
葛商ブランドの確立
~「ここで実現できる、4つの しかく」~
資格、視角、視覚、始覚

校長 小川 孝
葛飾商業高校のホームページをご覧いただきありがとうございます。
日頃から、本校の教育活動に多大なご理解とご協力を賜り有難うございます。
本校全日制課程は、昭和37年(1962年)に東京都立金町高等学校に全日制課程商業科が新設され、校名を東京都立葛飾商業高等学校と変更して開校しました。
その後、平成4年度より情報処理科を設置し、高度情報化社会に貢献できる人材の育成に努めてまいりましたが、平成30年度から、商業科・情報処理科をビジネス科に改編、ビジネスに関する実学を中心とした様々な教育活動を通し、思考力、判断力、表現力を磨き、グローバル社会で求められる様々な能力を身に付ける教育を推進し、人間性豊かな生徒の育成に取り組んでおります。
急速なスピードで変化する社会の中、生徒の柔軟な力を育み、10年後、20年後の将来、国際経済社会で活躍する「葛商ブランド」の確立を図ります。
●葛商は、魅力ある学校
- 規範意識の高く「落ち着いた」学校です。
- 数多くの「検定資格」を取得できます。
- 就職、進学とも抜群の進路実績を誇ります。
●葛商の特色ある教育
- 青少年赤十字(JRC)に学校加盟しています。ボランティア精神を身に付け、健康で相手の気持ちを考えられる思いやりのこころを育てます。
- NIE(Newspaper in Education)を推進して、すべての教科指導、特別活動において新聞を教材として積極的に活用した教育を推進しています。
- 株式会社明治屋、千葉商科大学商経学部と連携して、ビジネスに関する最先端の授業を実施しています。
- 商品開発や店舗運営実習(京成小岩駅前年間約10回)を通じて、ビジネスに関する学習の深化を図っています。
- 都立足立特別支援学校と連携し、ビジネスに関する協働学習と生徒の相互理解に取り組んでいます。