トップ > 学校案内 > 教育目標・カリキュラム
教育目標・カリキュラム
学校の教育目標
『至誠 勤勉 創造』の綱領の下、知性・感性・品性をはじめ豊かな心と体を育み、真に自立した有為な社会の形成者となるよう、都民の教育参加を推進しながら、以下の育成を図る。
- 人権尊重の精神と、高い規範意識
- 自ら学び、主体的に判断し行動できる力
- 奉仕活動等の体験活動を通じての、望ましい勤労観・職業観、社会貢献の精神
- 思いやりの心や豊かな創造力と心身の健康
学校の教育目標を達成するための基本方針
- 互いの人格を尊重し、個を大切にする教育を通して、思いやりや互いを認め合う心を培うなかで規範意識の定着を図る。
- 基礎的基本的な学力の定着を図るとともに、思考力、判断力、表現力を育成し、社会の変化に対応できる資質や能力を育成する。
- 奉仕活動や就業体験等の社会体験的な活動を通して、社会性や公共心、勤労観、職業観をはぐくみ、社会に貢献しようという精神をはぐくむ。
- すべての教育活動を通じて心身の健全な発達を図り、心と体の健康づくりに努める。
- 学校運営連絡協議会の活用、及び授業公開、体験授業の積極的な実施を通して、開かれた学校づくりを推進する。