校章

東京都立瑞穂農芸高等学校 定時制

Q&A

よくある質問

Q1.「併合科」とは何ですか。
A. 本校では「農業科」「普通科」を合わせて「併合科」と呼んでいます。1年生では「農業科」「普通科」ともに同じ教室で勉強をします。2年生からは科によって別の教室で勉強することもあります。
Q2. 「農業科」では、どんなことを勉強しますか。
A. 1年生では「農業と環境」という科目が農業科・普通科共通で週3時間あります。2年生からは「農業と環境」と「農業と情報」が農業科のみそれぞれ週2時間あります。「農業と環境」では野菜・草花の育て方などを学びます。「農業と情報」では、統計操作などに必要となるパソコンの基本操作を学びます。3、4年生の農業科では、授業の半分以上が農業に関する科目になり「生物活用」、「食品製造」、「農業と情報」、「総合実習」、「課題研究」を授業で行います。
Q3. 「普通科」は、他校に見られない特徴がありますか。
A. 1年生では農業科の生徒と合同で「農業と環境」(週3時間)を学びます。
Q4. 「農業科」と「普通科」の間で、転科できますか。
A. 2年生に進級するときに審査を経て転科することができます。
Q5. 不登校経験があり学校に通えるか心配なのですが。
A. 本校には不登校経験のある生徒がいます。しかし、そういった不登校経験者も学ぶ意志次第で、進級・卒業をしています。また少人数で、個に応じた指導を受けやすい学習環境であり、且つ教職員全員で生徒ひとりひとりをサポートしていくので、心配はいりません。
Q6. 学校見学や授業見学はできますか。
A. いつでも見学できますが、事前にご連絡ください。
Q7. 授業時間を知りたいのですが。
A. 1時間目17: 10~17:55 2時間目18:00~18:45 給食18:45~19:10 3時間目19:10~19:55 4時間目20:00~20:45 45分授業で4時限まであります。休み時間は5分です。
Q8. 夕食は必要ですか。
A. 2時間目と3時間目の間に給食があります。令和6年度より無償化されました。本校は、校内に衛生的な調理設備・食堂があるので、日替わりの献立で温かい食事が食べることができ、多くの生徒に好評を得ています。また、本校で栽培された新鮮な野菜も食卓に並びます。
Q9. 学費はどのくらいかかりますか。
A. 令和6年度から都立高校の授業料が実質無償化されます。こちらは従来の就学支援金制度において、対象となる生徒に対しては、(保護者に代わり国が授業料を支払う)就学支援金が適用され、所得要件のため就学支援金の対象とならなかった生徒については、東京都が授業料を全額免除する制度となります。
Q10. どのような交通機関を使って通学していますか。
A. 多くの生徒は学校から許可を受けて、自転車で通学をしています。生徒によってはJR八高線「箱根ヶ崎」駅から徒歩、青梅街道のバス停(瑞穂一小)から徒歩で通学しています。
Q11. 動物が好きなのですが、学校で飼育していますか。
A. 校内には、全日制が飼育している牛・豚・鶏・羊・馬・梟・犬・猿などがいます。残念ながら定時制には「畜産」の授業はありません。
Q12. 畑ではどのような植物を栽培していますか。
A. 定時制の畑では季節に合わせて計画的に草花・野菜などを栽培しています。 トマト、キュウリ、サトイモ、ハクサイ、ネギ、オクラなど様々な植物を育てています。
Q13. 卒業生の進路を教えてください。
A. 大学や専門学校へ進学する生徒と就職する生徒が多いです。詳しくは卒業生の進路をご覧ください。
Q14. 制服はありますか。
A. 制服はありません。ただし体育、農業の実習科目では、服装の指定があります。
Q15. 部活動はありますか。
A. 軽音楽部、園芸部、イラスト部、テニス部、水泳部、バドミントン部、野球部、卓球部、球技部、茶道部、ボードゲーム同好会が活動しています。平日の活動時間は 20:45~21:30 です。短い時間ですが集中して、充実した部活動を行っています。詳しくは部活動紹介ページをご覧ください。
Q16. 在学中に資格を取得できますか。
A.できます。日本農業技術検定、漢字検定、英語検定、パソコン検定などを受験して、資格を取得しています。ただし資格取得のための授業はしていません。
Q17. 成人(二十歳以上)も受検できますか。
A. 受検できます。詳しくは東京都教育委員会のHPでご確認ください。