夏休みは「みのりゼミ」で学ぶ
2025/08/28
長い夏休みが終わりに近づいていますが、本校では毎年、授業のない休業中にも多くの夏季講習、社会体験実習などを実施しています。基礎から学びなおす補習的な内容はもちろんですが、学期中の授業では学べないような発展的、専門的な内容を学ぶものも多く開かれます。今年度は合計で全64講座を開設。のべ116日間にわたって、生徒が様々なことを学べる機会を設けました。
発展的な内容を学ぶ英語講座。難易度の高い長文読解の授業の様子です。
国語、数学、英語については基礎から発展・応用まで様々な講座が開かれましたが、ほかにも例えば、防災士養成のための講座、世界遺産検定対策講座、音大受験のための講座や、刺し子の実習、スペイン語入門なども行いました。また、社会体験実習では、各種博物館、資料館の参観、大学図書館、企業への訪問、工場見学などが実施され、それぞれ様々なことを学びました。
もう2学期が始まります。夏の間に学んだ知識や得た興味関心が、正規の授業にも生かされ、将来の進路選択にも繋げられるとよいですね。