ニュース

2023/03/31 年次からの連絡

【16期生】1年次のページ

 

2023/3/24 修了式

3月24日(金)は修了式がありました。

稔ヶ丘高校に入学し、新しい環境での1年はいかがだったでしょうか。

日々の授業、行事、部活動、クラスメイトとの交流など、様々な思い出ができたかと思います。

慣れない環境の中、時には大変だったこと、不安だったこともあったかと思いますが、よく頑張りました。

1年次で経験したこと、学んだことを、2年次へも活かしていきましょう。R4修了式

 

2023/3/23 コーピング講演会、防災学習

3月は多くの行事がありました。

1年次ではSDGsの学習や、球技大会などを行い、様々な経験ができた1ヶ月だったのではないでしょうか。

3月23日(木)は、山田由理子先生をお招きし、コーピング講演会がありました。

山田先生は、稔ヶ丘高校創立時からコーピングの授業に携わって下さっている方です。

コーピングの授業を通して学んだことを、今後の学校生活や、コミュニケーションでどのように実践していくかについて講演していただきました。今回の講演で改めて、ストレスとの向き合い方、人との関わり方について学べましたね。

コーピング講演会の後は、防災学習の一環として、学校の貯蓄であるα化米を喫食しました。

17日(金)の防災講話で学習した内容も踏まえ、災害時を想定して体験しました。

万が一被災したときは、今回の体験を踏まえ、慌てずに行動したいですね。

コーピング講演会、防災

2023/3/9 上野校外学習

3月9日(木)は、上野にて校外学習がありました。

国立科学博物館・東京国立博物館の2か所を必須の見学場所とし班ごとに回り、

それぞれの博物館にある生き物や歴史に関する資料、展示を見学しました。

興味関心のある展示物を熱心に眺め、写真にも収めていました。

今回の校外学習は、2年次の修学旅行にもつながっています。

集団行動や時間を守る意識など今回の校外学習での学びを、ぜひ修学旅行にも活かしていきましょう。

R4 校外学習

2023/3/3 学習成果発表会(展示)

3月3日(金)は、学習成果発表会(展示)がありました。

1年次は、進路体験旅行でのわら細工体験で制作した亀を武道場に展示しました。

各クラステーマを定めながら工夫を凝らして展示し、クラスごとのカラーがよく出ていました。

その他、授業で作成した作品の展示や、人間と社会の「1年間の振り返り」、部活動の展示等を見て回りました。

多くの個性豊かな作品に触れ、楽しそうでした。

学習の成果を振り返り、来年度も行事、授業、部活動に励んでいきましょう。

亀展示 Ⅰ部亀展示 Ⅱ部亀展示 Ⅲ部

2023/2/28 コーピング発表会

1年間のコーピングの授業の総まとめとして、各クラス2月14日、28日の2回に分けて発表会を行いました。

各自がこれまで学んだ「情動」・「認知」・「行動」の単元の内容をパワーポイントにまとめ、3学期間中準備を行ってきました。

ストレスとの向き合い方、認知の仕方、会話上手になるためには、など様々なテーマを設定し取り組んでいました。

それぞれの視点からコーピングの内容をまとめ、実演等も交えながらわかりやすく発表できていました。

この1年間のコーピングの授業で学んだことを、ぜひ学校生活や今後社会に出てからのコミュニケーションにおいて活かしていってください。

コーピング発表会

 

2023/2/28 測量実習をおこないました(数学Ⅰ)

校庭の投光器(ライト)の高さは何メートル?

 

学年末考査が終了した後の数学Ⅰの授業で、学習した「三角比」を実際に用いて測量実習をおこないました。

グループに分かれて作戦を立て、実際に校庭で長さ・角度などを測り、計算します。

最後にはグループごとに発表してもらいました。

各グループ、色々な工夫をしていたようです。

 

23.02.28_1

数学で学習した内容を実生活で使えるって面白くないですか!?

 

 

2023/1/10 2学期終業式 3学期始業式

12月23日(金)に2学期終業式、本日1月10日(火)に3学期始業式がありました。

行事も授業も盛りだくさんだった2学期が無事に終わり、冬休みはゆっくり過ごせたでしょうか。

3学期は1年次の生活の総まとめの時期になります。

2022年の経験をもとに、3学期の目標を立て、計画的に過ごせると良いですね。

健康に気を付けながら、2023年も元気に学校生活を送りましょう。R42学期終業式

 

 

 

 

2022/12/13 データの分析をしました(数学Ⅰ)

2学期もあとわずか。

数学Ⅰの授業では今週からパソコンを使ってデータの分析をおこなっています。

初回は、平均値や中央値を求めたり、箱ひげ図や散布図を作成します。

2回目からは、自分でデータを選んで分析し、それをレポートにまとめていきます。

 

22.12.13_1

 

大量のデータも、エクセルを使えば簡単に計算でき、表もグラフもすぐに作成できますね。

初めての作業で戸惑う人も多かったですが、友人同士教え合いながらワイワイガヤガヤ楽しそうに作業する姿が印象的でした。

 

2022/10/20~21 進路体験旅行がありました

10月20(木)、21(金)の2日間で、1年次は進路体験旅行がありました。

1日目は大山千枚田にて棚田体験、2日目はわら細工体験と鴨川シーワールドを散策しました。

東京都内ではなかなか目にすることのできない棚田にて、自然豊かな環境、珍しい生き物に触れ、貴重な体験ができました。

松明を設置する作業はなかなかハードでしたが、クラス、年次全体で協力することができました。

ライトアップされた棚田はとても美しく、生徒たちも「頑張って良かった」と口をそろえて感想を言ってくれていました。

2日目のわら細工体験でも、インストラクターの方々の説明をしっかりと聞き、一人一人可愛らしい亀を制作できました。

午後に訪れた鴨川シーワールドでは、シャチのダイナミックなショーなど、生徒たちは思い思いに楽しい時間を過ごせていたようでした。

今回の進路体験旅行の経験を、今後の学校生活、また来年の修学旅行へと活かしていきましょう。

 

スライド1.JPG

スライド2.JPG

2022/10/20~21 進路体験旅行@鴨川

10月20日午前9時ごろ、鴨川に向けて出発しました。

速報はツイッターでお知らせしています。

詳細の掲載は来週になるかと思いますが、楽しみにお待ちください。

Twitter social icons - rounded square - blue

 

2022/9/10、11 稔祭

9月10日(土)、11日(日)は稔祭がありました。

1日目は在校生の保護者、2日目は受験生とその保護者に公開での開催でした。

ご来校していただいた方々、ありがとうございました。

やはり外部からのお客さんが入る稔祭は活気があり、生徒たちも盛り上がっていました。

 

文化祭実行委員会を中心に、夏休み中から準備に取り組んできました。

1年次にとっては初めての稔祭であり、準備に戸惑うこともありましたが、各団体協力して、成功させることができました。

今年の経験を、来年以降の稔祭にも生かしていきましょう。

R4稔祭Ⅰ部②R4稔祭Ⅱ、Ⅲ部②

2022/9/1 2学期入学式&始業式

9月1日(木)、2学期入学式が挙行され、1年次に新しい仲間が加わりました。

その後、2学期始業式が行われました。

約1か月の夏休みが終わり、2学期が始まります。

夏休み期間中は、稔祭準備、部活動、夏期講習など、それぞれ充実した夏休みを過ごせたでしょうか。

9月は稔祭、10月は進路体験旅行など、2学期は行事もたくさんあります。楽しみにしている生徒も多いのではないでしょうか。

 

2学期も勉強、行事、部活など、目標をもってぜひさまざまなことにチャレンジしてみてください。

 

R42学期始業式

 

2022/7/20 1学期終業式

7月20日(水)、1学期終業式が行われました。

1年次は4月から約4カ月間、稔ヶ丘高校という新たな環境で学校生活を送ってきました。

勉強、部活、行事など、1人1人が自分なりにチャレンジできた1学期だったかと思います。

終業式では校長先生から夏休みの過ごし方等のお話があり、終業式終了後は全国大会に出場する部活動の壮行会が行われました。

1年次でも、全国大会に出場する生徒がいます。

日々の練習の成果を発揮できるよう、稔ヶ丘高校全体で応援しています。

さて、明日から夏休みです。1学期の疲れを取りつつ、充実した時間となるよう、計画的に過ごしていきましょう。IMG_3697.JPG

2022/7/19 社会体験日

7月19日(火)は、社会体験日でした。

社会体験日では、大学、専門学校等から講師をお招きし、分野ごとの体験授業が開講されます。

あらかじめ自分の興味・関心のある分野の講座を選択していたため、生徒たちは積極的に授業に参加していました。

1年次は、上級学校や就職に関する講座を受講することで、自ら学ぶ意欲の向上とともに、キャリア意識を育成し、将来について考える機会となったようです。

提出されたレポートの感想から、普段は聞けないような専門的な内容を学ぶことができた、将来就きたい仕事について知ることができた等、生徒たちにとって有意義な経験となった様子がうかがえました。

R4社会体験日

2022/7/15 コーピング講演会

7月15日(金)に、コーピング講演会が行われました。

1年次は約3か月間、稔ヶ丘高校独自の学校設定科目である「コーピング」の授業を受けてきました。生徒たちはより良い人間関係を築き、円滑なコミュニケーションをすることを目標に、毎週1時間様々なスキル、対処法を学んでいます。

今回の講演会では、早稲田大学の桂川先生からコーピングの学習のまとめと今後の学習で大切なことをお話しいただきました。生徒はメモをとりながら真剣にお話を聞いていました。2学期以降もコーピングの授業を通して、クラスメイトと対話をしながら毎回新しい発見をしていきましょう。

R4コーピング講演会

2022/6/3 みのり杯

6月3日(金)に、稔ヶ丘高校の体育祭的行事である、みのり杯が開催されました。

1年次の生徒にとっては初めてのみのり杯であり、学校全体の行事であるため、楽しみにしていた生徒も多かったようです。前日には予行も行われ、入退場の練習や競技のルールの確認等を行いました。

当日は雨が降り一時中断にもなりましたが、無事全ての競技を終えることができました。

赤団・青団共にクラスメイトと協力し、充実した1日を過ごせていました。

 

R4みのり杯

 

2022/5/2 みのり杯練習・グループエンカウンター

5月2日(月)は年次活動の日として、午前中にみのり杯の練習、午後にグループエンカウンターが行われました。

6月3日(金)に開催予定のみのり杯に向けて、種目のルールの確認、練習をしました。

みのり杯は稔ヶ丘高校の体育祭に相当する行事で、運動が苦手な生徒も参加しやすいものとなっています。約1か月後に迫ったみのり杯に向けて、クラスごとに練習しました。

午後はクラスの親睦を深めるため、グループエンカウンターが行われました。

入学から1か月経ちましたが、まだ話したことのないクラスメイトとも、今回の活動を通して会話のきっかけをつかめたようです。相手のことを知ると共に自分のことも知ることを目標に、活発に取り組めていました。

稔杯練習

 

 

 

2022/4/25  通常授業開始

1週間のオリエンテーションと面談期間中の短縮授業が終了し、4月25日(月)から通常授業が開始しました。

入学して約2週間が過ぎ、少し高校生活に慣れてきた頃でしょうか。

稔ヶ丘高校では45分2コマ授業が基本となっている科目も多いです。中学校までと少し異なる授業形態ですが、しっかりと集中して授業に取り組んでいます。

ゴールデンウイークを挟み、5月から本格的に授業が始まります。この調子で授業に臨みましょう。

 

HP通常授業開始

 

 

 

2022/4/11 対面式

4月11日(月)は対面式でした。

2年次の生徒から委員会や部活動の紹介がありました。

基本的に1年次全員に委員会に所属してもらいます。一人一人責任をもって活動しましょう。

部活動を楽しみにしている生徒も多いようです。自分の興味、関心のある部活動には積極的に見学に行ってみましょう。

新たな出会いが新入生のみなさんを待っていますよ。

 

対面式

 

 

2022/4/8 新入生オリエンテーション 

4月8日(金)から新入生オリエンテーションが始まりました。

初日は生徒相談部の話、美化の話があり、身だしなみの注意点や学校生活のルール等の確認をしました。

稔ヶ丘高校の生徒として自覚をもち、学校生活に臨みましょう。

4月12日(火)には教科書販売と、教務部の話、保健相談部の話がありました。

授業についてや単位のことなど、疑問や不安なことがあればいつでも聞いてくださいね。

新入生オリエンテーション

2022/4/7 第16回入学式 

4月7日に第16回入学式が挙行され、232名の新入生が入学しました。

西部新宿線の遅延により、1時間遅れでの開始となりましたが、無事行われました。

ぜひ様々なことにチャレンジし、実りある高校生活にしましょう。

稔ヶ丘高校の教員一同、新入生のみなさんを歓迎します。

入学式