ニュース
2024/08/21 学校生活
瑞定日記〔人間と社会〕
2年生の人間と社会の時間に
公益社団法人ジュニア・アチーブメント日本主催「Catch Your Dream」のプログラムを実施しました。
プログラムのねらいは以下の内容となっております。
〇自分自身の価値観・得意・好きを見つめ、将来の社会人像を思い描く
〇社会人との対話を通じて、それぞれが自分軸で将来設計を行うことの重要性に気づく
〇社会で必要となる能力について考察し、将来に向けた目標を立てる
まず事前学習として、生徒たちは自己分析を行いました。
これまでの自分の経験を振り返り、自分が大切にしたいこと(価値観)、自分が得意とすること、自分の好きなことに目を向け、そこから自分が将来やりたいことを導き出します。
本番では、ジュニア・アチーブメント日本会員企業であるBNIジャパンより2名の社会人ボランティアにお越しいただき、グループに分かれて社会人ボランティアの方と対話を行い、これまでの人生において何を大切にし、どのような判断基準で人生の意思決定をしてきたのか、経験を伺いました。
最後に、先輩社会人から学んだことを踏まえて、自分自身の将来についてワークシートに描き出しました。
社会人になった自分はやりたいことをどのように実施しているか、どのような働き方をしているか、どこでどのような生活をしているか等を思い描きました。
社会人の先輩方からアドバイスを受けながら、一生懸命取り組みました。
生徒たちは、自分自身や将来と向き合う貴重な時間になったとともに、将来を見据えて高校時代に取り組むべき道筋が見えたのではないでしょうか。
公益社団法人ジュニア・アチーブメント日本様、社会人ボランティアのお二人、この度非常に有意義な時間となりました。ありがとうございました。
また、次回は12月に同NPOが主催する「Economics for Success」のプログラムで
〇将来生きて行くうえで必要なお金と収入、社会保障、働き方の関係について理解し、自身の社会人像を考える
〇多様化するお金との付き合い方を学び、責任ある大人としての消費行動について考える
より将来について、具体的に考えます。