ニュース
2025/11/12 今日の清高
「今日の清高」授業風景11/12
清瀬高校では、日々の授業改善と教員の授業力向上を目的に、研究授業や相互参観を継続的に行っています。
本日も各学年で工夫に富んだ授業が展開され、生徒たちの主体的な学びと活発な交流が見られました。
- 2限 古典探究(2年)
『史記』を読み解く授業が行われました。
生徒たちは登場人物を分析しながら、自分の「推しメン」を決め、互いに予想し合うなど、活発な議論が交わされていました。
楽しみながら深く学ぶ姿が印象的でした。
- 3限 生物基礎演習(3年)
受験を意識した実践的な授業で、過去問に真剣な表情で取り組んでいました。

教室内には、生物室で飼育されている生き物たちがいて、生徒の癒しにもなっています。

また、今年度の「Tokyoサイエンスフェア」に出品するポスターも展示されており、探究活動の成果が感じられました。
- 4限 数学Ⅲ(3年)
関西大学や香川大学の過去問に挑戦する授業が行われました。
難易度の高い問題にも粘り強く取り組み、着実に理解を深める姿勢が見られました。
受験生らしい集中力と意欲が教室全体にあふれていました。

今後も清瀬高校では、生徒の学ぶ意欲を引き出す授業づくりと、教員の授業力向上に向けた取組を進めていきます。