ニュース
2023/10/20 お知らせ
進路体験期間(10月17日~20日)
進路体験期間とは…
稔ヶ丘高校では、10月に進路体験期間を設けています。
令和5年度は10月17日から20日、各年次でボランティア活動や宿泊行事を行います。
さまざまな体験を通し、自分の進路について考える期間です。(学校案内パンフレットの7ページ「年間行事」にも載ってます)

SNS等を活用しながら、逐次詳細をお届け予定です。
10月17日(火)
2年次は10時30分から体育館で修学旅行の事前指導を行いました。
1年次は校内清掃、3年次・4年次は近隣のゴミ拾い等を行いました。

10月18日(水)
2年次は7時までに羽田空港に集合、沖縄へ修学旅行に出発しました。(https://twitter.com/tokyo_minori/status/1714441032161759651)

11時過ぎに沖縄に到着!1日目のランチはソーキそばです。(https://twitter.com/tokyo_minori/status/1714501142896656419,https://twitter.com/tokyo_minori/status/1714513689875980389)

午後は「ひめゆり平和祈念資料館」と「平和祈念公園」を見学しました。

夕食はホテルでバイキングディナーでした。

1年次は8時30分に学校に集合して、進路体験旅行の事前指導を行いました。

3年次・4年次は進路別の進路活動を行いました。
10月19日(水)
1年次は9時にバスで進路体験旅行へ出発。6台のバスに分乗して千葉に向かいました。

アクアラインを経て房総へ。ランチはカレーライス!(なんと2年次も19日のランチはカレーライス!)

大山千枚田に到着後、「棚田のあかり」のライトアップのお手伝いを行いました。


ホテルに到着後は豪華な食事をいただきました。

2年次は午前はコース別学習。コース①とコース③はまず万座毛へ。コース②も後で訪れました。

コース②は道の駅かでなへ。嘉手納基地に隣接する施設で、展望台や資料室があります。

コース1は今帰仁城跡へ。「なきじんじょうあと」と読みます。琉球王国以前に築かれたグスク(沖縄の言葉で「城」の意味)です。

美ら海水族館近くでランチの後、午後は美ら海水族館に行きました。ジンベイザメはおおきいです。


美ら海の後はホテルに戻って夕食です。

3年次・4年次は消費者教育として、本校体育館で出前寄席を見せていただいた後、消費者トラブル防止のCMシナリオ・動画コンテストに応募できるようなシナリオを考えました。

10月20日(金)
1年次は進路体験旅行2日目。ホテルでの朝食からスタートです。

ホテルを出発。午前中はわら細工の体験を行いました。

わら細工の後は鴨川シーワールドを訪れました。

2年次は修学旅行3日目。ホテルの朝食は2回目です。

3日目の20日はチェックポイントはあるものの自由な時間が多いです。

3年次はテーブルマナー講習会です。美味しい食事を食べて勉強にもなりました。

4年次は宝塚観劇です。
