(ロールプレイングゲーム)を展示発表しています。
-
家庭部
部員数(2024年度)
・1年7名 ・2年12名 ・3年14名 ・計33名
活動日・活動場所
【木】調理室
活動内容等
・お菓子や軽食等の調理を行っています。
・部活全体でお菓子作りをしたり、各班で作りたいものを考えて、材料を持参して作っています。
・文化祭ではクッキーやマドレーヌなどの手作り菓子を販売し、毎年大好評です。活動実績
・文化祭での焼き菓子販売
-
茶道部
活動日
水曜日
活動内容
文化祭で、全員がお点前をできるようにする!
-
写真部
活動日
木
活動内容
東京都高等学校文化祭写真部門に入賞することを目標に取り組んでいます。 学校行事や学校案内用のパンフレット用写真撮影も行っています。
-
メイプル部
活動日
土・日
活動内容
ボランティア活動を通して、人々や社会のために貢献しようとする姿勢を身に付け、実践していくための能力を身に付ける。
- 運動部
-
- 男子バスケットボール部
- 女子バスケットボール部
- 男子バレーボール部
- 女子バレーボール部
- バドミントン部
- 卓球部
- 水泳部
- サッカー部
- 男子テニス部
- 女子テニス部
- 野球部
- 剣道部
- 柔道部
- チアリーディング部
- ダンス部
- 陸上競技部
- 文化部
-
- 吹奏楽部
- メイプル部
- 演劇部
- 茶道部
- コンピュータ部
- 美術部
- 軽音楽部
- 漫画研究部
- 書道部
- 写真部
- 家庭部
生徒会
活動日:
毎週木曜日
活動内容:
学校見学会・学校説明会の運営や校内見学の案内担当、学校行事の企画・運営、地域のボランティア活動へ参加などを行っています。また、生徒が過ごしやすい学校にしていけるように取り組んでいます。