ニュース
2024/09/21 神高NEWS
新島高校とのオンライン交流
9月19日(木)に新島高校の生徒会と本校生徒会でオンライン交流をしました。
初めての試みでしたが、お互いの高校を知るいい機会になりました。
挨拶から始まり、生徒会での活動、学校の特色など写真を使い互いの高校を紹介しました。
最後の質問タイムでは両校、質問したいことが止まらなく、予定時間を過ぎても話が尽きませんでした。
本校生徒会でも活用したい取り組みなどもあり、いい刺激をいただきました。
新島高校の皆さん、本当にありがとうございました。
これを機会に、後期生徒会メンバーになっても継続して交流していきたいです。
以下、本校生徒がオンライン交流後に書いた感想文からの引用です。
生徒A「新島の会長は普段の生活や活動時に常に笑顔でいることと周りの意見をしっかりと聞きまとめることを意識していました。感激です。私も笑顔を忘れず、自分を信じてくれいる人たちも笑顔にできるようにしていきます。次の会長も頑張って!何かあればいつでも頼ってください。応援してます。」
生徒B「毎学期行う全校レクや、インスタグラム活動など、どんどん神津高校でも実現し、発展に繋げていきたいです。いつかは現地まで行き目で見て体感したいなと感じました。」
生徒C「新島高校の副会長さんがおっしゃったように、伊豆諸島の高校でも特色や生徒会活動は全然違うということがわかりました。始めは、神津高校の行事や生徒会活動を自慢しようと思い交流に参加しましたが、交流が始まると新島高校生徒会は、目安箱の設置や全校生徒でレクを行っていることがわかりとても有意義な会になったと思います。」
生徒D「私が特に印象に残っているのは、新島高校生徒会の活動内容です。新島高校生徒会ではインスタグラムや目安箱など神津高校生徒会がやりたい事をいち早く行っていました。その為、自分達が実現させる上での貴重な参考材料となりました。」