校章

東京都立南多摩中等教育学校

沿革

東京府立第四高等女学校

明治41年4月1日
東京府立第四高等女学校として開校、初代校長 長尾 松三郎 着任
昭和6年5月30日
第2代校長 阿妻 利八郎 着任
昭和18年4月1日
学制改革により本年入学の生徒より修業年限4ヵ年となる
昭和19年3月31日
第3代校長 岩崎 源兵衛 着任
昭和20年8月2日
未明空襲により校舎全焼
昭和21年3月1日
昭和天皇陛下三多摩地区御視察の際、本校に臨幸激励のお言葉を賜う
昭和21年4月1日
修業年限5ヵ年に復帰
昭和22年4月1日
定時制新設
昭和22年6月15日
第1期校舎落成

東京都立第四女子新制高等学校

昭和23年4月1日
東京都立第四女子新制高等学校と改称し、新制中学を併設
昭和23年7月10日
保護者会を解散しPTAを結成
昭和24年3月25日
新制高等学校第1回卒業式挙行
昭和24年4月1日
男女共学実施

東京都立南多摩高等学校

昭和25年1月28日
東京都立南多摩高等学校と改称
昭和27年10月1日
第4代校長 山下 清 着任
昭和31年4月1日
第5代校長 池田 文雄 着任
昭和33年6月4日
鉄筋3階建校舎(西館)落成
昭和33年11月1日
創立50周年記念式典挙行
昭和38年4月1日
第6代校長 平野 毅 着任
昭和42年4月1日
第7代校長 梅田 嵩 着任
昭和45年4月1日
第8代校長 平井 正士 着任
昭和48年2月19日
図書館落成
昭和48年4月1日
第9代校長 飛岡 正治 着任
昭和51年4月1日
第10代校長 本山 義則 着任
昭和54年4月1日
第11代校長 荒久保 忠夫 着任
昭和54年12月26日
鉄筋4階建校舎(東館)落成
昭和56年11月6日
小ホール落成
昭和57年4月1日
第12代校長 橋本 章男 着任・海外帰国生徒学級開設
昭和58年3月31日
鉄筋4階建体育館落成
昭和58年6月11日
創立75周年記念式典挙行
昭和58年11月22日
中国北京教育視察団来校
昭和59年4月1日
第13代校長 渡辺 忠胤 着任
昭和61年3月28日
帰国学級施設鉄筋2階建落成
昭和62年4月1日
第14代校長 佐野 和夫 着任
昭和62年5月17日
横川 楳子女史胸像を再鋳、現在地に移設
平成2年4月1日
第15代校長 小林 輝雄 着任
平成5年4月1日
第16代校長 犬丸 章門 着任
平成7年2月25日
新西館落成
平成9年4月1日
第17代校長 亀岡 良平 着任
平成9年11月1日
創立90周年記念式典挙行
平成11年4月1日
第18代校長 甲田 充彦 着任
平成15年4月1日
第19代校長 榎本 成己 着任
平成20年4月1日
第20代校長 小林 幹彦 着任
(平成22.4.1より南多摩中等教育学校長兼務)
平成20年10月11日
創立100周年記念式典挙行
平成22年3月31日
定時制課程 閉課程
平成24年4月1日
第21代校長 押尾 勲 着任(南多摩中等教育学校長兼務)
平成27年3月31日
東京都立南多摩高等学校 閉校

東京都立南多摩中等教育学校

平成20年4月1日
八王子地区中高一貫6年制学校開設準備室設置
開設準備担当 小林 幹彦 校長就任(南多摩高等学校長兼務)
平成21年10月2日
東京都立南多摩中等教育学校 設置認可
平成22年4月1日
東京都立南多摩中等教育学校開校
初代校長 小林 幹彦 着任(南多摩高等学校長兼務)
平成22年11月6日
開校記念式典挙行
平成24年4月1日
第2代校長 押尾 勲 着任(平成27.3.31まで南多摩高等学校長兼務)
平成28年4月1日
第3代校長 永森 比人美 着任
令和元年10月31日
創立10周年記念式典挙行
令和5年4月1日
第4代校長 宮嶋 淳一 着任

都立南多摩中等教育学校の前身は、明治41年に設立された東京府立第四高等女学校である。この女学校設立にあたり、以前より八王子にて八王子女学校を運営していた横川楳子は、八王子女学校の資産のすべてと在校生を新設の高等女学校に寄付、移管し、東京府立第四高等女学校創立の礎を築いた。
その功績を記念し、本校敷地内には横川楳子の胸像が設置されている。