ニュース

2024/03/12 年次からの連絡

【17期生】 年次活動

このページでは、17期生(1年次)の学校生活をお伝えします! 

 

03/07・08・11 年次活動

◆ 7(木) 校外学習(押上・浅草)

東京スカイツリーに集合し、天望デッキ・天望回廊を見学した後、
押上・浅草エリアにて班別自主研修を行いました。

浅草校外学習

◆ 8(金) 探究活動ワークショップ

10月のワークショップで考えた「街の困りごと」から、
「高齢者医療・介護」「公園」「歩道」「都市の自然」「ごみのポイ捨て」の5つの課題に絞り、
「住み続けられるまちづくり」を実現するにはどのような解決方法があるかを考えました。

それぞれの課題に関係しているさまざまな人の立場を考えて課題を分析し、
すべての人にとっての理想の状態や納得できる方法を考え、高校生の立場ですぐに始められることについて話し合いました。
最後に、グループで考えた内容を、他クラスのグループとお互いに発表し合い、アイディアを共有しました。

探究活動


◆ 11(月) 球技大会

卓球団体戦(男子)、ビーチボールバレー(女子)、ボール運びリレー(男女)の3種目を行いました。

球技大会結果

白熱した試合が多く、選手・応援ともに盛り上がり、他部のクラスとも楽しく交流できたのではないでしょうか。
準備・運営をしてくれた行事委員さん、お疲れ様でした!

球技大会

 

03/01・04 学習成果発表会(展示・舞台)

通常授業が終わり、3月は行事月間です。まずは、学習成果発表会の様子をお伝えします。

◆ 1(金) 学習成果発表会(展示)

授業や部活動での成果物を見て回り、1年間の学習を振り返りました。
1年次は、進路体験旅行で一人ひとり制作したわら細工の亀を、クラスごとにテーマを決めて展示しました。
どのクラスもユニークな発想でクオリティが高く、見ていてとても楽しい展示になりました。

わら細工(1部)

わら細工(2部)

Ⅲ部

また、「人間と社会」で書いたレポートや、「現代の国語」で作成した本のPOP、
その他さまざまな科目や部活動の成果物を見て回りました。

授業展示


◆ 4(月) 学習成果発表会(舞台)

学習成果発表会2日目は、体育館での舞台発表です。
コロナ禍の影響により、昨年度までは教室での動画視聴でしたが、今年度はようやく対面での発表になりました。

1年生もたくさん参加していた音楽選択の発表では、息の合った素晴らしい合唱が披露されました。
授業での練習の成果が出せたのではないでしょうか。
緊張感や迫力も伝わり、生で聴くことの良さを改めて実感できた発表でした。

音楽選択

その他、上級生のキャリア科目や部活動での発表がありました。
2年次でもいろいろなことにチャレンジしていけるといいですね!

11/01 履修登録説明会

進路体験旅行を終え、あっという間に今年度も折り返しを迎えています。
この日は、来年度の時間割を決めるための大切な履修登録説明会を行いました。

履修登録の方法などのガイダンスを行った後、10教科の先生から授業内容や履修上の注意・アドバイスについて説明を受けました。

履修登録説明会


総合学科の稔ヶ丘高校では、特色あるたくさんの選択科目が開講されています。
1年生のときに比べ、2年生では自分の興味等に合わせて幅広い授業を受けることができるようになります。

 「3年生で〇〇の授業を受けるためには、2年生のうちに△△の授業をとっておかないといけないのか!」
 「大学受験のことを考えて、◇◇の授業を受けておきたいなぁ…」
 「同じ時間帯に取りたい授業が重なってるけど、どうすればいいんだろう…」

実際に時間割を考え始め、いろいろな悩みや疑問が出てきている様子でした。
自分の興味だけではなく、卒業要件・進路・履修上のルールなど、考えなければいけないポイントがたくさんあります。
担任や各教科の先生、保護者の方とも相談しながら、ベストな時間割を決めていきましょう。

10/20 進路体験旅行2日目

10月19日(木)から10月20日(金)にかけて一泊二日で進路体験旅行を実施しました。今回は、2日目の様子をお届けいたします。

しんろ

2日目の行程は下記を御覧ください。

スライド2.JPG

2日目は6時起床、7時朝食開始という慌ただしいスタートです。

生徒は無事に起床し、時間通りに朝食を食べ始めることができました。

6

朝食後は部屋の片付けや荷物の整理を行い、わら細工体験の会場である「小湊さとうみ学校」へ移動しました。

昨年に引き続き、今年も亀づくりを行いました。初めて稲わらを触る生徒も多かったようです。作業中はサクサク進める生徒や苦戦する生徒がいました。様子を見ていると、作業が進んでいる生徒が他の生徒に教えている姿を見ることができました。助け合って作業を進める生徒を見ていると良い雰囲気で学校生活を送れていることを再度実感しました。

7

完成したわら細工と写真を撮る生徒の姿も多く見ることができました。

8

体験の最後には1年次全体で写真を撮影しました。

MicrosoftTeams-image (154)

わら細工体験終了後はバスで鴨川シーワールドに移動し、班別行動を行いました。

10

 

12

生徒が撮影した写真も掲載します。

11

鴨川シーワールドを出発し、無事に稔ヶ丘高校に戻ることができました。

一泊二日の宿泊行事でどのようなことを感じたでしょうか。

今回の進路体験旅行で身に付けたことを普段の学校生活でもいかせるといいですね。

 

10/19 進路体験旅行1日目

進路体験旅行 表紙

10月19日(木)から10月20日(金)にかけて一泊二日で進路体験旅行を実施しました。今回は、1日目の様子をお届けいたします。

1日目の行程は下記を御覧ください。

1日目行程

1日目は、8:30に整列を完了した状態で学校集合でした。Ⅱ・Ⅲ部の生徒にとっては慣れない時間のため、遅刻者が出ないか不安でしたが、無事一人の遅刻者もなく、学校に集合できました!

出発式では、旅行委員長が参加者に向けて挨拶を行いました。原稿もなく、ハキハキしゃべる姿はとても頼もしかったです!

青 旅行 海 タイル 写真コラージュ

無事にバスも出発し、海ほたるにて20分間の途中休憩をとりました。

途中休憩

海ほたるでの休憩後、バスは千葉県に入り、昼食会場である「漁師料理たてやま」に到着しました。

昼食会場では、マグロカツカレーを食べました。Ⅲ部生は給食がありますが、Ⅰ・Ⅱ部生には給食がないため、大勢のクラスメイトと一緒に食べる機会はなかなかなかったと思います。

昼食会場では笑顔で昼食を楽しむ生徒の姿を見ることができました。

1

昼食も終わり、バスは一日目の山場、「大山千枚田」へと向かいます。「東京から一番近い棚田」である大山千枚田では、畔に松明を設置し、点灯する「棚田のあかり・夜祭り」の手伝いを行います。バスの中から大山千枚田を見た瞬間、車内には生まれて初めての棚田の光景に驚嘆の声が上がりました。

棚田では竹とロウソクを棚田に運び、畔に設置しました。その後、設置したロウソクに油を流し込みました。なかなか大変な作業だったと思いますが、生徒は一生懸命を行いました。下記はその様子です。

1

Green Back to School Photo Collage

また、体験の途中には棚田保存会の会長の方からこれまでの活動等についてお話していただきました。それ以外にも、稔ヶ丘高校の教員有志が契約している棚田で収穫したお米の贈呈式を行いました。

3

 

体験の最後に、自分たちが設置した松明に点火する作業を行いました。

Green Back to School Photo Collage (1)

棚田の灯りの様子は、生徒が撮影した写真をまとめましたので、御覧ください。

9

棚田での体験を終え、生徒たちはホテルへ向かいました。予定よりも早くホテルに到着し、夕食の時間を迎えました。おいしい食事に生徒たちは舌鼓を打ちました。

5

その後、入浴を済ませ、進路体験旅行一日目が終わりました。

体力が必要な作業が多い一日でしたが、生徒たちは非常によく体験活動に臨んでくれたと思います。

2日目の様子は後日更新いたします。

 

10/18 進路体験旅行直前指導・SDGsワークショップ

明日からの進路体験旅行に向け、大きな荷物を学校に置いて、年次集会で旅行の最終確認を行いました。
当日と同じ時刻の集合のため、Ⅱ・Ⅲ部の生徒はあまり慣れていない朝早くの登校でしたが、明日も遅れずに集まりましょう。

MicrosoftTeams-image

旅行の確認をした後には、講師の先生をお招きして探究学習のワークショップを行いました。
テーマは「街の困りごとを解決するために自分たちができること」について。
これまでに学んできたSDGsやボランティアの意義を踏まえて、「ワールドカフェ」の形式を取り入れた対話ワークを進めました。

普段は関わる機会の少ない他クラスや他部の生徒とも積極的に話し合いながら、
さまざまなアイディアを共有して学びを深め、最後に各クラスで発表を行いました。

明日からの進路体験旅行で行うボランティア活動や、今後の探究学習へとつなげていきます。

進路体験旅行の様子は、後日改めてご報告します(速報は稔ヶ丘高校のXに載る予定です)。

SDGsワークショップ

 

09/09 - 10 第17回 稔祭 「祭生一致」

初めての稔祭となる17期生は、Ⅰ・Ⅱ部は2クラスずつ、Ⅲ部は3クラス合同で、それぞれ創作展示企画を作りました。
どの団体も文化祭実行委員を中心に、担任も一緒に試行錯誤を重ねながら、一致団結して成功を収めることができたと思います。

閉会式では、一般の来場者の方々・生徒の投票と教員の審査により表彰がありました。
上位3団体が表彰される創作展示部門では、なんと1年次から2団体が選出される快挙を成し遂げました!

4年ぶりにほぼ完全な形で開催され、多くの方に来場していただきましたが、
自分たちが楽しむだけではなく、来場していただいた方へおもてなしをする姿がとても素晴らしかったと思います。
今回の稔祭で得た経験を、次の行事や来年度の稔祭に活かしていきましょう。

稔祭Ⅰ部

稔祭Ⅱ部

稔祭Ⅲ部

 

お盆休み後の様子

お盆休みも終わり、夏休みも残り少なくなってきました。

お盆休み後も1年次の生徒は文化祭準備や夏期講習、部活動のために登校しています。

プレゼンテーション5

夏休みの宿題は順調に進んでいますか?期限に間に合うよう頑張りましょう!

 

夏休みスタート!

7月20日(木)に終業式があり、夏休みに入っています。
この1週間は、9月の稔祭に向けて、1年次の全てのクラスで準備が行われていました。
8月中にもそれぞれ準備がありますので、積極的に関わりながら協力して進めていきましょう。

夏休みの様子①

また、夏期講習や部活動も活発に行われています。
いろいろなことにチャレンジして、2学期からの学校生活をさらに充実していけるといいですね!

夏休みの様子②

猛暑が続いているので、体調や生活リズムに気を付けて過ごしてください。

07/19 コーピング講演会とグループエンカウンター

7月19日(水)に、『コーピング講演会』が行われました。
1学期に学んだ「情動」「認知」を振り返り、2学期に学ぶ「行動」をテーマにしたペアワークをやってみました。
コーピングの重要性を再確認できました。

MicrosoftTeams-image

講演会終了後は、クラスごとに『グループエンカウンター』を行いました。
写真は、みんなで心を一つにして「バースデーライン」を作っているところです。
声を使わずジェスチャーのみで誕生日順に並びます。
どのクラスもわいわいと盛り上がり、さらに交流を深めることができました。

17期グループエンカウンター

 

06/09 みのり杯本番

6月9日は2日に雨のため順延となった、みのり杯の本番でした!2日の時点で9日の天気は雨予報…。8日17時の実施判断まで気の抜けない天気予報が続きました。てるてる坊主を作る生徒の姿も見られました(ちなみに職員室にもたくさんのてるてる坊主の姿が…)。

てるてる坊主

(撮影者の撮影力が低くて申し訳ありません)

皆の思いが通じたのか、1時間遅れでなんとかグラウンドで体育祭を行うことができました!

開会式や閉会式、種目の様子を写真でお届けします。

最初は開会式です。各クラスの行事委員がクラスの生徒を整列させてからスタートしました。準備体操の際は、1年次の行事委員が全体に指示を出していました。

スライド1.JPG

開会式が終わると1年次は玉入れを行いました。楽しそうに玉を投げる生徒の様子が印象的でした。

スライド2.JPG

玉入れ終了後は、全年次選抜の台風の目でした。

スライド3.JPG

台風の目終了後は、全年次女子選抜の棒引きでした(棒引きは写真を失念しておりました)。

棒引き終了後は、1年次全クラスによる大縄です。クラスごとに飛んだ回数を競いました。気になる上位3クラスは閉会式の写真とともにお届けします。

スライド4.JPG

大縄終了後は追っかけ綱引きに臨みました。試合によっては男子が綱に到着する前に結果が決まることも…。

スライド5.JPG

3・4年次大縄を挟み、全年次男子選抜の騎馬戦を行いました。白熱した試合が繰り広げられ、応援にも力が入りました。

みのりはい

騎馬戦終了後は、部活動対抗リレー、選抜リレーと競技が続きました。特に選抜リレーは最後の種目ということもあり、応援席が熱気で包まれました(リレーに関しては応援に夢中になり、写真を撮り損ねてしまいました)。

そして最後は閉会式…。1年次行事委員が大縄等の成績を発表していきました。年次種目大縄の結果も御覧ください。

スライド7.JPG

スライド8.JPG

年次の大縄の結果は、3クラスが同率1位に終わりました。Ⅰ部、Ⅱ部、Ⅲ部それぞれから優勝が出て素敵だと言っていた年次担任の言葉が印象的です。

さて、気になる赤団、青団の総合成績は以下の通りでした。

スライド10.JPG

令和5年度のみのり杯は赤団の優勝で幕を下ろしました。

終了後は、クラスごとに集合写真を撮り、解散しました。

高校入学後初めての体育祭はいかがでしょうか。色々な思い出がたくさんできたと思います。

2年次、3年次、4年次と年次が進むにつれ、みのり杯の楽しみ方も変わってくると思います。

卒業年次までにたくさんの思い出ができるといいですね。

最後に、競技を応援する生徒の様子を載せて、記事を終えたいと思います。

みのりはい おうえん

06/08 人間と社会 YSWからのお話

6月8日(木)の「人間と社会」の授業では、本校のYSW(ユースソーシャルワーカー)の方を講師に招き、お話をしていただきました。

YSWの方は中途退学の未然防止、不登校生徒への支援、生徒及びその家族が抱える課題への福祉的支援、都立高校を中途退学した生徒への 就労・再就学支援などを行っています。

困ったことや悩みがあるときは一人で抱え込まずに、すぐに相談してくださいね。

人間と社会6.8

 

 

06/01 みのり杯予行

6月1日はみのり杯予行でした!

2日の本番は雨で順延することになったため、いくつかの競技は本番と同様の形で行いました。

年次種目の大縄は、全クラスで跳んだ回数を競いました。予行での1位はG組!来週金曜日の本番ではどのクラスが優勝するか楽しみですね。

開会式・閉会式では、1年次の生徒が話す機会も…!来週の本番は晴れるといいですね。

スライド1.JPG

スライド2.JPG

 

05/11 みのり杯に向けて

5月に入り、みのり杯に向けた練習が始まっています。

今年度の年次種目は大縄です。
2日(火)年次活動の日と、11日(木)LHRの時間に、各クラスの行事委員が中心になって練習会を行いました。
並び方や縄の回し方、声のかけ方など、試行錯誤しています。
本番までに練習を重ねて、クラスの団結力も高められるといいですね!

0511(1)

 

昼休みと夕休みには、上級生と合同で、騎馬戦や棒引き、台風の目など、選抜種目の練習会も行われています。

0511(2)

 

05/01 体力テストの様子

5/1(月)に体力テストが行われました。

50m走、ハンドボール投げ、立ち幅跳び、握力、上体起こし、長座体前屈、反復横跳びの計7つの種目を計測しました。
みなさんが楽しみながらも真剣にやっているのが印象的でした。

0501

 

04/25 コーピングの様子

4/25(木)は2回目のコーピングの授業でした。

今回は「コーピングとは」をテーマに先輩たちの体験談を読むことで、コーピングで何を学ぶことができるのかを考えました。

そして、今後何を学びたいのかを文章にすることで具体的な授業のイメージをもちました。

5.25 CP

 

 

04/20 文化祭実行委員会始動!

4/20(木)の昼休みと夕休みに1年次の文化祭実行委員会が行われました。

クラスで話し合った企画案を部で共有した後、部ごとに合同クラスに分かれ、代表者等を決めました。

1年次の各団体の企画がどのようなものになるか楽しみですね!

4.20

 

04/12 - 14 オリエンテーション ~後半~

オリエンテーション後半3日間の様子をお伝えします。

 

◆ 12(水) オリエンテーション3日目

教科書販売日。たくさんの教材を受け取り、一冊ずつ確認していきます。
パラパラめくりながら、授業を楽しみにしている人もいましたね!

そのほか、学校生活のガイダンス(保健相談部・教育相談部・キャリア教育部より)、自己紹介や委員会決めを行いました。
いろいろな人たちと知り合いながら、ゆっくりと人間関係を作っていきましょう。

0412

 

◆ 13(木) オリエンテーション4日目

入学して間もないですが、9月の稔祭で出す企画について、クラスで考え始めました。
昨日決めたばかりの文化祭実行委員の人たちが中心となって話し合いを進めているクラスもあったようです。

その後は基礎力診断テスト(英語・国語)。
今は全然解けなくても大丈夫。稔ヶ丘の授業で、基礎からしっかり身につけよう!

0413

 

◆ 14(金) オリエンテーション最終日

いよいよ来週火曜日から始まる授業を前に、教務部の先生からガイダンスがありました。
「履修」・「修得」・「欠課」など、聞きなれない用語もあったと思いますが、
卒業に必要な単位をとるための大切なルールです。よく確認しておきましょう。

また、都立学校で導入している統合型学習支援サービス(Microsoft Teams)の設定も行いました。
周りの人と助け合いながら協力している様子も見受けられました。
学校からの日常的な連絡や、デジタル端末を活用した学習などに利用します。

そして、この日は「コーピング」の初回授業もありました。
自分の心の状態を客観的に調べるKJQテストを行った後、1年間の流れを確認しました。
稔ヶ丘高校でしか学べない授業です。
1年間で、人間関係におけるストレスにうまく対処していくためのヒントを少しずつ紹介していきます。

0414

 

来週17(月)は避難訓練・一斉委員会、18(火)から授業開始です!(短縮35分)

 

04/10 - 11 オリエンテーション ~前半~

4/10(月)~14(金)の1週間は、オリエンテーション期間です。
前半2日間の様子をお伝えします。

 

◆ 10(月) オリエンテーション初日

生徒相談部の先生から稔ヶ丘高校での生活面のルールや心得についてお話を聞いた後、
基礎力診断テスト(数学)や校内見学ツアーなどを行いました。

Ⅲ部生はラウンジに移動して初めての給食。
給食カードを使って食券を発行したら、盛り付けてもらった給食を順番に取って喫食します。
初日のメニューはキーマカレーでした。

4/10

 

◆ 11(火) 対面式・部活動見学ツアー

コロナ禍での制限のため、昨年度までは十分にできていなかった行事ですが、
今年度は久しぶりに全校生徒で行うことができました。
対面式では、先輩たちからの委員会紹介や動画やパフォーマンスによる部活動紹介がありました。
全体での紹介の後は、各自で自由に部活動を見学して回りました。
興味のある部活動があれば、顧問の先生に話を聞いてどんどん体験してみよう!

17期HP写真編集用 (2)

 

04/07 第17回入学式を行いました

4月7日(金)、233名の新入生を迎え、令和5年度入学式を挙行しました。

17期生のみなさん、稔ヶ丘高校へようこそ!
ドキドキしながら入学式を迎えたと思います。お疲れさまでした。
教職員・在校生一同、みなさんの入学を楽しみにお待ちしていました。
改めて、入学おめでとうございます。

来週はオリエンテーション期間です。
わからないことだらけで不安がたくさんあると思いますが、焦らずに、少しずつ慣れていきましょう!

17期ホームページ