ニュース
2022/06/11 神高NEWS
1学年 人間と社会
【地域学習 キンメダイ漁見学】
6月10日(金)、1学年人間と社会の学習の時間に、
神津島漁業協同組合にて、キンメダイ漁の見学に行ってまいりました。
現在1年生は、神津島の発展や活性化のために
自分たちができることは何か考え、探究しています。
その一環に、神津島の産業や特徴を知る機会として体験学習があります。
今回は神津島の主要の職業でもあるキンメダイ漁が
どのようにして行われているのか、実際に見学させてもらえることになりました。



漁業協同組合長の浜川様から、キンメダイ漁の歴史や方法、
実際に漁で使う道具などを見せていただきました。
年々、キンメダイの漁獲量が減っており、
その背景にあるイルカの被害や地球温暖化の問題など
漁業が直面している課題についても触れました。



釣り上げたキンメダイの鮮度を保つために必要な
氷を作っている作業場も見学させていただきました。


室内はとても寒く、耐えられずにすぐに退出してしまった生徒もちらほら。
神津島の美味しいキンメダイの秘訣が分かりました。

生徒たちは事前に疑問に思っていたことや、
見学を通して出てきた質問を積極的に尋ねていました。
自分たちの住む神津島を大きく支えているキンメダイ漁。
今回の見学を通し、神津島の発展と活性化に向け、
何をすべきなのか、また、どう活動していくべきなのか、
一人一人感じるものがあったのではないでしょうか。
学習したことをしっかりと活かしていきます。

ご協力いただきました神津島漁業協同組合の皆様、組合長の浜川様、
どうもありがとうございました!!