- 平成9年1月
-
都立高校長期構想懇談会答申
「自分にチャレンジする学校」の設置を提言
- 平成9年7月
- チャレンジスクール(昼間定時制)計画検討委員会報告書が出される。
- 平成9年9月
- 都立高校改革推進計画・第一次実施計画が策定される。
都立城北高等学校全日制及び定時制、都立北園高等学校定時制、都立赤羽商業高等学校定時制、都立池袋商業高等学校定時制を発展的に統合し、北地区チャレンジスクール(仮称)の設置が決定される。
- 平成10年7月
- 東京都立城北高等学校に北地区チャレンジスクール開設準備室が設置される。
開設準備要員(3名)が発令される。 校長、行政系職員2名
- 平成10年9月
- 開設準備要員(3名)が発令される。 教頭、教諭2名
- 平成10年11月
- 北地区チャレンジスクール基本計画検討委員会報告書が出される。
- 平成11年4月
-
北地区チャレンジスクール開設準備要員が発令される。
(教諭7名・行政系職員2名)。
- 平成11年10月
- 東京都立学校設置条例の一部改正により、東京都立桐ヶ丘高等学校が東京都 城北高等学校(東京都北区赤羽北三丁目5番22号)内に設置される。
開設準備担当 東京都公立学校長天井勝海が、東京都立桐ヶ丘高等学校長に補される。
- 平成12年2月
- マルチメディア活用学校間連携推進事業指定校(文部省)に指定される。
(平成12~15年度)
分割前期入学者選抜が実施される。
- 平成12年3月
- 分割後期入学者選抜が実施される。
- 平成12年4月
- 教職員が発令される(教頭1名、教諭13名、嘱託1名)。
第1回入学式(4月6日)を行う。
男子45名、女子111名、合計156名入学。
- 平成12年5月
- 開校記念式典(5月27日)を行う。
- 平成12年6月
- 多様な指導形態導入推進校(東京都教育委員会)に指定される。
- 平成12年8月
- 9月入学者選抜が実施される。
- 平成13年1月
- 第1回研究発表協議会を行う。
- 平成13年4月
- 教職員が発令される(教諭11名、実習助手1名、嘱託1名)。
第2回入学式(4月9日)を行う。
男子45名、女子119名、合計164名入学(2学年相当を含む)
東京都訪問介護員養成研修事業者(東京都知事)に指定される。
- 平成13年5月
- 平成13~15年度研究開発学校(文部科学省)に指定される。
NIE実践校(日本新聞教育文化財団)として認定される。
- 平成13年6月
- 文部科学省 環境教育推進モデル市町村指定事業 環境教育実践協力校(平成13・14年度)に指定される。
- 平成14年1月
- 第2回研究発表協議会を行う。
- 平成14年4月
- 教職員が発令される(教諭8名、実習助手1名、嘱託1名)。
第3回入学式(4月9日)を行う。
男子39名、女子120名、合計159名入学(2学年相当以上を含む)
- 平成14年5月
- 学校間連携研究推進校(東京都教育委員会)に指定される。
東京都立世田谷泉高等学校との学校間連携(単位互換)実施
NIE実践校(日本新聞教育文化財団)として認定される。
- 平成14年12月
- 第3回研究発表協議会を行う。
- 平成15年3月
- 第1回卒業式(3月20日)を行う。
男子18名、女子47名、合計65名卒業。
- 平成15年4月
- 教職員が発令される(教頭1名、教諭9名、嘱託2名)。
第4回入学式(4月8日)を行う。
男子29名、女子131名、合計160名入学(2学年相当以上含む)
- 平成15年5月
- NIE実践校(日本新聞教育文化財団)として認定される。
- 平成15年9月
- 前期卒業証書授与式(9月29日)を行う。女子1名卒業。
- 平成15年11月
- 第4回研究発表協議会を行う。
- 平成16年3月
- 第2回卒業式(3月19日)を行う。
4年次35名(男子9名、女子26名)、3年次55名(男子11名、女子44名)、 合計90名卒業。初代校長天井勝海が定年退職。
- 平成16年4月
- 東京都立日本橋高等学校教頭亦木一彦が、学校長に補される。
教職員が発令される(教諭5名、嘱託2名、行政系職員3名)。
第5回入学式(4月7日)を行う。
男子50名、女子118名、合計168名入学(2学年相当以上含む)
- 平成16年9月
- 前期卒業証書授与式(9月29日)を行う。男子1名、女子4名、合計5名卒業。
- 平成17年3月
- 第3回卒業式(3月19日)を行う。120名卒業
4年次49名(男子15名、女子34名)3年次71名(男子22名、女子49名)
- 平成17年4月
- 教職員が発令される(副校長1名、事務長、教諭10名、行政系職員3名)
第6回入学式(4月7日)を行う。
男子50名、女子112名、合計162名入学(2学年相当以上含む)
平成17~18年度奉仕体験活動必修化実践・研究校(都教育委員会)に指定される
- 平成17年9月
- 前期卒業証書授与式(9月29日)を行う。女子1名卒業。
- 平成17年11月
- 第6回研究発表協議会を行う。
- 平成18年3月
- 第4回卒業式(3月17日)を行う。105名卒業。
4年次42名(男子11名、女子31名) 3年次63名(男子16名、女子47名)
- 平成18年4月
- 教職員が発令される(教諭7名、実習助手1名、行政系職員5名)
第7回入学式(4月7日)を行う。
男子51名、女子105名、合計156名入学(2学年相当以上含む)
- 平成18年9月
- 前期卒業証書授与式(9月29日)を行う。女子5名卒業。
- 平成18年11月
- 第7回研究発表協議会を行う。
- 平成19年3月
- 第5回卒業式(3月19日)を行う。117名卒業。
4年次51名(男子10名、女子41名)3年次66名(男子23名、女子43名)
二代校長亦木一彦が定年退職。
- 平成19年4月
- 東京都立四谷商業高等学校長中川惠が、学校長に補される。
教職員が発令される(教諭10名、実習助手1名、嘱託3名、行政系職員4名)。
第8回入学式(4月9日)を行う。
男子69名、女子90名、合計159名入学(2学年相当以上含む)
- 平成19年9月
- 前期卒業証書授与式(9月28日)を行う。男子2名、女子4名、合計6名卒業。
- 平成19年11月
- 第8回研究発表協議会を行う。
- 平成20年3月
- 第6回卒業式(3月19日)を行う。88名卒業。
4年次50名(男子14名、女子36名)3年次38名(男子12名、女子26名)
- 平成20年4月
- 教職員が発令される(副校長1名、教諭10名、嘱託2名、行政系職員4名)。
第9回入学式(4月8日)を行う。
男子41名、女子114名、合計155名入学(2学年相当以上含む)
- 平成20年9月
- 前期卒業証書授与式(9月26日)を行う。男子1名、女子5名、合計6名卒業。
- 平成21年3月
- 第7回卒業式(3月19日)を行う。97名卒業。
4年次47名(男子14名、女子33名)3年次50名(男子15名、女子35名)
- 平成21年4月
- 教職員が発令される(主任教諭1名、教諭9名、嘱託2名)。
第10回入学式(4月7日)を行う。
男子40名、女子113名、合計153名入学(2学年相当以上含む)
- 平成21年9月
- 前期卒業証書授与式(9月25日)を行う。女子2名卒業。
- 平成22年3月
- 第8回卒業式(3月19日)を行う。109名卒業。
3年次55名(男子32名、女子23名)4年次53名(男子26名、女子27名)
三代校長中川惠が定年退職。
- 平成22年4月
- 東京都立大森高等学校長丸山正広が学校長に補される。
教職員が発令される(副校長1名、主任教諭4名、教諭9名、非常勤教員2名、行政系職員3名)。
第11回入学式(4月7日)を行う。
男子48名、女子98名、合計146名入学(2学年相当以上含む)
- 平成22年9月
- 前期卒業証書授与式(9月29日)を行う。男子1名、女子4名、合計5名卒業。
- 平成23年3月
- 第9回卒業式(3月18日)を行う。116名卒業。
4年次42名(男子14名、女子28名)3年次74名(男子23名、女子51名)
- 平成23年4月
- 教職員が発令される(副校長1名、主任教諭2名、教諭3名、実習助手1名、行政系職員4名)。
第12回入学式(4月7日)を行う。
男子44名、女子100名、合計144名入学(2学年相当以上含む)
- 平成23年9月
- 前期卒業証書授与式(9月29日)を行う。男子1名、女子3名、合計4名卒業。
- 平成24年3月
- 第10回卒業式(3月19日)を行う。96名卒業。
4年次38名(男子9名、女子29名)3年次58名(男子19名、女子39名)
- 平成24年4月
- 教職員が発令される。(主幹教諭1名、教諭5名、非常勤教員3名、専修実習助手1名)
第13回入学式(4月7日)を行う。
男子56名、女子89名、合計145名入学(2学年相当以上含む)
- 平成25年3月
- 第11回卒業式(3月19日)を行う。99名卒業。
4年次51名(男子19名、女子32名)3年次48名(男子12名、女子36名)
四代校長丸山正広が定年退職
- 平成25年4月
- 東久留米市立南中学校長大場充が学校長に補される。
教職員が発令される(副校長1名、主幹教諭2名、主任教諭4名、教諭9名、非常勤教員1名、行政系職員1名)。
第14回入学式(4月9日)を行う。
男子59名、女子88名、合計147名入学(2学年相当以上含む)
- 平成26年3月
- 第12回卒業式(3月19日)を行う。99名卒業。
4年次36名(男子13名、女子23名)3年次63名(男子18名、女子45名)
- 平成26年4月
- 教職員が発令される(副校長1名、主任教諭2名、教諭10名、実習助手1名、非常勤教員1名、行政系職員2名)。
第15回入学式(4月8日)を行う。
男子61名、女子84名、合計145名入学(2学年相当以上含む)
- 平成27年3月
- 第13回卒業式(3月19日)を行う。108名卒業。
4年次41名(男子15名、女子26名)3年次67名(男子27名、女子40名)
- 平成27年4月
- 教職員が発令される(主幹教諭1名、主任教諭1名、教諭8名、非常勤教員1名、行政系職員1名)。
第16回入学式(4月7日)を行う。
男子56名、女子85名、合計141名入学(2学年相当以上含む)
- 平成28年3月
- 第14回卒業式(3月18日)を行う。92名卒業。
4年次33名(男子15名、女子18名)3年次59名(男子24名、女子35名)
- 平成28年4月
- 東京都立久留米西高等学校長川原博義が学校長に補される。
教職員が発令される(副校長1名、主幹教諭1名、主任教諭3名、教諭2名、行政系職員2名)。
第17回入学式(4月7日)を行う。
男子57名、女子94名、合計151名入学(2学年相当以上含む)
- 平成29年3月
- 第15回卒業式(3月18日)を行う。99名卒業。
- 平成29年4月
- 教職員が発令される(副校長1名、主任教諭2名、教諭6名、非常勤教員3名、実習支援専門員2名)
第18回入学式(4月7日)を行う。合計146名入学(2学年相当以上含む)
- 平成30年3月
- 第16回卒業式(3月17日)を行う。101名卒業。
- 平成30年4月
- 教職員が発令される(副校長1名、主幹教諭1名、主任教諭1名、主任養護教諭1名、教諭6名、実習支援専門員1名、行政職員1名)
第19回入学式(4月9日)を行う。合計173名入学(2学年相当以上含む)
- 平成31年3月
- 第17回卒業式(3月19日)を行う。 92名卒業。
- 平成31年4月
- 教職員が発令される(主幹教諭1名、主任教諭1名、教諭3名、行政職員3名)
第20回入学式(4月9日)を行う。合計173名入学(2学年相当以上含む)
- 令和2年3月
- 第18回卒業式(3月19日)を行う。 116名卒業。
- 令和2年4月
- 教職員が発令される(主任教諭2名、教諭5名、養護教諭1名、非常勤教員2名、行政職員1名)
第21回入学式を新型コロナウイルス感染防止のため実施せず文書による入学許可(4月7日付)を行う。合計179名入学(2学年相当以上含む)
- 令和3年3月
- 第19回卒業式を行う。 116名卒業
- 令和3年4月
- 教職員が発令される(副校長1名、主幹教諭1名、教諭5名、非常勤教員1名、
行政系職員3名)
第22回入学式(4月7日)を行う。合計158名入学(2学年相当以上含む)
- 令和4年3月
- 第20回卒業式(3月18日)を行う。 107名卒業。
- 令和4年4月
- オリンピック・パラリンピック教育推進担当課長黒後茂が学校長に補される
教職員が発令される(副校長1名、主幹教諭1名、主任教諭8名、教諭6名、養護教諭1名、
非常勤教員1名、行政系職員1名)
第23回入学式(4月7日)を行う。合計158名入学
- 令和5年3月
- 第21回卒業式(3月17日)を行う。 143名卒業。
- 令和5年4月
- 教職員が発令される(副校長2名、主幹教諭1名、主任教諭2名、教諭8名、主任養護教諭
1名、実習助手1名、行政系職員1名)
第24回入学式(4月7日)を行う。合計147名入学