ニュース

2022/03/18 年次からの連絡

【14期生】2年次の学校生活の様子

●【14期生】2年次の学校生活の様子をお届けします。

※生徒への連絡はTeamsで配信していきます。

 

2022/03/17 芸術鑑賞教室(劇団四季アラジン)

楽しみにしていた日がやってきました。劇団四季のアラジン♪

劇場内の様子は撮影できませんでしたが、皆目を輝かせてアラジンの世界に浸っていました。

 

22.03.17_1

 

 

2022/03/04 校外学習(横浜)

風も穏やかな絶好の校外学習日和!感染症対策を取りながら、横浜で班別自由行動を楽しみました。

 

22.03.09_1

 

「山下公園」や「みなとみらい」の洗練された雰囲気を存分に味わえたようです。

 

 

2022/03/04 若旅★授業(産業社会と人間)

今年度最後の産業社会と人間の授業です。

この日は、国土交通省・観光庁が企画する「若旅★授業」。講師の方に旅の意義・素晴らしさを伝えていただきました。コロナ禍でなかなか旅行などが思うようにできない今だからこそ、「旅」への憧れや思いを強くもつことができたように思います。

 

22.03.04_1

 

前半は、今まで訪れた国の紹介。そこで感じた文化の違いや起こった出来事を、実際のエピソードを交えて話していただきました。

後半は、「旅」をする意味や「旅」で身に着けた力、そこで得た価値観など、進路選択にもつながるような内容でした。特に、「旅行をすると度胸がつく!」という話や、「やった後悔より、やらない後悔のほうが大きい」という話は印象に残ったようです。

質問コーナーでもいくつもの質問が飛び交っていました。

 

ワークシ感想欄には

「大人たちが言っていた“経験”というのはこういうことなんだとわかった気がする。」

「どんな事柄であっても、後悔しないように行動に移せるようになりたい。」

「新たな自分に出会うためにも、これから多くの経験を重ねたい」

などと書かれていました。

 

高校卒業後の新しい夢や目標に「旅」が加わった人がたくさんいたようです★

 

 

2022/03/03 横浜校外学習に向けて(LHR)

先週のLHRに続き、来週に迫った校外学習の行動計画を作成しました。様々な施設の情報を地図やスマホで調べながら班のメンバーと一緒に考えていきます。事前予約が必要な施設に予約する姿も見られました。

 

22.03.03_1

 

素敵な計画に仕上がりましたか!?

 

 

2022/02/25 探究活動発表会(産業社会と人間)

「自分の住んでいる地域の課題を見つけ、その解決方法を考え発表する。」

12月から取り組んできた探究活動の発表会。この日に向けて、班ごとにプレゼン資料を作り、原稿用意するなどして準備してきました。多くの班が、授業の時間以外でも準備していたようです。

人前で「発表」することに苦手意識を持っている人が多いのですが、この日は皆、覚悟を決めて臨んでいました。

 

22.02.25_1

 

持ち時間は各班5分。授業を通して学んできた「6Qs(シックスキューズ)」「サプライチェーン」「新結合」などの考え方を組み込んだ発表が続きます。高校生ならではの柔軟な発想もたくさん見られました。

緊張はしていたようですが、どの班も立派な発表をしてくれましたよ。

 

ワークシートの感想欄には

「解決策を考えている時が一番“探究した!”って感じられた。」

「グループ活動は苦手だったけど、自分では出てこないアイディアがたくさん出てきて面白かった。」

「大変だったけど楽しかった!」

「プレゼンは緊張して大変だったけど、達成感はあった。」

「パワーポイントのスライドを作るときに、メンバーの知らなかった才能がみられてビックリした。」

などと、かなり前向きな意見が書かれていました。

 

よい経験になったようです。

 

 

2022/02/24 横浜校外学習に向けて(LHR)

3月9日(水)に横浜への校外学習が予定されています。この日のLHRでは、各クラスで自由行動の班を決めた後、行動計画を練り始めました。配布された横浜の地図「はまっぷ」を頼りに、スマホで検索しながらワイワイガヤガヤと楽しそうに話し合う姿が見られました。

 

22.02.24_1

 

行動計画書は、来週のLHRで提出です。素敵な計画を立ててください♪

 

 

2022/02/10 社会体験実習(Small Worlds 東京)

代替行事最後は校外に出て社会体験実習。雪の混じるあいにくの天気の中、有明にある「Small Worlds 東京」へ。

全体で説明を受けた後、施設散策。ガリバートンネルを抜けた先に広がる 1/80 のミニチュアの世界に顔を近づけながら楽しんでいました。

1番人気はエヴァンゲリオンの世界。せりあがる第3新東京市や、格納庫から出動する初号機などの姿に歓声があがっていました。

それ以外にも、セーラームーンの世界や、宇宙センター、空港などのリアルなミニチュアの正解にどっぷりつかる14期生達でした。

 

22.02.10_1

 

施設見学の後はワークショップ。SDGsの講演を受けた後、実際にミニチュアの家を作ります。細かい作業が苦手な生徒は大苦戦。それでもスタッフの方の手を借りながらもなんとか仕上げていました。できあがりは予想以上に可愛らしいものができたようです。

 

22.02.10_2

 

 

2022/02/09 芸術鑑賞教室(ラテンミュージック)

代替行事第2弾は音楽鑑賞。ラテンミュージックを楽しみました。

 

22.02.09_1

 

皆が知っているような曲もたくさん演奏してくださり大盛り上がり。

最後の曲では何人もの生徒が立ち上がってダンスダンス♪ 楽しい時間を過ごせたようです。

やっぱり生演奏って迫力が違うなぁ、と感じることができる時間だったようです。

 

 

2022/02/08 芸術鑑賞教室(寄席芸能)

2/8(火)~10(木) の3日間、修学旅行が計画されていましたが、コロナの影響で中止になったため、代替行事が続きます。どんな行事がよいかは、14期生全員にアンケートをとり上位にきたものを実施することになっています。

第1弾のこの日は、「寄席芸能」。講談・太神楽・漫才・落語 などを楽しみました。

 

22.02.08_1

 

寄席を生で見るのは初めてという生徒もたくさんいる中、古き良き日本の伝統文化を味わっていました。

 

 

2022/02/04 合格者体験講話(産業社会と人間) 

この日の産業社会と人間の授業は、今年度進路活動を終えた3年生・4年生の先輩をお招きしての講演会。どのように進路先を決定し、どうのような受験形態のためにどんな準備をしたのか。進路活動を終えた今思うこと、など話してもらいました。

1年後、2年後のリアルな自分たちの姿に重なるためか、いつもよりも真剣に話を聞く14期生。授業後半の質問コーナーでもたくさんの質問が飛び交っていました。

 

22.02.04_1

 

感想欄には

「面接が苦手なので推薦型の入試は考えてませんでしたが、推薦のメリットを知れて良かった。」(Ⅰ部)

「現実味があって心に刺さる話ばかりだった。」(Ⅰ部)

「ガイダンスルームを利用したことがないので、パンフレットや参考書を見に行ってみようと思った。」(Ⅱ部)

「高校3年間で頑張ったことを見つけられるように頑張りたい。」(Ⅱ部)

「成功の裏にある努力など、個の話はとても面白く、自分の糧になるものであった。」(Ⅲ部)

「先輩方の辛かった時期の話はとても参考になり、自分だけじゃないんだという気になれてうれしかった。」(Ⅲ部)

などと、いつもよりも多くの言葉がならんでいました。

 

リアルな話を聞けて本当によい時間だったようです。

 

 

2022/01/28 体育2(縄跳び) 

1コマ目に持久走、2コマ目に縄跳び。これが稔ヶ丘高校の冬の間の体育です。縄跳びは年次ごとに課題が決められていて、各自の力量に応じながら1つ1つクリアしていきます。

「スキップ跳び」「カット跳び」「片クロス」など、できそうでできない技がたくさん。

アドバイスしあったり、体育の先生の実演動画をスマホで見て考えながら挑戦する姿が見られました。

 

22.01.28_1_

 

 

2022/01/28 プレゼン資料作成(産業社会と人間) 

探究活動は実際にプレゼン資料を作成する段階に入りました。昨年度「社会と情報」の授業で学習した Power Point を使って作成していきます。教科横断ってやつですね!?

各班、内容だけでなく、グラフや図を入れるなど、レイアウトにもこだわりながら作業していました。欠席している班員とビデオ通話している班もありましたよ。

 

22.01.28_1

 

発表は2/25です。それまでにLHRの時間や授業のない時間を使って、素敵な資料を作っていきましょう!

 

 

2022/01/21 体育2(持久走) 

冬の間、稔ヶ丘高校の体育では持久走をおこなっています。

この日は20分間走。苦手な人・嫌いな人もたくさんいますが、皆自分のペースでコツコツと走っていました。

 

22.01.21_1_

 

 

2022/01/21 課題解決方法(産業社会と人間) 

探究活動も佳境に入りました。1ヶ月後の発表に向けて、今日から具体的に課題解決方法を考えていきます。各班とも色々アイディアを出しながら考えをまとめていきます。

 

22.01.21_1

 

来週は実際にプレゼンテーションの資料を作り始めます。乞うご期待!!

 

 

2022/01/14 課題の設定(産業社会と人間) 

2学期に引き続き、産業社会と人間の授業では探究活動。この日から各班に分かれての活動がスタートです。

 

22.01.14_1

 

「自分の住んでいる地域の課題を見つけ、その解決方法を考え発表する。」というゴールに向かっていきます。

その過程で、2学期に学んだ「6Qs(シックスキューズ)」「サプライチェーン」「新結合」などの考え方を組み込んでいきます。

やるべきことが漠然とぼんやりしていた人も、班で話し合う中で少しずつクリアになっていったようですね。

 

 

2022/01/11 3学期始業式

3学期がスタート!今年度もあと3か月。よろしくお願いします。

この日は始業式を教室でオンラインでおこない、その後避難訓練を実施しました。

 

22.01.11_1

 

久しぶりに会うクラスメイトと楽しそうに話す姿が印象的でした。

 

 

2021/12/23 2学期終業式

2学期が終わりました。縮小された文化祭や延期された修学旅行など、予定通りにいかないことも多かったですね。この日の終業式も、教室で動画視聴のかたちでおこなわれました。

大掃除をして通知表を渡されて・・・

いよいよ冬休みです。心も体もゆっくり休めて、また新学期に元気に会いましょう!

 

21.12.23_1

 

 

2021/12/21 生徒会役員選挙

この日は生徒会役員選挙。14期生からは4名の立候補者。応援演説者と共に、体育館の在校生の前で演説しました。

 

21.12.21_1

 

大勢の聴衆の前で立派な演説をする立候補者たち。

皆成長したなぁと感慨深い担任団でした。

 

 

2021/12/17 サプライチェーン・新結合とは!?(産業社会と人間)

先週から産業社会と人間の授業でスタートした「探究活動」。

今回は、「俯瞰的な視野で様々な課題への向き合い、その解決方法を知る」というテーマでの授業でした。

例えば私たちが「アニメ」をテレビで見るために、どこでどんな業界の人が関わっているのか。そんな「サプライチェーン」を考えていきます。また、1つの物事に全く別の何かと組み合わせること(新結合)で、課題解決につながるケースなども考えました。

今まで考えたこともなかったような事象を話し合いながらあげていく14期生。なかなかハイレベルな学習ですよね。

 

21.12.17_1

 

今学期の産業社会と人間の授業はこの日で終わりですが、locusは冬休み中でも使えます。気になったところをさらに掘り進めていってくださいね。

 

 

2021/12/16 LHR(修学旅行について)

この日のLHR(ロングホームルーム)で、修学旅行の概要説明をおこないました。2月、雪山、1泊2日など、稔ヶ丘の歴史の中で初めて尽くしのこの修学旅行。

昨年度は実施できなかった宿泊行事です。皆で素敵なものに作り上げていきたいですね。

 

21.12.16_1

 

 

2021/12/11 保護者会(修学旅行説明会)

修学旅行説明会を開催しました。お忙しい中ご参加いただいた保護者の皆さまありがとうございました。

欠席されたご家庭にも、当日配布した資料は生徒を通じてお渡しさせていただきます。

 

21.12.11

 

 

2021/12/10 探究活動スタート(産業社会と人間)

この日の産業社会と人間の授業から、探究活動がスタートです。年度末のプレゼン発表会に向けて授業を展開していきます。

自らの興味関心に基づき、地域や企業のつながりと企業が取り組む社会課題を知り、地域との関わり方を「自分事化」することを目標とします。

「幅広い視点で物事や未来を見る 俯瞰力」「各教科知識や技能を総合する 知識総合力」「課題を特定し、解決策を考える 課題特定・解決力」「情報を集め、考え、表現する 情報活用力」「協同して学習に取り組む 協同学習力」

この授業を通じて、そんな力を身に付けていってほしいと考えています。

 

この日はオリエンテーションを兼ね、学ぶ準備として「問いの立て方」について講師の方に教えていただきました。

どんな問いを立て、グループでどんな解決策を見つけていくのか。楽しみですね。

 

21.12.10_1

 

 

2021/12/3 血液事業(産業社会と人間)

献血は16歳からできるって知ってましたか?年齢の基準は14期生もクリアしてるわけですね。

この日の産業社会と人間の授業では、日本赤十字社から講師をお招きして「献血」を中心とした血液事業について学びました。血液事業がなぜ必要なのか、献血の現状などの内容を学ぶ生徒たち。特に、実際に輸血によって命をつないでいる人の映像では、胸に詰まるものがあったようです。

また授業の後半では、講師の方の人生経験などもお話していただきました。

 

21.12.03_1

 

ワークシートの感想欄には

「今度親と一緒に献血に行ってみようと思う。」

「自分ができなくても、周りの人に献血の現状を知ってもらうことも大切なことだと思った。」

「映像が途中からかわいそうで見ていられなかった。自分もできることは協力したい。」

「何かやるか迷ったときは、とりあえずやってみたい。」

「人助けは色々な方法でききるのだと知った。自分ができることをやっていきたい。」

などと、前向きな意見が多く書かれていました。

 

自分だけでなく、周りのことを考えるいい機会になったようです。

 

 

2021/11/26 主権者教育(産業社会と人間)

来年度、誕生日を迎えると18歳になる生徒が多い14期生。「成人年齢引き下げ」「選挙権獲得」などが関わってくる年齢です。

ということで、この日の産業社会と人間の授業では、中野区選挙管理委員会の方々に来ていただき、「主権者教育」の中でも「選挙」にスポットを当てて授業をおこないました。

大講義室に設置された本物の発券機や記載台に投票箱。初めて目にする生徒も多く、授業前からテンションが上がっています。

 

21.11.26_1

 

授業では、我が国の政治システムや選挙の仕組みを学びました。

その後、模擬選挙。「仮想の都市の空き地の利用方法をめぐる選挙」という設定での選挙です。3人の立候補者の演説を聞き、本物の投票用紙を使っての投票です。開票作業も生徒の代表にやってもらい、終始リアルな体験をすることができました。

 

ワークシートの感想欄には

「思ったより簡単に投票できることがわかった。」

「来年の区長選挙や参議院選挙に行ってみようと思った。」

「自分の住む町や国のことを知っていないと、投票できないこともわかった。」

「投票用紙が普通の紙と違って驚いた」

などの意見が書かれていました。

 

本物に触れられるいい機会となったようです。

中野区選挙管理委員の皆さま、ありがとうございました。

 

 

2021/11/19 ビジネスマナー&職業人インタビュー(産業社会と人間)

この日の産業社会と人間の授業は、講師の方に来ていただいての講演会。様々な業界の社会人からビジネスマナーを学び、それを踏まえた上で、色々な質問に答えていただきました。

講師は、キャリアアップしながら、現在はカメラマン・アナウンサー・ライターなどとして活躍されている方々。

ご自身の「仕事」に対する考え方や大切にしていること。

これまでのキャリアの変遷やその業界の実態。

過去の具体的な仕事内容や大変だったこと楽しかったこと。

など、興味深い話がたっぷり!生徒たちは真剣な表情で話を聞いていました。

また、マナーといわれるものが、何故そうなっているのかなども教えていただくことができました。

 

21.11.19_1

 

ワークシートの感想欄には

「マナーは暗記するものではなく、相手に失礼がないように考えて行動することだとわかった」

「言葉1割 態度9割 という言葉が心に残った。言葉がうまく出なくても態度で表していきたい」

「多様性が大事な理由がやっとわかった」

「私も間違えながら成長していきたい」

などと、いつもよりたくさんの感想が書かれていました。

 

「アンビシャス制作委員会」の皆さま、ありがとうございました!

 

 

2021/11/12 エントリーシートを書いてみよう(産業社会と人間)

この日の産業社会と人間の授業では、大学入試などで提出するであろう「エントリーシート」を実際に書いてみました。今年度、実施にある大学で使われた「総合型選抜」のエントリーシートを前に、1年後2年後の進路選択をイメージしながらの挑戦です!

 

21.11.12_1

 

・学校やその他団体における主たる活動歴

・資格、検定などの取得実績

・いま一番関心を持っていることを具体的に

・学生生活をどのように過ごしたい?

・将来の生き方や職業について

などなど・・・

 

「書くことがない」「何を書けばよいかわからない」「私何書けると思う?」

そんな声があちこちから聞こえてきました。

 

その後、書けなかった欄を埋めるためには今後の学校生活でどのようなことに取り組むのかを具体的に考えました。

 

「〇〇検定の△級を取る」

「自分が将来どういう生き方をしたいのかを考えながら生活していく」

「こんなことを頑張ったおかげでこういった成長につながった、と言えるようにしたい」

そんな前向きな意見を持った人が多かったようです。

 

 

2021/11/05 自分の「やりたいこと」を考える(産業社会と人間)

この日の産業社会と人間の授業では、自分の「やりたいこと」を考えました。

進路選択や自己実現のために、自分の「やりたいこと」を考えなければいけないのにそこがわからない。やりたいことなんてないし、何を将来やったらいいのか想像できない。

そんなことを考えている人って多いですよね。

ということで、「好きなこと」と「得意なこと」をいくつもの質問に答えながら見つけ、そこから「やりたいこと」を具体的に考えてみました。

 

「小さいころ夢中になっていたことは?」「新しくやってみたいことは?」「友人とどんな話をするのが好き?」「SNSでフォローしているのはどんな分野の人?」「今までにもらった誉め言葉は?」「周りから注意されることは?」「人からどんな性格だと言われる?」

 

具体的に答えてキーワードを考えながら「やりたいこと」を整理していく14期生たち。

 

21.11.01_5

 

当然「やりたいこと」は今後変わっていくこともあるでしょう。

自分の考えを整理する1つの方法として、この日おこなった方法を覚えておくといいかもしれませんね。

 

 

2021/11/04 芸術鑑賞教室

芸術の秋!

ということで、この日は劇団の方を招いての演劇鑑賞!

実は、昨年度に計画されていたのですが、コロナ禍で実現せず2年越しの開催となりました。

 

21.11.01_4

 

やっぱり演劇は生だよなぁ~!

そんな感想を持った人も多かったようです。

 

 

2021/11/01 基礎力診断テスト

この日は年に2回の基礎力診断テスト。事前に配布されていた「OneWeekトライアル」にどれほど真剣に取り組んだかで大きく結果が変わってくるテストです。50分×3教科のテストに挑みました。

 

21.11.01_1

 

しっかり準備してきた人には難しくなかったはずです。

さぁ、テストは受けた後も大事です。配布された答えを使って復習してください!

 

 

2021/10/27 履修登録説明会

来年度の時間割を決めるにあたり、この日は履修登録説明会。部ごとに大講義室に集まり、各教科から説明を受けました。

昨年度よりも自由度が上がった反面、自分で考える時間割には責任も伴ってきます。各自、自信の進路希望を考えながら、自分に合った時間割を組んでいきましょう。担任や保護者とよく相談してくださいね。

 

21.10.27_1

 

 

2021/09/25 保護者会

今年度初の保護者会を開催しました。お忙しい中ご参加いただいた保護者の皆さまありがとうございました。

欠席されたご家庭にも、当日配布した資料は生徒を通じてお渡しさせていただきます。

 

21.09.25_1

 

 

2021/09/11,12 ★文化祭★

文化祭本番。一般公開はなく校内発表というかたちになりました。2年次は武道場を使っての展示。

2年次全体で「折り鶴アート」。2年次を3つのグループにわけて「縁日」「キッキングターゲット」「バンクボウリング」の企画を実施しました。

 

「折り鶴アート」

21.09.11_1

 

1万羽の折り鶴を板段ボールに貼り付けて展示しました。その大きさ約4メートル×約11メートル

ちなみに、「Largest origami sentence」(折り紙で作った最大の文章)というカテゴリーのギネス記録は現在8960羽。様々な事情で今回ギネスに申請することはできませんでしたが、気持ちはギネス突破!?

 

「縁日」

21.09.11_2

ヨーヨー釣り、輪投げ、コロコロバイキングの3種類が体験できる縁日。鳥居や屋台などの装飾にもこだわりがみられました。

 

「キッキングスナイパー」

21.09.11_3

「VS嵐」でおなじみのキッキングスナイパー。左右に動く台車の上の的に向かってボールをキック!思ったように飛ばない軽いボールでしたが、命中したときに起こる周囲からの歓声はなかなかのものでした。

 

「バンクボウリング」

21.09.11_4

これまた「VS嵐」でおなじみのバンクボウリング。坂道に向かってボウリングの要領で転がしたボールが、転がり戻ってきた先にある的を倒すゲームです。レーンの制作には非常に苦労していましたが、立派なものができあがりました。なかなかストライクが出ずに何度もトライしにくる人も。

 

2日間にわたって、多くの在校生・教職員に楽しんでもらうことができたようです。生徒たちも疲れの中に満足気な顔。

最後の片づけまでしっかりとやり遂げた2年次生でした。

21.09.11_5

 

 

2021/09/10 文化祭準備2日目

文化祭準備2日目。明日・明後日の本番に向けて最終準備です。

 

21.09.10_1

 

この日の最後には実際の運営をシミュレーションしていました。まだまだ不安なところはあるようですが・・・

出し物の詳細は後日お伝えします♪

 

 

2021/09/09 文化祭準備1日目

今週末は文化祭。今年度も一般公開なしでの校内発表のみとなりますが、2年次も武道場を精一杯使っての出し物の準備です。

 

21.09.09_1

 

なんとなく全体像が見えてきたでしょうか?実行委員さんが全体に指示する様子も板についてきたような!?

明日も準備して週末の本番に向かっています。

 

 

2021/08/26 夏休み(文化祭準備)

各団体、随分と作業が進んできました。生徒同士話し合いながら作業を進める姿は頼もしいですね。

 

21.08.26_1

 

 

2021/08/23 夏休み(文化祭準備)

夏休みも後半の今週は、文化祭準備週間。

各団体で集まって、和気あいあいと準備する姿がありました。

 

21.08.23_1

 

苦労する姿も見られましたがいい経験ですね。

 

 

2021/07/19 折り鶴(文化祭に向けて)

この日、がん教育講演会の後、文化祭に向けての活動をおこないました。

今年の文化祭では、展示の1つとして折り鶴アートを計画しています。必要な折り鶴の数 約1万羽 !!

折り紙が得意な人もそうでない人も、自分のペースでコツコツと折っていました。

一人ではつらい作業も、皆でやると楽しくできますよね。

どんな作品になるのかはお楽しみに♪

 

21.07.19_1

 

 

2021/07/16 校外学習(羽田→東京タワー→後楽園)

この日は校外学習。久しぶりの校外での活動です。

修学旅行の練習を兼ねて、朝7時半に羽田空港に集合!その後班別行動で東京タワーから後楽園に移動するという行程でした。

夏を感じる素晴らしい天気の中、各班とも計画に沿いながら楽しんでいたようです。

 

21.07.16_1

 

 

2021/07/14 社会体験日

授業は昨日で終了し、この日から行事ウィーク。

初日は「社会体験日」ということで、各自の希望進路に合わせて上級学校の講師の方から説明などを受けました。

 

21.07.14_1.jpg

 

夏休み前にいい刺激を受けたようです。

夏休みのオープンキャンパスの計画も進みそうですね。

 

 

2021/07/09 夏休みの予定を立てよう(産業社会と人間)

この日で1学期の産業社会と人間の授業は最後です。ということで、夏休みの予定を立てる時間になりました。

オープンキャンパスの予定などを友達とワイワイと決めている姿が見られました。

 

21.07.09_1.jpg

 

高校2年の夏休みに何を感じながらどう過ごすかは、進路を考える上でとても大事だと思います。

進路希望が決まっていない人こそ多くのオープンキャンパスなどに行き、刺激を受けて下さいね。

 

 

2021/07/02 ライフプラン講演会(産業社会と人間)

この日の産業社会と人間の授業はライフプラン講演会。

『君とみらいとライフプラン』という冊子を利用して、ライフプランのシミュレーションをおこないました。

 

21.07.02_1.jpg

 

人生においてどんなイベントにどれくらいのお金がかかるのか。働き方の違いで何がどれくらい変わってくるのか。

自分の将来をイメージするだけでなく、今までの自分にどれくらいのお金がかかっているのかを知り、保護者への感謝の気持ちを改めて持った人もいたようです。

 

 

2021/07/01 校外学習班別行動計画(LHR)

先週に引き続き、校外学習の班別行動計画をたてました。どの班もだんだんと計画が練れてきたようです。

締め切りは来週です。素敵な計画を仕上げていきましょう!

 

21.07.01_1.jpg

 

 

2021/06/25 右脳左脳ワークショップ(産業社会と人間)

この日の産業社会と人間の授業では、講師の方をお招きして「右脳左脳ワークショップ」をおこないました。

現在の自分が右脳型か左脳型かの利き脳を知り、自己分析をすることで今後の進路や職業選択の参考にしてみよう!というものです。

 

21.06.25_1.jpg

 

タイプ別の特徴を見ながらワイワイガヤガヤ。自分の予想通りだった人も、意外な結果が出た人もいたようです。

講師の方からは、これからのAI時代は右脳と左脳の両方を活用することが重要である、という話しがありました。

また、いろいろなタイプの人がいることで良い人間関係や強いチームを作れる、ということも教えていただきました。

鍛えたい「自己」を伸ばしていきたいですね。

 

 

2021/06/24 校外学習班別行動計画(LHR)

この日のLHRでは、7/16(金)に計画されている校外学習に向けて班を決め、班ごとに行動計画をたて始めました。

羽田空港に集合し、東京タワーを経由して後楽園へ移動。その間の自由行動でどこに行くかを考えます。

各班、スマホで調べたりしながら楽しそうに計画していました。

充実した計画を立てられるといいですね。

 

21.06.24_1.jpg

 

 

2021/06/19 模擬試験(東進マーク)

この日は校内で受けれる外部の模擬試験。

土曜日ですが、多くの2年次生が登校して難問に臨みました。

 

21.06.19_1.jpg

 

授業では扱っていないようなレベルの問題の数々に悪戦苦闘する生徒たち。

特に、英語と数学に衝撃を受けた人が多かったようです。

 

模擬試験は、自分の現在の位置を知るいい機会です。

今回の手ごたえや結果を見ながら、自分の進路を考えていきましょう!

 

 

2021/06/18 卒業生講話(産業社会と人間)

この日の「産業社会と人間」の授業は卒業生講話。

卒業生の先輩方が進路についてどのように考えてどのように決めてきたのかをビデオ視聴しました。

 

21.06.18_1.jpg

 

2年次のときに、こんなことをやっておくといいよ。なんて話がたくさん出てきて、皆真剣にメモを取りながら聞いていました。

感想欄には

「勉強のスケジュールを立てる練習をしようと思った」

「委員会や部活を頑張って、面接などのネタを作っていきたい」

などと書かれていました。

 

特に、

「やりたいことがわからずに進路が決まっていない人ほど、色々な学校や分野のオープンキャンパスに行って、自分に合った進路を見つけていくべき。」

という話が印象に残った人が多かったようです。

 

さぁ。話を聞いて感じたこと考えたことを、次は行動に移しましょうね。

 

 

2021/06/04 みのり杯

いよいよみのり杯。

あいにくの雨のため、体育館での実施となりました。

緊急事態宣言下ということもあり、他の年次がいない中での開催です。

また蜜を避けるため、実施は体育館、観戦は武道場と、イレギュラーな形での実施となりました。

それでも、昨年度はできなかった行事に2年次生皆、楽しんで参加していたようです。

 

21.06.04_1.jpg

 

この行事を通じて、いろいろなことを考えたことでしょう。

特に行事委員の人は準備から大変でしたね。

出場種目を決めたり、走順を決めたりするのも各クラスでいろいろあったようです。

でも、みのり杯を通じて今まで話したことがなかった人と話した人もいたようです。

クラスの中で新しい友達ができたと言っている人もいました。

行事って素敵ですね♪

 

21.06.04_2.jpg

 

 

2021/05/28 「進路の手引き」を読もう(産業社会と人間)

今週の「産業社会と人間」の授業は、4月に配布された「進路の手引き」をじっくり読むという内容でした。

 

21.05.28_1.jpg

 

どこに何が書いてあるのか。進路活動のルールはどんなものがあるのか。調査書には何が書かれるのか。

などを学ぶことができたようです。

特に、「調査書」に書かれる内容には皆興味深々!

高校生活の全てがつながっていることを理解したようでした。

ポートフォリオに記録しておくことの重要性を確認した人もいたようです。

 

皆さんの行動変容に期待します!

 

 

2021/05/27 みのり杯の練習

今週のLHRでは来週に迫ったみのり杯の練習を行いました。

あいにくの雨だったため、各部とも体育館での練習です。

 

21.05.27_1.jpg

 

「台風の目」「玉入れ」「報連走(ジェスチャー伝言ゲームみたいな)」の練習を行事委員の仕切りのもとで行います。

ルールをはっきりさせながらの進行で、行事委員さんは大変そうでした。

運動が好きな生徒ばかりではありませんが、それでも大丈夫なのがみのり杯!

来週の本番が楽しみです。

 

 

2021/05/21 「産業社会と人間」講演会 ~職業意識形成支援講座~

今週の「産業社会と人間」の授業も講演会。

今回はハローワークから講師の方をお招きしました。

「自分を知り仕事を知ろう」というテーマでの講演です。

仕事を選ぶ際に重視したいことを考えたり、「職種」と「業種」の違いなどについて学びました。

 

21.05.21_1.jpg

 

また、面白い本やサイトを教えていただき、さっそく見ている人たくさもんいました。

 

21.05.21_2.jpg

 

授業後のアンケートには

「好きなこと→出来ること→求められること を意識していきたい」

「1つの仕事に多くの職種があることがわかった」

「給料BANKが面白そう。家でよく見てみたい」

などの感想が書かれていました。

 

将来のことが具体的に決まっていない人でも、動き出すきっかけになればいいですね。

 

 

2021/05/14 「産業社会と人間」講演会 ~基礎力診断テストの結果の見方~

2年次では「産業社会と人間」という授業があります。

進路を見据えて、職業選択決定に必要な能力・態度をつけていくことを目標にしています。

そのため、外部の方に講演をしていただくことが度々予定されています。

この日は、ベネッセコーポレーションの方に講演していただきました。

先月受けた「基礎力診断テスト」の結果をもとにした講演会でした。

 

21.05.14_1.jpg

 

現在の「学力」だけでなく、自分の「強味」「進路意識」「生活面」などを確認しました。

ワイワイと友達と見せ合う姿も☆

その上で、次に向けて何を意識いていくべきかなどを考えました。

 

ワークシートの感想欄には

「成績アップのためのポイントがわかった」

「勉強の予定を固定しようと思った」

「スキマ時間を有効活用していきたい」

といった前向きな意見が書かれていました。

 

今回学んだことを忘れずに、学校生活に活かしていきたいですね。

 

21.05.14_2.jpg

(↑ スライドの一部です ↑)

 

 

2021/04/30 オンライン授業がありました

本日、2年次は英語と保健体育をオンライン授業で行いました。

動作環境が不慣れな声も聴かれましたが、楽しくできた人も多かったようですね。

ゴールデンウイークに入りますが、今日の復習をしてみて、5月10日にまた元気に登校してください。

スライド1.PNG

 

 

2021/04/28 5月15日(土)の保護者会中止のお知らせ

5月15日(土)に予定していた保護者会ですが、新型コロナ感染症対策の観点から、中止とさせていただきます。

ご連絡遅くなり申し訳ありません。

 

 

2021/04/06 始業式・入学式準備

今日から新年度。

新クラスの発表にドキドキワクワク♪

新たなクラスでたくさんの思い出を作っていきたいですね。

昨年度はできなかった行事等が開催されることを祈っています。

 

21.04.06_1.jpg

 

また、翌日の入学式の準備も2年次が行いました。

先輩になる心の準備は整いましたか!?

 

21.04.06_2.jpg