校章

東京都立瑞穂農芸高等学校 定時制

ニュース

2024/01/22 学校生活

瑞定日記【コンポスト】

毎年恒例のコンポストを今年も行っています!

※コンポストとは…家庭から出る生ごみなどの有機物を、微生物の働きを活用して発酵・分解させ、堆肥(たいひ)を作るものです。

 

一年生がSDGs教育の一環で、給食の調理時に出た野菜の切れ端や、卵の殻などで堆肥を作っています。

毎日、給食がある定時制ならではの取り組みとなっています。

 

微生物の働きについては、2学期に【科学と人間生活】の授業で勉強したばかりなので、実際に分解されていくさまを観察できて、良い体験となっています。

また、【公共】の授業でエシカル消費など、消費者意識の向上についても学んでいます。

環境にやさしい取り組みができるとQOL(クオリティ オブ ライフ)自己肯定感もあがります。

さまざまな教科での勉強を横断的につなげるとともに、豊かな人生を歩めるような知識や体験も学んでいきます。

 

選択した写真

選択した写真 (1)

選択した写真 (2)