制服・校章・校歌・施設・沿革

制服

本校に制服はありません。生徒は高校生にふさわしい私服で登校しています。

校章の画像

校章

本校の校章は、6つの月型片から構成されています。月型片にはスクールカラーの輝く青を用い、「自由と規律」の意味を込めました。校章の構図は、本校の教育方針「育て、鍛え、伸ばす」のもと、理想とする「品位、教養、自立」を育む調和のとれた学校像を表現しました。さらに6つの月型片は生徒一人一人の姿を象徴しています。未来に向かって力強く飛躍していく生徒の様を表現しました。

校歌 青きけやきの丘に

作詞者は、初代校長の押尾勲先生。作曲者の猿谷紀郎氏は、芥川作曲賞、尾高賞2回、芸術祭大賞と多くの賞を受賞され、若手クラシック作曲家として高い評価を受けています。現在、大阪教育大学助教授、日本作曲家協議会常務理事でもあります。

●作詞 押尾 勲 ●作曲 猿谷 紀郎

1
青きけやきの 輝く丘に
集う若者は 学びゆく
貴きけやきの 導く丘に
学ぶ若者は 集いゆく
自由を仰ぎ 規律を修め
自由の精神を 強く鍛えて
示そう 輝ける未来へ
2
貴きけやきの 導く丘に
学ぶ若者は 集いゆく
自由が満ちて こころを清め
美くし創造の 豊かさを
示そう 世界の人々に
僕らのこころを
貴きけやきを 誇りに

学校施設

沿革

昭和14年1月26日
東京府立第十二高等女学校の設立認可
昭和14年4月10日
赤坂区旧東京府青山師範学校を仮校舎として第1回入学式を挙行(4学級190名)
昭和15年3月11日
東京市板橋区徳丸町102の3(現校地)面積5,995.17坪に校地決定
昭和16年4月1日
東京府立北野女子高と校名変更
昭和16年9月17日
赤坂の仮校舎から現校地に移転
昭和18年7月1日
校名を東京都立北野高等女学校と改称
昭和22年4月19日
東京都立北野高等女学校併設中学校設置
昭和23年4月1日
校名を東京都立北野新制高等学校と変更
昭和25年1月26日
校名を東京都立北野高等学校と改称
平成11年12月14日
板橋地区単位制高校基本計画検討委員会設置
平成13年1月
板橋地区単位制高校基本計画検討委員会報告書発行
平成17年4月1日
東京都立板橋地区単位制高校(仮称)開設準備室を都立志村高等学校内に置き、開設業務を開始
平成18年3月11日
東京都立北野高等学校 第58回卒業式・閉校式典挙行
平成18年10月12日
東京都立学校設置条例(昭和39年東京都条例第113号)、東京都立学校設置条例施行規則(昭和39年東京都教育委員会規則第6号)の改正により、東京都立板橋有徳高等学校が設置される。(都立北野高校と都立志村高校の発展的統合)
平成19年3月13日
体育館改築及び校舎改修工事完了
平成19年度
文部科学省「豊かな体験活動推進事業校(仲間と学ぶ宿泊体験教室推進校)」に指定される。(20年度まで)
平成19年4月6日
全日制課程237名・定時制課程30名 入学学級数(全日制6学級・定時制1学級)
平成19年10月12日
開校記念式典挙行
平成19年7月28日
東京都重点支援校に指定される(平成26年度まで)
平成25年3月18日
校庭改修その他工事完了
平成26年度
言語能力向上拠点校に指定される(27年度まで)
平成27年度
規範意識向上推進モデル校に指定される
平成28年度
アクティブ・ラーニング推進校に指定される(平成30年度まで)
姉妹校交流推進校に指定される(平成29年度まで)
平成28年10月15日
創立10周年記念式典挙行
平成30年度
海外学校間交流推進校に指定される(令和3年現在継続)
文化部推進校(書道)に指定される(令和3年現在継続)
令和2年6月3日
第14回入学生宣誓式挙行(全日制課程197名・定時制課程19名)
令和3年4月7日
全日制課程175名・定時制課程19名 入学
学級数(全日制5学級・定時制1学級)