令和7年度 11/2新人戦(団体)男子1日目の大会結果、11/3新人戦(団体)女子2日目の大会結果、今後の直近の大会について
2025/11/04
町田高校バドミントン部です。いつも応援していただきありがとうございます。
今回のトピックは、『令和7年度 11/2新人戦(団体)男子1日目の大会結果、11/3新人戦(団体)女子2日目の大会結果、今後の直近の大会について』です。
①11/2新人戦(団体)男子1日目の大会結果 シード校に惜敗!!
・大会名『東京都高等学校バドミントン新人戦大会兼全国高等学校選抜大会東京都予選大会(団体)』
☆1回戦 日野台高校 3-1
D1 2-0(21-10、21-11)
D2 1-2(19-21、23-21、14-21)
S1 2-0(22-20、21-15)
S2 1-1(17-21、21-13、18-20打ち切り)
S3 2-0(21-12、21-18)
☆2回戦 立川高校 1-3
D1 2-0(22-20、21-14)
D2 0-2(17-21、16-21)
S1 1-2(14-21、25-23、18-21)
S2 1-2(21-18、19-21、20-22)
男子は初戦から油断のできない戦いでしたが、なんとか接戦を勝ち切りました。そして2回戦目でのシード校である立川高校との試合では、初戦から気迫溢れるプレー、応援が素晴らしかったです。シード校に勝つということは大変難しいことではありますが、五分五分の展開が続いていました。残念ながら敗戦はしましたが、自分たちの成長、十分に強い相手とも戦えるという自信や実感を得ることができました。
②11/3新人戦(団体)女子2日目の大会結果 西東京ベスト16シード権獲得!!
・大会名『東京都高等学校バドミントン新人戦大会兼全国高等学校選抜大会東京都予選大会(団体)』
☆3回戦 国立高校 3-1
D1 2-0(21-15、21-17)
D2 1-2(21-17、17-21、16-21)
S1 2-0(21-10、21-19)
S2 2-0(21-9、21-8)
☆4回戦 上水高校 1-3
D1 2-0(21-9、21-7)
D2 0-2(15-21、18-21)
S1 0-2(14-21、14-21)
S2 0-2(19-21、16-21)
3回戦目はシードをかけた戦いなので、緊張感の高い試合でした。シード校国立高校になんとか勝ちきり、目標にしてきた16シード権を無事に獲得することができました。続いて4回戦目ではほどよく緊張感も抜け、リラックスした状態で力を発揮することができました。ここまでくると相手校の実力も相応のレベルなので、すべてが難しい試合となりました。結果は残念ながら4回戦敗退となりましたが、ベスト8を狙えるということも実感できました。
<全体を通して>
男女どちらもこの半年間の成長を感じることができた新チーム初の団体戦となりました。そのなかでも課題を見つけることができたので、次の団体戦である関東公立大会に向けて、頑張っていきたいと思います。関東公立大会では東京都代表校に入れるように取り組んでいきます!
引き続き町田高校バドミントンの応援をよろしくお願いいたします。
③今後の直近の大会について
11/16 関東公立大会(団体:2複1単)初日
11/24 関東公立大会(団体:2複1単)2日目
12/14 町田市民大会(団体:3複)
12/26、12/27 関東公立大会(団体:2複1単)決勝日
1/11、1/12 冬季ブロック大会(団体:2複1単)初日
1/18 冬季ブロック大会(団体:2複1単)2日目
2月 国公立大会(団体:2複1単)
応援よろしくお願いいたします!!