ニュース
2023年11月22日(水)、Cross the Border 講演会第4弾「外交からの学び」が行われました。海外留学や日本大使館での勤務経験を経て、現在外務省に勤務されている方に来校いただき講演頂きました。また今回の講師は本校の前身である南多摩高等学校の卒業生です。高校時代の過ごし方や当時の将来への展望など、等身大目線で4年生に語っていただきました。
国際機関で働くことへの憧れで経済学部へ進学したこと、フィリピンへの交換留学で学んだ文化の違いや日本人としての国民性の再認識などのお話は、生徒からも思わず声があがる納得のリアクションがありました。
キャリアの前半で関わりを深めた東ティモールでの外交活動では、日本としての開発援助・支援についてお話しいただきました。また、現在担当されている国際原子力協力室での仕事についても紹介いただき、軍備の縮小や兵器の廃棄、脅威となる兵器の拡散を防ぐことの重要性についてお話いただきました。あらためて唯一の被爆国としての日本の立場を認識し、原子力の平和的利用の可能性について考えを深める時間となりました。特に処理水を巡る各国への対応のお話は、今まさにニュースで話題になっていることであり、この事案に日夜対応している方の言葉は生徒の心に深く残ったことと思います。
最後に講師の方から、日々どんなことにも興味関心・好奇心を持ち、チャレンジしてほしい、相手の話を傾聴し、異文化を尊重する気持ちをどうか大切にしてほしい、と後輩たちに向けたメッセージをいただきました。