校章

東京都立町田高等学校

動画はこちら

令和7年度 新人戦(個人・単)の大会結果、9月の活動の様子、今後の直近の大会について

2025/09/30

令和7年度 新人戦(個人・単)の大会結果、9月の活動の様子、今後の直近の大会について

 

町田高校バドミントン部です。いつも応援していただきありがとうございます。

今回のトピックは、『令和7年度 新人戦(個人・単)の大会結果、9月の活動の様子、今後の直近の大会について』です。

 

①新人戦(個人・単)の大会結果

・大会名『東京都高等学校バドミントン新人戦Ⅰ部大会兼関東高等学校選抜大会東京都予選大会(個人・単)』

・出場選手『男子2人、女子2人』(Aから順に1番手、2番手)

☆女子A(1年) 4回戦進出 西東京ベスト72

1回戦 2-0 狛江

2回戦 2-0 三田国際学園

3回戦 2-0 三鷹中等教育

4回戦 0-2 錦城

☆女子B(1年) 初戦敗退

1回戦 1-2(21-16,16-21,20-22) 東京学芸大国際

 

★男子A(2年) 2回戦進出

1回戦 シード

2回戦 0-2(18-21,15-21) 駒場学園

★男子B(2年) 初戦敗退

1回戦 1-2(21-13,20-22,17-21) 富士森

 

<全体を通して>

今大会は各学校の上位2名が集う大会のため、初戦から勝ち上がるのが難しいです。部内戦で出場を掴んだ4人の選手は、夏の成長を活かして全力を尽くして戦いました。特に女子1番手の選手は4回戦に進出し、強豪錦城と試合を行いました。相手の質の高く早い試合展開に、自分らしいプレーを封印されてしまいましたが、スタミナや球を拾い続けるレシーブなどの守備対応については、強豪相手にも通用すると強く実感できました。悔しくも2日目進出とはなりませんでしたが、それぞれが成果と課題を見つけることができました。

いよいよ次の大会が新人戦団体戦になります。この半年間、この大会に向けて取り組んできました。目標とする西東京ベスト16のシード権を奪うために残り1ヶ月できる限りの努力を積み重ねていきます!!どうぞ応援よろしくお願いします!!

 

②9月の活動の様子

❶2学期が始まり、慌ただしく活動時間の少ないなかでも弱点克服に向けたメニューを組みたてて、効率的に練習を進めています。外練習ではスタミナ強化に向けてインターバル走を取り入れるなど、これまでの練習メニューの見直しも図っています。

❷8/30、8/31の文化祭でパン販売を行いました。2日間とも大盛況で開店から20分程度で完売となりました。文化祭を通して、チームの結束力を高めることができました。

❸9/6、9/15の2日間で、中学生を対象とした部活見学会を実施しました。いつも行っている練習に部員に混ざって一緒に練習しました。学校選びの参考にしていただき、ぜひ来年度一緒に活動できたら嬉しいです!

❹9/14に日野高校と練習試合を行いました。限られた時間の中で、多くの試合をさせていただきました。これからも切磋琢磨してお互いに成長していけたらと思います。

❺9/21に高校はじめの代表3人が、高校はじめの高校生1年生シングルス交流大会(東西高校生選抜バドミントン大会東京予選シード権大会)に参加しました。同じタイミングでバドミントンを始めた他校の生徒と試合をたくさん行い、刺激を受けた大会となりました。

 

 

③今後の直近の大会について

10/18  町田市民大会(ダブルス)

10/26、11/2、11/3  新人戦(団体)初日

11/16  関東公立大会(団体)初日

 

応援よろしくお願いいたします!!