ニュース
2023年8月10日(木)調布市にある株式会社MNHに訪問しました。参加したのはSDGsミーティングのメンバーのうち、購買での国産小麦のパン販売に関わり食糧問題や昨今話題の昆虫食に興味のある生徒たちです。この企画は生徒が自主的に企業へアポをとり、実現しました。株式会社MNHは「M(みんなで)N(日本を)H(ハッピーに)」を理念に掲げ、モノづくりを通したソーシャルイノベーションを生み出し、誰もが喜びを感じて働ける社会を志している会社です。本校では昨年度、「超文化祭」というイベントで「未来コオロギスナック」等の昆虫食を販売しましたが、それら製品の製造販売を行っている会社でもあります。
今回は、本校での特に昆虫食に関わるこれまでの取り組みを取締役社長へプレゼンした後、事前質問に回答していただく形で株式会社MNHが携わってきた事業についてや日本における昆虫食の位置付け、これからのマーケティング上の課題、新商品を企画すること、売るために必要な考え方などをお話いただきました。
コオロギ食は栄養価の高さや環境負荷が少ないこと、タンパク源不足を補う食料や飼料の将来性があること、しかし現在日本ではエンターテインメントで購入利用する消費者が多いこと、アレルギーなどの心配を消費者からなかなか払拭できないこと、需要と供給の関係で販売価格が高くならざるを得ないこと、含有量を多くするとクッキーなどへの成形が難しいこと、商品のターゲット層がどんな目的で買う判断をするか、など様々な視点で物事を考える大切さを生徒たちに伝えてくれました。また、お土産として自社で製造販売しているお菓子やおつまみ、家庭で調理するキットなどを試供品として頂きました。
生徒から株式会社MNHへ、文化祭や外部でのワークショップ、あるいは普及活動で株式会社MNHの商品を活用させていただく旨を伝えたところ、快諾をいただくことができました。文化祭でも販売する予定なのでぜひ楽しみにしてください。