【14期生】学校生活の様子(令和5年度・4年次)
2023/04/03
●【14期生・13期生】令和5年度4年次の学校生活の様子をお届けします。
昨年度3年次の様子はこちらをご覧ください。
※生徒への連絡はTeamsで配信していきます。
令和5年度(2023/4 - 2024/3)
2023/11/10 模擬投票(キャリアサクセス)
プレ社会人講話第2段は模擬投票。
講師の先生に来ていただき、架空の市長選挙における選挙の一連の流れを体験しました。
架空とはいえ設定はかなりリアル。演説会やディベートなどもあり、かなり本物の選挙に近い体験ができました。
全員が選挙権を持っている4年次生。
選挙に行く動機付けになったのではないでしょうか。
2023/10/31 校内模試
この日は全年次が模擬試験。3,4年次は、2グループに分かれての実施です。
一般受験予定者を中心に大学進学組は外部模試を、それ以外の生徒は基礎学力テストを受験しました。
模擬試験は、受けた後の方が大事ですからね。
2023/10/27 ライフコネクション(キャリアサクセス)
キャリアサクセスの授業は今回から「プレ社会人講演」。
高校卒業前に知っておくとよいことなどを数回に分けて学んでいきます。
今回は「ライフコネクション」。人生においての、
「S」:想定外
「O」:起きるかも?
「S」:さぁどうする!?
というテーマを、人生ゲームのような形で学びました。
自分ではない人生になりきって、10代~60代の人生を進んでいきます。
節目節目で起こるハプニングをどう解決していくのかを考えます。助けてくれそうな「機関」をたくさん知ることもできました。
皆、楽しそうにワイワイガヤガヤ。
最後は各班代表がどんな人生だったかを発表して終了です。
とにかく楽しく学べた様子が伝わってきました!
2023/10/20 芸術鑑賞(宝塚歌劇団)
待ちに待った宝塚!
ほとんどの生徒にとって初めての経験。
観客も一体となって作り出す空気感にどっぷり漬かることのできた時間でした。
絶景かな!
2023/10/17 地域清掃
昨年度に続き、部ごとにわかれての地域清掃。
4年次は学校の南側、下井草駅周辺を含めた地域担当です。
ビニール手袋をして火ばさみを手にいざ出陣!
穏やかな秋の日差しの中、気持ちよく清掃できました。
2023/09/09-10 稔祭(文化祭)
久しぶりに制限のない文化祭。
今年度の4年次は、部ごとにわかれての活動でした。
高校生活最後の文化祭になるということで、熱い想いで臨んだ人が多かったようです。
【準備】
<Ⅰ部>「ラストアンコール~青春の味を再び~」
<Ⅱ部>「ジャズ喫茶wheat」
<Ⅲ部>「ミノリレンタルビデオショップ」
【本番】
<Ⅰ部>「ラストアンコール~青春の味を再び~」
<Ⅱ部>「ジャズ喫茶wheat」
<Ⅲ部>「ミノリレンタルビデオショップ」
一般開放日には、3月に3年次で卒業した同級生が数多く遊びに来てくれ、あちらこちらで「プチ同窓会」が。
稔ヶ丘高校ならではの風景ですよね。
保護者のかたをはじめ、ご来場くださった皆様。ありがとうございました。
2023/09/04 共通テスト説明会②
夏休みも終わりました。この日は第2回共通テスト説明会。
実際の受験案内が配られ、本番モードになってきたでしょうか!?
リスニングテストで使用するイヤホンについての説明もありました。
2023/07/12 共通テスト説明会①
1月の共通テストの説明会が、昼休みと夕休みに開催されました。
受験生として過ごす夏休みが近づいていることを感じ、真剣な顔で説明を受ける姿がありました。
2023/06/15 指定校・公募推薦説明会
推薦での進学を考えている生徒対象に説明会がおこなわれました。
配布資料を見ながら、進路活動が本格化していることを実感している様子が見られました。
2023/06/10 校内模擬試験
今年度最初の校内模擬試験。
大学受験を考えている生徒を中心に、外部団体の模擬試験に挑みました。
模擬試験を受けることで、自分の置かれている状況を把握する。
そしてそこから目標との差をどうやって埋めていくかを考える。
受けた後が大事ですよ!
2023/06/09 みのり杯
先週から延期されたみのり杯。
雨のち曇りの天気予報通り、朝降っていた雨も昼前には上がりました。
「玉入れ」「台風の目」「追っかけ綱引き」「騎馬戦」「選抜リレー」と競技が続きます。
赤団、青団と分かれて応援にも熱が入ります。
クラス全員で「大縄」にも挑みました。
多くの4年次生にとって最後のみのり杯。
終了後には満足そうな笑顔が広がっていました。
2023/06/02 教育実習生の話(キャリアサクセス)
今週から教育実習生が本校で実習に臨んでいます。
4年B組にも1名の実習生が。実習生とは言っても、社会人経験豊富な立派な大人の実習生です。
この日のⅠ部Ⅱ部のキャリアサクセスの授業では、「キャリアとは?」というテーマで実習生に方に講演してもらいました。
多くの質問も飛び交い、色々考えるきっかけになったようです。
2023/06/01 みのり杯予行
梅雨の晴れ間が広がったこの日、みのり杯の予行がおこなわれました。
翌日本番の天気が微妙だったこともあり、予行とは思えないガチの戦いも見られました。
終了後、保護者の会の方から配られたスポーツドリンクを美味しそうに飲む姿が印象的でした。
2023/05/12 志望理由書作成(キャリアサクセス)
稔ヶ丘高校では、卒業予定者を対象にした「キャリアサクセス」という授業で進路実現に向けて動いていきます。
今回から数回かけて「志望理由書」を作成していきます。
進路を定めるために「目標」や「動機」を考えますが、これがなかなか難しい。
現実から目を背けることなく、自分自身と正面から向き合うのって大変ですよね。
担任の先生と話をしながら、少しづつ前に進んでいるようすが多く見られました。
何より、進路活動へ向けてのスイッチが入ってきた人が多いようです。
2023/05/11 みのり杯練習(大縄)
この日のLHRでは、来月実施される「みのり杯(体育祭)」でおこなわれるクラス対抗の大縄練習をおこないました。
午前中は晴れていたためⅠ部はグラウンドで。雨が降ってきたためⅡ部Ⅲ部は武道場で。
各クラス、跳びやすい隊列や回し方を工夫しながら、行事委員を中心に練習していました。
本番での記録が楽しみです。
2023/05/02 校外学習(江の島・鎌倉)
晴天に恵まれた校外学習になりました。
新しいクラス・メンバーで班を組み、楽しい時間を過ごすことができたようです。
2023/04/15 保護者会
保護者会を開催しました。お忙しい中ご参加いただいた保護者の皆さまありがとうございました。
2023/04/14 校外学習班決め・計画
5月2日(火)に、江の島・鎌倉への校外学習があります。
オリエンテーション期間のこの日、班を決め計画を立て始めました。
2023/04/13 基礎力診断テスト・スタディサポート
オリエンテーション期間中、各々の進路希望に応じてテストを受験しました。
多くの生徒が今年度卒業予定の4年次生。進路意識を高めるきっかけにもなったでしょうか!?